いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<どうするお年玉>【後編】世間の相場を知りたい!お年玉はいくらあげている?やめどきはいつ?

017_行事_Ponko前回からの続き。お正月に子どもたちに渡すお年玉。家庭ごとに子どもの人数や年齢が異なるため、渡す額には差が出ることもあります。投稿者さんには2人の子どもがいて、お兄さんの家庭は子ども2人、弟の家庭は子ども1人という構成です。昨年、お兄さんから「きょうだいそれぞれ子どもの人数が違うし、子どもの成長とともにお年玉の額を増額するのは大変だから、お年玉の額を少なめに設定したい」と言われたそうです。その結果、当時小学3年生だった上の子と、幼稚園児が同じ額(1,000円)をもらいました。上の子は、期待していたよりも少なくてがっかりしていたそうです。小学3年生に渡すお年玉に1,000円は少ないのでしょうか?

小学3年生へのお年玉1,000円は少ない?

子どもへのお年玉、いくら渡すかは各家庭の考えによって違います。投稿者ママと子どもは、小学3年生でお年玉1,000円は少ないと感じているようですが、ほかのママたちはどう感じているのでしょうか?

『小3で1,000円はないかな。紙幣価値が昔とは違うし。私は毎年4人に渡してるけど5,000円ずつ』

『3年生が1,000円でも仕方ないよ。お正月の義理としてあるだけなんだから』

ほかに小学3年生で1,000円のお年玉が少ないと思うのであれば、各家庭で親が子どもに十分だと思うお年玉の額を上乗せしたらどうかという意見もありました。たしかに、子どもが受け取るお年玉の額を不憫に思うなら、親が上乗せしてあげるのもいいかもしれませんね。

お年玉はいくらあげたらいい?全国平均は?

ところで、一般的にはお年玉はいくらほどあげるものなのでしょうか? 全国の15歳から79歳の男女(5,000人)を対象に実施した「お年玉」に関する調査結果によると、小学1年生から3年生は、約50%の人が「1,000円から3,000円」と回答しています。ちなみにそれぞれの年齢で最も多かった金額は、このようになりました。

『小学生未満「~1,000円」(44.9%)、小学1-3年生「1,000円超~3,000円」(50.3%)、小学4-6年生「1,000円超~3,000円」(40.9%)、中学生「3,000円超~5,000円」(49.1%)、高校生「5,000円超~10,000円」(48.8%)、大学生・専門学校生・短大生「5,000円超~10,000円」(67.7%)』

この調査結果からすると、投稿者のママの子どもが小学3年生でお年玉1,000円だったというのは、必ずしも少ないわけでもないようです。

お年玉はいつまであげるべき?上手な終わらせ方は?

長年、お正月の風習として続いてきたお年玉。そろそろやめたいという場合、どう切り出したらいいのでしょうか? 実際にお年玉のやり取りをやめたママたちは、どう終わらせたのでしょうか?

『うちは子どもが生まれる前から義妹(当時子ども3人0~3歳)に「お年玉は最低1人3,000円ずつね!」と言われてたから厚かましいなーと思っていつも1,000円包んでた。でも、うちの子どもが生まれたら義妹からは一切お年玉がなかったから、今はもう何もしてない』

『うちトータル1万円+お菓子+お年賀に対して、お年玉2,000円が2年続いたから辞退したよ』

年齢に関係なく、どちらかが負担に感じている場合は、事前にお年玉について今年から「お互いやめておこう」と辞退する旨を伝えておくとスムーズにいきそうですね。お互いに納得のいく形で話し合い、子どもたちが公平に喜べるような配慮が必要です。将来のことも考え、お年玉のやり取りに対するルールを決めておくことで、すっきりとした気分でお正月を迎えることができそうですね。

文・間野由利子 編集・編集部 イラスト・Ponko

【姉がコミュ強すぎてイヤ!】

間野由利子の記事一覧ページ

関連記事

<どうするお年玉>【前編】金額はそろえる?子どもの人数が違うときはお返しをするべき?
親戚が集まるであろうお正月。大人はお年玉をあげる立場になるため、子どもを持つ親はお年玉の金額や人数に頭を悩ませることがあります。 『兄には2人、弟には1人子どもがいます。わが家の子どもは4年...
<免許返納でバトル!>「もう70代後半なのに」祖母が免許を返納しない……「イヤだ」【前編まんが】
ある週末、妹と母と一緒に食事をしているときに母から相談がありました。 祖母のフミも実家の近所で一人暮らしをしています。教員として長く働いていたからか自立心が強く、ハツラツとした元気な人です。今で...
<図々しい>【前編】姪っ子がわが子のおもちゃを独占。ワガママを受け入れる義両親と義姉にモヤモヤ
年末年始や長期休暇で、実家や義実家に帰省をするという人は少なくないでしょう。義兄弟や甥姪など、親戚と久しぶりに顔を合わすということもあるのではないでしょうか。久々に会った親戚と楽しい時間を過ご...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お年玉。子供の人数が違う。平等にする為にどうする?