いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<アンケート結果>もしも旦那の浮気が発覚したら…次にとる行動は? #ママスタニュース

0おすすめ027_不倫_もち
もし旦那さんの浮気が発覚したら、みなさんならどうしますか? 「ママスタセレクト」とママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」が実施したアンケート調査「もしも浮気が発覚したら……?」に、13,948人のママから回答が寄せられました。浮気の証拠を掴むためにどのような行動を取るか、リアルな声をご紹介します。

浮気だったらダウンロード

ママたちの回答は以下の通りです。

自分一人で証拠集めに奮闘する:28.2%
そのほか:19.3%
周囲の人にも協力してもらって証拠を集める:18.4%
探偵など業者に依頼をする:18.1%
ズバッと旦那に聞いてしまう:9.5%
何もしない、知らなかったことにする:6.5%

旦那の浮気。自分一人で証拠集めに奮闘する

最も多かった回答は「自分一人で証拠集めに奮闘する」で、全体の28.2%を占めました。まずは自分の力で真実を明らかにしようと考える人が少なくないようです。

『初回なら自力で集めて釘を刺す。2回目なら業者の力を借りるかも』

『証拠を固めて離婚に有利にする』

『証拠集めることくらい簡単。完璧に隠しているのならそれはもはやシロだと思う』

『ウチは離婚考えているので、うまく利用させてもらう。必要であれば、調査会社も使うよ』

自分で証拠を集める理由は、離婚や話し合いに有利な状況を作りたい、まずは自分で確かめたいという強い意志が伺えます。それでムリならば違う一手を考えるそう。一方で「知らなかったことにできる器量は羨ましい」と、冷静な対応を称賛する声もありました。

まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ もしも浮気が発覚したら……?

広告

どの選択肢も生ぬるい!徹底抗戦する人たち

2番目に多かったのは「そのほか」で19.3%。具体的な行動ではなく、状況に応じた柔軟かつ明確な対応を考えている人たちでした。

『金があるから即離婚。浮気女を好きになったのならそれまで。再構築なんて生ぬるいし時間のムダ。お二人でどうぞ幸せになってください』

こちらの人は旦那さんを突き放すとのこと。即座に離婚を選択するなど、毅然とした態度を示すコメントが目立ちました。経済的な自立や実家からのサポートを背景に、浮気を許さず次のステップへ進む決意が見られます。

広告

周囲の人にも協力してもらって証拠を集める

3番目に多かったのが「周囲の人にも協力してもらって証拠を集める」で18.4%。信頼できる人や専門家に相談しながら証拠を集めたいという意見です。

『弁護士に頼る。損したくないし、今まで散々苦労させられたので、取れるだけ取りたい。有利に離婚したい』

『妹夫婦と仲がいいので1人で難しいところなどは協力してもらう』

『前の離婚のとき、私だけでは証拠が偏るので弁護士や公的機関に相談しながらまんべんなく証拠集めをした。ただ調査会社などを利用するのではなく、浮気の証拠(クレジットの履歴やLINE・メッセージアプリのやり取りなど)を集めました。実際に離婚の手続きをしはじめたときは旦那は打つ手は皆無だった』

綿密な準備で、自分に有利に離婚を進めることができた人のコメントです。自分自身で集めるだけでは不十分な場合、弁護士や身近な人に協力を仰ぐことで、より確実な証拠を揃えたいという声が寄せられました。

「探偵など業者に依頼をする」お金はかかるが慰謝料で相殺?

4番目は「探偵など業者に依頼をする」で18.1%。プロの力を借りて確実な証拠を掴みたいという意見です。

『探偵は高いけれど、旦那と不倫相手からの慰謝料でペイできる』

費用は掛かるものの、プロに任せることで効率的に証拠を集めたいと考える人もいます。示談金とトントンになってしまうケースもあるようですが、確実に相手を追い詰められる証拠は手に入れられる可能性が高いのでしょう。

「ズバッと旦那に聞いてしまう」少数派

「ズバッと旦那に聞いてしまう」は5番目で9.5%。直接対決を選ぶ人も一定数います。

『仲よし夫婦で気になったことは何でも言い合うので、ズバッと聞いてしまう』

オープンなコミュニケーションを重視する夫婦では、証拠集めよりもまず率直に話し合うことを選ぶ傾向があるようです。相手の目を見て冷静に話し合うことで、自分がどうしたいのか気持ちをはっきりとさせられるかもしれません。

「何もしない、知らなかったことにする」一番つらい選択では…?

一番少なかったのは「何もしない、知らなかったことにする」で6.5%でした。浮気を見ず知らずでスルーする選択をする人もいます。

『バレないようにうまくやってくれればそれでいい。ただ既婚者とかはやめてくれ。後々面倒くさいから』

『子ども作らなければどうでもいいわ』

『浮気ぐらいでは騒がない。パートナーへのマナーとしてバレない配慮は必要』

家庭や子どものために波風を立てない選択をする声や、浮気自体を大ごとにしないという割り切った意見も見られました。
ママたちのリアルな声が垣間見えた今回のアンケート。旦那さんの浮気に対する多様な価値観や対応が見られました。自分で証拠を集めて有利に進める現実派、プロや周囲に頼る戦略派、直接対決するオープン派、そして見ず知らずで穏便に済ませるスルー派。それぞれの背景や夫婦関係によって、選択肢は大きく異なるようです。夫婦関係や経済状況によって対応はさまざま。感情的にならず、冷静に「自分がどうしたいか」を見極める力が問われますね。

もしパートナーの浮気が疑わしい場合、あなたならどうしますか?

まだまだコメント募集中!→ママスタコミュニティ もしも浮気が発覚したら……?

文・岡さきの 編集・編集部 イラスト・神谷もち

次の連載へ

関連記事

<3万で!義家族とトラブル>久しぶりの帰省。義母「手土産はいらないよ」本音かな?【第1話まんが】
私はイロハ。夫のタカフミと2人暮らしです。私たち夫婦は毎月、義両親に仕送りをしています。額は月に3万円。正直決して安い額ではありませんが、私たちは2人とも正社員として働いていること、わが家には子どもが...
<帰省でクレーム!?>結婚して上品ぶる弟「取りすぎでしょ」指摘され…妙にイラッ!【第1話まんが】
私はカホ。夫とともに男の子2人を育てながら、実家のすぐ近くで暮らしています。私は生まれたときから今に至るまで一度も地元を離れたことがありません。対して弟のショウは、大学進学時に都会へ出てそのまま就職。...
【厳しい!?義母の食事マナー】不慣れな定食スタイルに指摘「恥かくで!?」<第1話>#4コマ母道場
みなさんは自分の常識が当たり前だと思っていることはありませんか? たとえば日本では車は左側を走りますが、世界を飛び出せば「当たり前」が変わってきます。みなさんはどんな当たり前を当たり前だと思っています...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
もしも浮気が発覚したら……?