<焦る!夫婦のお金問題>「使い方は計画的に……」ママ友からの助言とは
子どもたちの成長はあっという間。長男(小5)をはじめ、次男(小3)・三男(小1)の世話は手がかかるし、お金もかかるように。夫の年収は400万円ほどですが、夫婦共働きでなんとか生活していけるところ。でも、これから先のお金のことを考えると不安も。ある日テレビを見ていたら……。
ママ友が教えてくれたiDeCoとは?
iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後の生活が心配な人にオススメのさまざまな節税効果がある私的年金制度。自分で掛金額を決めて運用、積み立てができ、運用する金融商品や受け取り方も、自分自身で決められます。積み立てた資金は原則として60歳以降に受け取れる仕組みとなっています。
掛金が全額所得控除対象
iDeCoの掛金は、課税所得から全額所得控除されます。たとえば、給料が400万円の方が毎月23,000円をiDeCoで積み立てた場合、276,000円は課税所得から差し引かれ、所得税と住民税を合わせて41,700円を年間で節税できます。(※1)
運用で得た利益は非課税
通常、運用で得た利益には20.315%の税金がかかりますが、iDeCoで運用したお金の利益は税金がかかりません。たとえば、10万円の運用益が得られた場合、通常の投資の場合は、20,315円の税金がかかりますが、iDeCoの場合は10万円をまるまる受け取ることができます。
受け取る際の控除
60歳以降の受け取りの際にも「退職所得控除」と「公的年金等控除」の2つの控除があり、税金の負担を軽減することができます。
iDeCoを開始する際にオススメなのは?
iDeCo初心者のママにオススメなのが、2022年において新規加入者数No.1(※2)の実績を持つSBI証券。手数料無料、充実したサポート体制や商品ラインナップなど、SBI証券のiDeCoにはメリットがいっぱい。
運営管理手数料が0円(※3)
SBI証券ではiDeCoの運営管理手数料が0円。長く使うiDeCoだから、コストはとっても大事です。
厳選した充実の商品ラインナップ
SBI証券では、「低コスト」と「バラエティ」にこだわった商品の中から、自分の投資スタイルやリスク許容度に合った商品を選ぶことができます。
充実のサポート体制
SBI証券では、iDeCo専用サポートデスクがあるため、気軽に相談できます。
15年超の運営実績で加入者数No.1
2005年1月にいち早くサービスを開始し、2023年4月にはiDeCoの口座数が業界初(※4)の80万を超えるなど、確かな実績で多くの方に選ばれています。
SBI証券でiDeCoを始めたい方はこちらから
提供:株式会社SBI証券