【後編】嫁が鬱になってしまい生後1ヶ月の孫を、義母の私が預かりました。孫を返したくない……
お嫁さんが鬱になってしまい、子育てができないために生後1ヶ月の孫を預かったばあばさん。お嫁さんから「子どもが1歳になる頃に引き取りたい」と言われたそうですが、ばあばさんはそれまでずっと子育てをせずにいて、いきなり子育てができるものかと心配しています。この心配を解消するために、ママたちからアドバイスがありました。
子育て未経験のお嫁さんへの不安を解消する方法
お嫁さんと同居をする
『知り合いが産後にけっこう大きな病気をして、実母が育てていたよ。子どもが1歳にならないくらいに病気が治って、そこから半年ぐらいは一緒に子育てをしていたから、しばらく同居しかないんじゃない?』
『同居して皆で育てるとか? 私も知り合いが子どもを育てられなくなって、保健婦さんに相談したり医者に見てもらったりして、子育てができないと判断されて、子どもは乳児院に入った。その後時間をかけながら面会や一時帰宅は許可されたけれど、施設と精神科医との相談で、一緒に暮らすなら1人で子育てする時間があってはだめ、丸1日サポートができる身内と同居というのが条件だったよ。でも実家がなく義実家と同居しかなくて。それは絶対に無理というので旦那さんと子どもだけ義実家に住んでいた』
お嫁さんのもとに子どもを返すとしても、1人で育てていくのはお嫁さん自身も不安かもしれません。そのため解決策の1つとして、ばあばさんがお嫁さんと同居するというアイデアが出てきました。この先ずっと同居をするのではなく、一定期間になるでしょうけれど、お嫁さんが子育てに慣れるまでそばでサポートをしてあげるのはばあばさんができることの1つでしょう。
保育園を利用するよう促す
『心配ですね。また鬱になりそう。鬱ではなくても、育児ノイローゼとかになったら……。昼間は保育園に預けて、徐々に関係を深めたらどうだろう』
お嫁さんが24時間子どもの面倒を見るのではなく、昼間は保育園などに預けて、少しずつ子育てに慣れていく方法もありますよね。現在は快復傾向にあるようですが、子育ての困難に直面して、ふたたび育児に対して不安や苦痛を感じないとも限りません。ペース配分は大切になりそうです。
ばあばさんが育てる場合、ママたちの心配事は?
『おばあちゃんなんですよね? 健康なんですか? 失礼ですが足腰にきたり、寿命を全うしたとしてもお嫁さんよりも先に亡くなる可能性が高いですよね。ばあばさんがいなくなったときに子どもが成人していなかったら、誰が育てますか?』
『ばあばさんたちもいつまで元気かわからないし、実母に返した方がいいと思うけれどね。祖父母は監督責任はあっても孫の人生を背負えないでしょ』
もしばあばさんがこのまま孫を育てるとしても、ママたちには1つの不安があるようです。それがばあばさんの健康状態です。年齢を考えても、体力的な問題が出てくるかもしれません。それに万が一亡くなった場合、子どもは母親のところに帰ることになるでしょう。でも母親は子育て期間が全くない状態ですから、それこそ心配ではないでしょうか。ばあばさんの健康や年齢などが現実的な問題になり得ることも踏まえて、子どもを返すかどうか、サポートをしていくかどうかを考えていく必要がありそうです。
子どものためにも母親のもとに返した方がいいのかもしれない
『祖父母が母親から孫を取り上げて育てたら、孫が可哀想。両親の愛情は子育てで1番大事。将来お孫さんが自分の家庭持ったときに、親子関係で悩むことになる。長い目で見たらいいことなんてひとつもない』
生後1ヶ月の孫を預かってきたばあばさんは、母親のもとに子どもを返したくないという気持ちがあります。母親に子育てができないのでは? という不安と、自分が育てているのだからというプライドに近い感情があることがわかりました。
ばあばさんの結論はママスタコミュニティには届かなかったので、ばあばさんがどう考えたのかはわかりません。ただお孫さんのことを考えたら、母親のもとに返すのもいいのかもしれませんね。お嫁さんの鬱も快復してきているそうですから、親の愛情を注いでいくことも必要ではないでしょうか。とはいえ1歳になると子どものわがままなどでお嫁さんが悩んでしまうこともあるでしょう。そのときにはサポートができるように期間限定で同居をしたり、近くに住むなど対策は必要になってきそうです。子どもにとって何がベストなのかをばあばさんや息子さん夫婦、行政などと一緒に考えていけるといいですね。
関連記事
※【前編】嫁が鬱になってしまい生後1ヶ月の孫を、義母の私が預かりました。孫を返したくない……- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 嫁が鬱で子育てできない