いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもに持たせたお菓子を友達に奪われる!ダメなことはダメと主張させたいけれど独占もよくないよね?

034_男の子・女の子_ユウコトリトリ
わが子にはお友達と仲良く過ごしてほしいと思うものでしょう。悲しい思いをしてほしくないと考えたり、自分の意志を伝える大切さを教えたりすることもあります。ママはいつも「この場合はどうしたらいいの?」と悩むことの連続ですよね。そんななかママスタコミュニティにはスイミングスクールに通う年長の息子さんに関するこんな質問がありました。

『スイミングバスのなかではおやつOK。そのためおやつを持たせていて、本人もお菓子を選んだり食べたりすることを楽しみにしています。しかし、ほとんどのおやつを同じ保育園の友達1人から食べられてしまうようです。例えばグミとか小袋のチョコレートとか、みんなで分け合って食べられないような物を持たせる工夫をしているつもりですが、袋のなかに手をガバッと入れてきて、グー掴みで食べられてしまう様子です。

「あなたのためだけに買ってきたんだから、あげなくていいよ。僕のだから1個だけだよ、と言ってみたら?」と言いますが、あまり執着させたり独占欲の強い子にさせたくないとも思っていて……。皆さんのアドバイスを聞きたいです』

スイミングバスに乗っている際に、お友達の1人からお菓子を食べられてしまうという投稿者さんの息子さん。投稿者さんなりに対策をしたり息子さんにアドバイスをしたりしているものの、うまくいかないようです。同じ保育園のお友達ということで関わりも深いため、角が立たない言い方をしたい様子もうかがえますね。一方で投稿者さんとしては、息子さんにお菓子への執着や独占欲を強くさせたくない思いも。そこでママたちにアドバイスを求めていました。

あらかじめそのお友達の分のお菓子も買っておくのは?

『自分なら最初からその子の分を用意する。例えばグミなら同じものを2袋用意して1個は最初からその子にあげる。それでもわが子の分を取っちゃうならおやつを持たせない』

『私も同じようなことをしていたけど、ある日突然「なんでこの子のために月○円も使わなきゃいけないの?」と思って徐々にやめていった。私がケチなだけだろうけどさ』

『私なら、辛い味のお菓子を持たせてわざと食べさせるかも(子どもには食べないように言っておく)』

息子さんに持たせたお菓子をお友達に取られてしまい、息子さんがお菓子を食べられない状況が続いている投稿者さん。息子さんの楽しみがなくなってしまうことを懸念して、ママたちからは「最初からその友達の分も用意してみては?」というアドバイスがありました。あらかじめお友達の分も買っておけば、お友達も息子さんもお菓子を食べられることになるでしょう。しかし、この方法を実践したことがあるママからは「毎回その友達の分のお菓子代にお金を使うのが嫌になった」と振り返っていました。たしかに毎週の習いごととなると、積み重なればそれなりの出費になります。そのお友達の保護者でもないのに、お菓子を買い与え続けるのも気分がいいものではないですよね。またあえて子どもがおいしいと感じないお菓子を持たせることで撃退するというアドバイスも。

『逆に絶対分けられないものを持たすとか。バータイプのお菓子やおにぎりとか?』

『うちはおにぎりを持たせていた』

そのお友達は小袋のなかに手を突っ込み、グミやチョコレートなどのお菓子を一気に取っていくそうです。そのため小分けができないような、1個の大きめのお菓子やおにぎりを持たせるというアドバイスも寄せられていました。こういったおやつであれば、お友達も手が出せないのではないでしょうか。

その子の親やスクール側に報告する、その子に直接話す

『相手の親は何も知らないと思うよ。何となく伝えてみるとか?』

『うちの息子が同じくこのパターン、食べられちゃう側。「僕のだから取らないで」と言っても力負けしちゃう。でも取っちゃう子の親の耳に入らないと改善しようもないから、私からでも息子からでも先生に伝えた』

『ほしがるだけならまだしも、勝手に袋のなかに手を入れて取っていくってかなりマズくない? 大人がやったら犯罪行為だよ。そういう問題児がいるってスイミングに報告する』

