いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<園ママの子が苦手>そっけなく対応してしまう自分に罪悪感。子ども相手なのに、私って最低

042_幼稚園・保育園_善哉あん

ママ友のなかには、”同じ年頃の子どもを持つ母親”という共通項しかないこともありますよね。それだけに「気が合わない」「苦手」となる相手もいるでしょう。苦手なママ友がいる人は少なくないかもしれませんが、その”ママ友の子ども”はどうでしょう? 親と子どもは別物ですか? それともどちらも苦手になってしまいますか?

「親が苦手でも、子どもは別」と思ってきたけれど……

同じ園に子どもを通わせるなかで苦手なママがいるという人が、ママスタコミュニティに投稿をくれました。これまでは苦手なママがいても「子どもは別」と考え、表面上はうまく対応してきたという投稿者さん。しかし特定の親子だけはどうしても好きになれず、子どもにもついそっけない態度をとってしまうのだと言います。

『園バスのバス停が同じ、とある親子。ママのほうは以前から苦手だったのですが、最近お子さんにも嫌悪感を持つようになってしまい、悩んでいます。うまくつきあっていくためには、どうすればよいと思いますか?』

投稿を読んだママたちがあれこれ尋ねる形で教えてくれた、その親子の言動はなかなか癖の強いものでした。

そのママはまるで自分が被害者かのように、園の先生の悪口を吹聴する人。その内容は「どう考えても、嘘だろうと思うようなもの」なのだそう。そしてその子どもは、子ども同士でおしゃべりができない子で、毎朝バス停で会うたび投稿者さんにせっせと話しかけてくるのだとか。

3年間、その子から絡まれることにずっとガマンしてきた投稿者さん。来春は小学校に上がるので「ようやく解放される!」と思っていたところ、小学校の登校班が同じという連絡が来たことで「気持ちが折れてしまいました」。

『うちには上の子もいるので、そのママは執拗に「小学校ではどんなものを揃えたらいいの?」など、LINEで相談してきます。そういうときだけ頼ってきているのが見え見えで、自分でも意地悪だなと思いつつ「用紙に書いてある通りだし、みんなバラバラだよ」と答えています。「先生に聞いてみたら?」と言うと「先生もお忙しいでしょうし……」って、私も忙しいんだけど(苦笑)』

普通に考えれば投稿者さんが、その親子にそっけなくしてしまえば済む話です。しかし、投稿者さんは違います。その子が何か言いたそうに見つめてくるとつい視線をそらしたり、話しかけられたことに対して「そうなんだー」と生返事をしたり……。そんな自分の態度を「最低だなぁと」と感じているそうです。投稿者さんは真面目で、やさしい人なのでしょうね。

問題は相手親子への対応ではなく、自分自身の気持ちかも?

子どもを見ていると、そのママの人間性がなんとなくわかることもありますよね。園児なら生まれて数年ですが、そのわずかな期間に母親から受ける影響は相当大きいもの。雰囲気が似ている親子なら、どちらかが苦手になるともう一方も……と、なりがちです。

同じような経験のあるママもいました。

『私も同じ気持ちになったことがあったよ。どうしても苦手な母親がいて、その子どもまで苦手になった。子どもは関係ないと思うけど、こっちも人間だから仕方ないと思うようにした』

投稿者さんのお子さんは、その子と仲がよいわけではないそうです。

「無理につきあう必要はないんじゃない?」「適当な返事をして、流せばいいよ」などの提案も多く寄せられましたが、投稿者さんは思いつくような手はすでにやっているとのこと。そのたび落ち込んでしまうのです。

投稿者さんに本当に必要なのは、その親子への対処法ではなく、「子どもにまでそっけなくしてしまう自分はダメだ」と考えてしまう、自己嫌悪の軽減法ではないでしょうか?

自分の心を守るためにも、苦手な人から逃げるのはアリ

投稿者さんの悩みの背景を知り、「私もその親子がいたら、苦手になると思う」というコメントもありました。

『大人ばかりに話しかけてきて、すぐ割り込んでくる子のママって、性格に難ありの場合が多いよね。子どもは寂しいのか、自分を一番に考えてもらいたいのか、とにかくつきまとってくるんだよ』

実際はどうかわかりませんが、多くのママにとってその親子は”仲よくなりたくない”タイプのようです。つまり投稿者さんが抱いている「苦手だな」という気持ちは、ごく当たり前のもの。それでもできるだけ態度には出さないように、頑張っています。思わずそっけなくしてしまう場面があったとしても「仕方がない」と、あきらめてしまってよいのではないでしょうか。

『もうね、嫌いなんだよ、その子のことが(苦笑)。「嫌い」でいいと思う。嫌いな人に意地悪するのはダメだけど、避けるのはアリだよ』

『その子のことが苦手でも、罪悪感を持たなくていいよ。無理してにこやかに接する必要はない。小学生になれば関わりも減ってくるから、頑張って。そのママがLINEでいろいろ聞いてきても、すぐに返信しないようにして、徐々に距離をおこう』

『そんなに真剣に向き合わなくてもよいんじゃない? 変な人はどこにでもいるし、そういう人には真面目に対応するだけ無駄だよ。24時間のうちの数分だし、適当でよい。ストレスで爆発しないようにね』

苦手な親子のためにストレスを感じるなんて、考えただけでもモヤモヤしそうです。「苦手な相手なら、避けてもいい」と自分に言い聞かせ、自分の心を守るためにも”適当な対応でよし”と考えてはどうでしょう?

小学校の登校班は1年生のときだけのようなので、あと少しの辛抱です。そっけない態度をとっているところをわが子に見られたくないかもしれませんが、お子さんはお友達も多く、毎朝お友達と会った途端おしゃべりに夢中になるとか。大丈夫です、ママのことは見ていません(笑)。女優が舞台に立つようなつもりで、笑みを浮かべ頷いているだけでよいのです。頑張ってください!

文・鈴木麻子 編集・すずらん イラスト・善哉あん

【つぎ】の記事:<お金がない!>年収200万円の旦那が発言「子どもの習い事を辞めさせるか」激怒!【前編まんが】

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<嫁の責務?>【前編】「義両親の老後の面倒は見ない」と宣言したら驚かれた。介護が当たり前なの?
子育てがひと段落すると、今度は親の介護を意識しはじめるころかもしれませんね。実両親であれば「恩返しがしたい」とすすんで介護を引き受けるママたちも少なくないでしょう。しかし相手が義両親となると、介護...
<仲間外れになるの?>【前編】小3息子が友だちを遊びに誘わなかったら親からクレームが……
幼稚園や小学校などで集団生活を送るようになると、子どもたちは親の知らない間に人間関係を作ります。子ども同士の関係が何の問題もなくうまくいくときもあれば、些細なことが原因でトラブルが起こってしまうこ...
<新米ママとマザコン旦那>【前編】3か月前に出産したばかりなのに義母から2人目を催促される
他人からデリカシーのないことを言われ、思わず開いた口がふさがらなくなった経験は誰しもあるでしょう。友だち同士ならば自分の判断で距離を置くことができますが、「半強制的にかかわりを持たなければいけない...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
園ママの子も嫌いになってしまいそう