いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<母親失格?>【前編】ママ友がおらず子どもが発達障害グレーゾーンで親子遠足が嫌、休みたい

17_ママ友_マメ美

仲が良いママ友がいなかったり、子どもが言うことを聞かなかったりすると、幼稚園の「親子遠足」を苦痛に思うママもいるのではないでしょうか。今回のママも、涙が出るほど親子遠足に行きたくないとつぶやいているようです……。

『親子遠足が嫌すぎて涙が出てくる……。ママ友がいなかったり、子どもが発達障害グレーゾーンだったりでいろいろと気が滅入っています。子どもが知らない場所、集団の中でどんな行動をとるか予測不可能なところがあり、自分もその中でママたちとうまくできるのか不安です。でも休んだら母親失格なのは分かっている』

相談者さんのお子さんは発達障害のグレーゾーンにいるとのことで、相談者さんにもお子さんの行動予測ができないそうです。子どもの行動に不安を抱えていることに加え、ママ友もいないことから親子遠足に不安を感じているようですね。

厚生労働省によると「発達障害」には、

『生まれつきみられる脳の働き方の違いにより、幼児のうちから行動面や情緒面に特徴がある状態です。そのため、養育者が育児の悩みを抱えたり、子どもが生きづらさを感じたりすることもあります』

との説明があります。相談者さんのお子さんは「グレーゾーン」とあるため確定ではないようですが、その行動を「予測不可能」と話していることから、もしかしたら似たような部分に悩みがあるのかもしれませんね。しかし発達障害のグレーゾーンのことを除いても、そもそも親子遠足が苦行と感じる人はいるようですよ。まずは自分のできるところから、悩みを解決していきましょう!

親子遠足が苦行だと思う気持ちはわかる!

相談者さんは、「休んだら母親失格」と自分を奮い立たせていますが、親子遠足を苦手に感じるママは相談者さんだけではありませんでした。「自分ひとりが親子遠足を嫌がっているんじゃない」と思うだけで、少し気持ちがラクにはなりませんか?

『嫌だよね。私ももうすぐクラスの交流会があるんだけど、めちゃくちゃ嫌だから遠足なんかもっと嫌に決まっている。隣に座った人にだけ挨拶しようとは思っている。雑談するにしても何話していいかわからないしそんなにネタもないからシーンとなってしまう……』

『私は自分自身が人見知りで、親子遠足が苦痛でした。往復のバス内で初めましての人と小一時間隣でお喋り。修行でしたねー。幸い現地では子どもとあちこち歩き回って好きな場所でランチだったので、子どもと2人でラクでした。子どもも楽しそうで行ってよかったなと思いましたよ』

まわりがママ友と楽しそうに笑いながら行動をするなか、挨拶をする人もおしゃべりをする人もおらずひとりぼっちでいると、なんだか自分がみじめな人になった気がしてしまうのですよね。けれど相談者さんはひとりではありません。一緒に楽しそうに笑ってくれるお子さんがいるではありませんか。

ママ友なんて気にしない!子どもと楽しむのがいちばん

ママ友がいたらいたで、ママ友に気を遣わなければならないでしょうし、話を合わせなければならないことも多くなります。子どもを楽しませてあげたいのに世間話に花を咲かせることになり、大切な子どもをそっちのけにしてしまう……なんて落ち込むこともあるはず。もしママ友がいなければ、その分お子さんだけに集中して楽しい時間を過ごせる。そうポジティブに考えてみてください。

『ママ友とかと気にしないで、2人でゆっくり楽しんだらいいんだよ。私は今でも後悔している。子どもがくらげをゆっくり見たかったのに、ママ友と合わせて子どもの意志を無碍にしました』

『別に親子だけで楽しめば大丈夫だよー。自分たちのペースを守って楽しむことがいいと思うよ』

『子どもと2人なんだからぼっちなんかじゃないよ! 今はまわりが見えなくなっちゃっているかもしれないけれど、同じような親子もぜったいいるはず。浮かないよ、大丈夫だよ。2人で楽しんできてね!』

わが子は「イルカを見たい」と言っているのに、ママ友の子どもは「外で遊びたい!」なんてことになったなら、どちらかの子どもは我慢しなければなりません。お子さんがトイレに行っているあいだにママ友たちがどこかに行ってしまい、合流するのに時間を多く使ってしまうなんてこともあり得ます。「ママ友遠足」ではなく「親子遠足」なのだから、そういった煩わしさから解放されると思うことで、ママ友がいなくても楽しい遠足になるはずですよ!

後編へ続く。

文・物江窓香 編集・古川純奈 イラスト・マメ美

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

<母親失格?>【後編】親子遠足で子どもがパニックになるかも?行動が予測不可能だから休ませたい
前回からの続き。子どもの幼稚園行事である親子遠足に、「涙がでるほど行きたくない」と嘆く相談者さん。ママ友がいないことに加え、子どもの行動の予測もつかないことが多く、不安なのだそうです。ママ友に...
【前編】発達障害のあるわが子。支援級に入れようと考えていたら、本人が普通級を希望して……
お子さんの成長度合いによって「支援級に行くべきか、普通級に行くべきか」と親として悩ましい気持ちを抱えているママたちは少なくないのではないでしょうか。子どもの成長は学ぶ環境によって著しく変化しそ...
【前編】幼稚園と保育園で、発達障害の子を取り巻く環境って違うものなの?
子どもたちが初めて集団生活を経験する幼稚園や保育園。どの園がわが子にとって最善なのか、入園の申し込み前に悩んだママもいることでしょう。なかには入園後も「この園で良いのかな……」と迷いが続いているマ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
親子遠足が嫌すぎて涙出てくる…