<嫁イビりの結果>義両親に会いたくないのに「キャパ狭いな」と旦那に言われた…わがままなのかな?
義両親と同居したり良好な関係性を築いたりしているママもいれば、「もう会いたくない」として、適度な距離を置いているママもいるでしょう。先日ママスタコミュニティには義両親に会いたくない投稿者さんからこんな投稿がありました。
『義両親と数年会ってなくて、もう会わないってことで旦那も了承していたのだけど急に「会ってほしい」とか「会えない私のキャパが狭い」とか言い出してさすがにきつい。義両親から「孫に会いたい、なぜ孫に会えないのか」と言われたみたいです。旦那は「我慢して年に一回数時間でも会えばそれでいいんだよ!」みたいなこと言ってました。「俺の親の性格は変わらないんだから平穏に過ごすためにも年一回くらいいいじゃないか」と』
投稿者さんがなぜ義両親と会いたくないのか、その理由はわかりませんでしたが、きっと「二度と会いたくない」と思うほど嫌なことがあったのでしょう。数年は我慢して会っていたそうですが、日々の積み重ねで無理になってしまったそうです。しかし旦那さんから、孫を会わせるためにも義両親に会うように言われたとのことで、ママたちに愚痴を漏らしていました。
自分や子どもに被害が及ぶ危険があるなら義両親に会わせなくていい!
『嫁イビリ、孫を危険にさらすみたいなことで会わなくなったのなら何を言われてもお断り一択。今までの悪行を謝罪したいのならあなたたちが来てよね。私なら「はい、キャパ狭いです、無理です」で終わり! 会わなくなったということは、何かにぶちギレて会わなくなったってことでしょ、原因が解決しない限り無理でしょ』
『なんであなただけが我慢しなきゃいけないの? 義両親が会うの我慢したらいいだけじゃないのか。旦那も会う会わない言うの我慢しなよ』
義両親に会いたくない理由を旦那さんにも説明したそうですが、旦那さんは「あのときはあのとき」と投稿者さんの気持ちをまるで理解していないことも綴っていました。投稿者さんをいじめたり、わが子も会わせたくないと思うほどひどいことをされたりしたのであれば、投稿者さんが「会いたくない」と思うのも当然ですよね。それを理解しようともせずに、自分の親の会いたい気持ちだけを尊重する旦那さんにも問題があるのではないでしょうか。ママたちからも「会わせたくないと思った原因が解決しない限り、会わなくていいと思う」といったコメントがありました。また旦那さんは投稿者さんさえ我慢すれば万事解決かのような言い方をしてきました。これについても「自分の親に会わせたい旦那が我慢すればいいし、孫に会いたい義両親が我慢すればいいのでは?」といった意見も。
旦那が1人で子どもを連れて行けば済む話では?
『旦那さんがお子さんを一人で連れて帰ればいいんじゃない?』
『夫が1人で子どもを連れて帰ることができないのが問題では? キャパ狭いのは夫じゃないか』
『子どもにとっては祖父、祖母なんだから子どもは行かせようよ。もしお子さんが小さい頃に命に関わることで問題を起こしたなら行かせたくないという気持ちはわかる』
一方で義両親は投稿者さんではなく、孫に会いたいと言っているのであれば、旦那さんが動けばいいとの意見もありました。義両親の目的が投稿者さんに会うことではなく、孫の顔が見たいということであれば、旦那さんが1人でお子さんを連れて義実家に行けばいいだけの話でしょう。投稿者さん抜きで旦那さんとお子さん、義両親が会うのが最も最善の解決策のように思えますね。もし旦那さんが「1人で子どもを連れて行けない」と言うのであれば、それこそ旦那さんのキャパが狭いということで言い返せばいいのではないでしょうか。
体調不良や離婚も辞さない覚悟で押し通してみたら?
『旦那には「会えと言われた日から夢に出てきて眠れない、涙が出てくるし動悸が激しいから精神科に行くしかないかなって思ってる」と言う。あなたが病気になったら旦那は困るでしょう。なので「体の不調」で通す』
『「これ以上私に無理を強いて精神的苦痛を負わせるのなら、義両親だけでなくあなたとも距離を置いて弁護士を入れて絶縁という形をとりますがよろしいでしょうか?」と言えばいいと思う。傷つけたあなたをさらに非難する形で言ってくる旦那さんなんている?』
『なんで無理矢理自分の親と仲良くさせたがるんだろうね。許す許さないとかじゃなく、受け付けなくなってしまったんだから無理だよね』
投稿者さんが義両親に会いたくないという気持ちがそれほど強いのであれば、その気持ちは押し通してもいいのではないでしょうか。また投稿者さんとしては義両親よりも自分の気持ちを理解して尊重してくれず、自分の親の肩を持つ旦那さんに対して不信感や嫌悪感を抱いている様子でした。旦那さんにも義両親に会いたくない気持ちやその理由、経緯だけでなく、会わせようとする旦那さんのことも嫌いになりそうだということを正直に伝えてもいいかもしれませんね。離婚すら考えていることを示唆することで、旦那さんも諦めてくれるのではないでしょうか。そして義両親に会いたくない投稿者さんの気持ちがどれほど強いとしても、祖父母と孫の交流を辞めさせる権利はないでしょう。自分の両親に孫に会わせたいのであれば、旦那さん1人で子どもを連れて行く選択肢があることも伝えることで旦那さんも納得してくれる可能性があります。投稿者さんはママたちからのアドバイスを参考に旦那さんとの話し合いをしてみてほしいです。
文・AKI 編集・みやび イラスト・マメ美
次の連載へ