子ども同士の些細なトラブルとはいえ、投稿者さんの息子さんが悲しんでいるのは事実です。そもそも他の子のお菓子を無理やり取っていくのは、教育的にも好ましくはないでしょう。息子さんが直接お友達に言っても力負けしてしまったり、そもそも息子さんがなかなか口に出せなかったりするのであれば、なかなか状況は改善しません。まずはそのお友達の親御さんに「うちの息子がお菓子を食べられてしまっているようで……」とさりげなく伝えてみるのはいかがでしょうか。親御さんもきっとこの状況を知らないでしょうから、伝えることで注意をしてくれるかもしれませんよね。またスイミングバスに乗っている最中の出来事なので、スイミングスクール側に相談してみるのもいいかもしれません。

『1回バスじゃなくて自分で送り迎えしてその子に「お友達のお菓子を全部とらないでね? ○○ママは知っているんだからね?」って言うかもしれない』

『その子に直接言う』

また投稿者さんのほうからそのお友達に直接「お菓子を取らないで」と忠告するのもいいかもしれません。バスは保育園からスイミングスクール、スイミングスクールから家へと送迎してくれるものなので、そのお友達と投稿者さんは顔を合わせる機会がないとのこと。一度だけでもしっかり顔を合わせて今回のことを厳しく忠告することで、行動を改めてくれるのではないでしょうか。

執着や独占欲と自分の意志を主張することは違う

『あんまり続くようなら本人の口から「自分の分を持ってこい」と言わせて、自分のものであることを主張させることも必要。自分のものを主張することや守ることが執着や独占欲になることとは全く違うと思うけど』

『独占欲の強い子にしたくないよりも、誰かの言いなりにしかなれない子にはしたくないかな』

お友達にお菓子を取られないように親子で工夫したり対策を考えたりしているものの、「執着させたり、独占欲の強い子にしたくない」として投稿者さんは葛藤を覚えています。また息子さん自身も、お友達に「僕のお菓子を取らないで!」と強く言うことが苦手な性格なのかもしれません。この点についてママたちからは「自分の気持ちをしっかり主張させることは大事」「独占欲の強い子にしたくないというより、誰かの言いなりになる子にしたくない」といったコメントがありました。今回の件は、お友達に取られないようにすることが目的ではありますが、そういった行動の先には息子さんにどう育ってほしいかという親の思いとも繋がってくるでしょう。

これからも、今回のように少し気の強いお友達との関わりや無理やり何かをされてしまうような場面もあるでしょう。そのときにしっかりと自分の気持ちを伝えて「やめて!」と言えるようになってほしいですよね。今すぐ親が対応すれば目先の問題は解決するかもしれませんが、息子さんがお友達の理不尽さに強く言えない状況は変わらなくなってしまいます。年長さんぐらいの年齢にもなると、お友達との小さなトラブルも自分で乗り越えていけるはず。そうしてコミュニケーションの大切さを学ばせるのもいいのではないでしょうか。投稿者さんはあれこれ頑張ること以上に、まずは息子さんにしっかり自分の意志を主張する大切さを教えてあげてほしいですね。

文・AKI 編集・kunel イラスト・ユウコトリトリ

【駐車場トラブル!原因は園ママ】バナー

関連記事

<図々しすぎる>【前編】小3娘のお友だちに「私が来るときはジュースとゼリーを用意して」と言われた
お子さんの交友関係で悩んだことのあるママたちは、決して少なくないでしょう。仲良く付き合っているお友だちの素行があまり良くないと、正直なところ親としては困ってしまうシーンもあるかもしれません。今...
<図々しすぎる>【後編】お菓子とジュースを要求したお友達、娘を支配しようとしている!?ヤバイ?
前回からの続き。小3になる投稿者さんの娘さんは、家にお友だちを連れてきました。しかしその子は家に来るなり「オレンジジュースを出して」とひと言。さらに出されたお菓子に文句を言ったり、「次に来ると...
遊びに行く度にお菓子を持っていくわが子。お菓子代が気になるママができることは?
春休みの子どもについて、あるママから投稿がありました。 『春休みになって毎日のように「友達とお菓子を食べるから持って行っていい?」と聞かれます。友達と遊んでくれるのはいいんだけれど、あなたのお友...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
しょうもない質問かもしれないがガチ回答望む