いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<正しい謝罪、教えて!>小1の息子がお友だちの傘を壊した!謝罪に行く?行かない?【第1話まんが】

私はスズネ(30代)。フルタイムで仕事をしています。夫(30代)と息子のショウゴ(小1)の3人家族。ショウゴが小学校に入学して数か月たったある日の夕方。私は職場でいつものように仕事をしていました。するとショウゴが通う小学校から電話がかかってきました。ショウゴは今の時間、いつも学童に行っています。体調不良のお迎え連絡ではなさそうです。「学校で何かトラブルでもあったのかな……」と、少し不安になりました。

広告

1_1_1 (30)

1_1_2 (25)

1_1_3 (25)

傘を壊してしまった相手は、同じクラスのタイガくん。入学以来、ショウゴと仲がいいらしく、よく家でも話題になります。

1_2_1 (25)

1_2_2 (25)

昇降口あたりで生徒の帰宅を見守っていた先生もいましたが、他の生徒の対応をしていたらしく、傘を壊してしまった現場は見ていないそう。タイガくんは下校後すぐに習い事があり、ショウゴは学童への移動があったため、双方の話をじっくり聞く時間もなく……。

広告

タイガくんはその日、学校にある予備の傘を借りて帰ったそうです。

1_2_3 (24)

1_3_1 (25)

小学校に入学して、はじめてかかってきた学校からの電話。まさかお友だちの傘を壊してしまう連絡だとは思いもしませんでした。「友だちの傘 壊した 子ども」で検索すると、さまざまな検索結果が出てきました。

広告

1_3_2 (25)

1_3_3 (26)

担任の先生から折り返しの電話を待つあいだ、お友だちの傘を壊してしまったときの対応をネットで調べることにしました。すると、たくさんのサイトが出てきて驚きました! 世のなか、お友だちの傘を壊してしまって、対応に困る保護者がたくさんいるのかもしれませんね。

さて、相手の保護者への正しい謝罪方法をスマホ調べてみると、実にさまざまな答えが載っているではありませんか。ご自宅に謝罪に行く? 行かない? 菓子折りは必要? 新しい傘を買う? それとも現金? いろいろありすぎて、結局どんな対応が正しいの!? はじめての出来事に、戸惑うことばかりです。

【第2話】へ続く。

原案・ママスタ 脚本・煮たまご 作画・チル 編集・横内みか

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

チルの記事一覧ページ

関連記事

<正しい謝罪、教えて!>電話で謝罪は完了?「お互い様ですよ」真に受けていいの!?【第2話まんが】
前回からの続き。私はスズネ(30代)。フルタイムで仕事をしています。夫(30代)と息子のショウゴ(小1)の3人家族です。小学校に入学して数か月たったとある日の夕方。私は職場でいつものように仕事をしてい...
<新1年生、トイレが心配!>入学前は不安がいっぱい!オシリ丸出しは……恥ずかしい?【前編まんが】
私はヨシミ(36歳)です。コウイチ(6歳)とマリエ(4歳)と旦那の4人で暮らしています。今日は日曜日ですが、旦那は出勤日。私の幼馴染のリサ(36歳)に連絡をしてみたところ、リサの旦那さんも出勤日とのこ...
<剃る?剃らない?>好きな子からの指摘「指に毛が生えているね!」毛深い女子…号泣!【前編まんが】
私はミサキ(30代)。今日は長女のシオン(小学2年生)のお友だちユキちゃんとユキちゃんのお母さんエナコ(30代)さんで遊ぶ約束をしています。子どもは公園で遊んだりベンチでお絵描きをしたりしているので、...