いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<中学生の仲よしグループ>自分だけ誘われず、疎外感を抱く息子。ママがするべきアドバイスって?

111_中高生_善哉あん

わが子の友達関係はママも気になるところですが、口出しできそうなのはせいぜい小学生くらいまで。それも高学年あたりになれば、わが子自身に任せている家庭が多そうです。ただ、もし相談されるようなことがあれば、できる限りのアドバイスはしてあげたいですよね。

サバサバ男子がいれば、繊細な男子だっている。友達関係の悩み

友達関係で悩むわが子から相談があったと、ママスタコミュニティに投稿してくれたママがいました。お子さんは中学1年生の男の子。親に相談をしてくれるとは、まだ反抗期前なのかもしれません。

『中学に入学してすぐに4人グループに入ったようなのですが、息子以外の3人は同じ小学校出身。自分が誘われなかったときの写真がSNSにあがっていて落ち込んだりと、疎外感を抱くことがあるようです。相談されたのですが、どんなアドバイスがよいでしょうか?』

女の子グループのいざこざはよく見聞きしますが、男の子でも似たようなことがあるようです。それぞれいろいろなタイプがいるでしょうから、当然といえば当然です。

これまでのところ投稿者さんがしたアドバイスは「毎回誘ってもらえると思うのは、勘違い」「誘われたときだけ、行けばいいのでは?」「今仲よくしている子たちに依存しても、どうせ高校は別なんだから」などなど。息子さんは遊びに誘われるか誘われないかを、非常に気にしているといいます。

いくつかのコメントが寄せられましたが、目立ったのは「そんなことで悩むもの?」という声。コメントをくれた方の周りでは、仲よしグループで悩む男の子は少数派のようです。

『グループに入るとか面倒だね。うちの息子、そんなこと言ったことないわ』

『グループって遠足とかで組むくらいしかない。息子に「仲よしの子いる?」と聞いても、「みんな仲いい」と答える』

特定のグループではなく、その場その場で幅広い友達関係を築いている子が多いようです。「部活の仲間と一番仲がいいよ」という声も、複数ありました。練習などで苦楽を共にする部活の仲間は、絆が生まれやすそうです。

ただこのトピックがあがったのは、投稿者の息子さんが入学して2〜3ヶ月ほどのこと。まだ部活の仲間と親密になる前だったのかもしれません。クラス内でも中学生になって知らない子も多いなか、どうにか友達を作りたいと必死だった可能性はあります。

入学したてはまだ様子見の時期。グループも変化していくのでは?

同じ小学校出身の子3人が固まっているのも、気が合う・合わない以前に“知っている子”という安心感が大きそうです。

『小学校の友達のくくりって、いつまで関係するんだろう。みんな新しい友達を作ればいいのにね。うちの中学1年生も、わりと同じ小学校出身で固まっている』

まだ入学して日が浅く、様子見の時期なのかもしれません。しかし毎日顔を合わせるうちにお互いの個性が見えるようになり、自然と気の合う同士で仲よくなっていくのでは? 「まだ試行錯誤している時期だろうけど、グループなんて変わるよ」という声もありました。

そもそも投稿者の息子さんがグループに入ったのも、そのうちのひとりが以前からの知り合いだったからだとか。気が合う・合わないで成り立っているグループではないわけです。今後グループ内の誰かととくに仲よくなるかもしれませんし、まったく違う子と仲よくなるかもしれません。今は誘われた・誘われなかったが気になるでしょうが、まだそれほど落ち込む必要はないように思えます。

ただ、投稿者さんはこういいます。

『うちはグループの子とだけ、仲よくしたいタイプ。グループ外の子のLINEには返事もしないくらいです』

とにかくグループであることに、こだわりがあるのですね。しかし……今のグループの3人が、この先もずっと同じグループのままとも限りませんよね。

『中学生男子の人間関係、本当に簡単にコロコロ変わるよ。アドバイスなんてしないほうがいい』

アドバイスは不要?気持ちを受け止めてあげれば十分では

「アドバイスはしないほうがいい」。実はこれがもっとも多いコメント欄の声でした。

『不安を親に話せるって、信頼関係がしっかりあるからだよね。今できるのは気持ちを聞いて、クヨクヨしないよう励まして、プラス思考にしてあげることじゃない? アドバイスは投稿者さんが話を聞いたときに、自然と口から出る言葉で十分だと思う。中学生なんだから、これからは見守るだけのことも増えていくよ』

つい先日まで小学生だったのですから、心配になった投稿者さんが的確なアドバイスをしてあげたい気持ちはよく理解できます。ただ、友達関係はトライ&エラーを繰り返しながら、息子さんが自ら学んでいくことです。

『子どもたちって嫌な思いを乗り越えて、自然とメンタルを強くする。そうやって深い友達もできていくよ』

『友達関係は自ら気づいて学んでいくものだから、アドバイスはいらないのでは? 話をしっかり聞いてあげて、気持ちに寄り添ってあげるだけではダメなのかな』

この方はそれでもアドバイスをするならということで、「自分の居心地が悪いのなら、無理してそのグループにいなくてもいい」「よく周りを見渡せば、部活とかでも気の合う子が他にたくさんいるよ」と、提案してくれました。“とにかくこの4人グループ”と狭くなっている視野を、広げてあげられる言葉かもしれません。

息子さんには部活の仲間もいないわけではないとのこと。これから中学校に慣れていくのにつれて、気持ちの余裕もできてきそうです。「グループ外の子のLINEには返信もしない」とのことでしたが、もっと仲よくなれる子がどこにいるかはわかりません。自分で可能性を狭めてしまうのは、もったいないこと。そのあたりを投稿者さんがうまくフォローしてあげられるといいですね。

文・鈴木麻子 編集・秋澄乃 イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<命名にうっかり失言>「マズいこと言ったかも……」ハッピーオーラ全開の義妹へ大失言【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<いじめられてない?>「友達と仲よくできている?」心配でたまらない。この不安はいつまで続くの?
わが子の友達関係、気になりますか? お友達と上手くやれているか、心配でたまらない。そんなママからの投稿がママスタコミュニティにありました。 わが子の友達関係が気になるママたち。でも不安は当た...
<仲間外れ>友だち関係でツライ思いをしているわが子に何ができる?問題解決だけがすべてじゃない!?
子どもが成長するごとに、親の目や手がどんどん届かなくなっていく。成長は嬉しいけれど、不安が増すことも事実でしょう。そのようなわが子の成長を見守るなか、どうやら友だち関係でツライ思いをしているよ...
<青春の定義>放課後や休日の大半を家で過ごす中学生。青春を楽しめていないようで気になる!
みなさんが中学生のころといえば、部活で忙しかったり、友だちと遊んだり勉強したりした思い出があるのではないでしょうか。今回中学生のお子さんをもつママが、ママスタコミュニティにこんな悩みを打ち明けてく...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学生の仲良しグループ