いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<ちょっと泣ける>睡眠不足が辛い新生児期とイヤイヤ全盛期2歳児の子育て。あなたにとって楽なのはどっち?

010_イヤイヤ期_水戸さゆこ
子育てを振り返ると、「あのころは辛かったなぁ」と思う時期ってありますよね。2歳児のいわゆる「イヤイヤ期」はその一つではないでしょうか。自我の芽生えは成長の証とも言えますが、度が過ぎるとお手上げ状態になってしまいます。では新生児のほうが楽だったかもと記憶をたどってみると、睡眠のリズムが安定しないわが子のお世話で睡眠不足に陥ってしまったママもいるかもしれません。
投稿を寄せてくれたママは、こんな質問を投げかけていました。

『子どもの手がある程度離れた人にお聞きします。今やるとしたら、「慢性的に睡眠不足になる新生児」と「イヤイヤ期ピークの2歳児」のどちらの子育てを選びますか? 期間は1か月で周囲の協力はあまり得られないものとします』

ママたちはどちらを選択しますか?

新生児を選ぶ。理由はいろいろ

新生児は愛おしい

『新生児はかわいいよねー! 1か月間限定なら楽しめる』

『新生児だなー。今なら扱い方も分かるから』

とくに第一子の子育ては右も左もわからず、新米ママたちは必死にお世話したのではないでしょうか。さまざまな経験を積んだ今なら、余裕を持ったお世話ができるかもしれませんね。

2歳児が大変だったから新生児に投票

2歳児のお世話が大変だったために新生児を選択した、との声も届いています。

『2歳児は目が離せなくて大変だったから、睡眠不足でも新生児がよいかな』

好奇心が旺盛な子はちょっと目を離すとどこかに行ってしまうこともあり、交通事故や転落など心配は尽きませんよね。新生児は自ら移動することがない点においては少しはいいのかもしれません。
ただ慢性的な睡眠不足は、子どもの年齢に関係なかったというママたちもいるようです。

『2歳でも夜泣きであんまり寝られなかったし、それなら新生児がよいかな』

『イヤイヤ期ピ-クの2歳児の夜泣きがひどかったから、絶対ムリ』

寝られないことは辛いですよね……。慢性的な睡眠不足への悲痛な声は、新生児期ではさらに目立ちました。

2歳児を選ぶ。新生児の子育てより余裕があったケースも

新生児期の睡眠不足が辛かったから2歳児に投票

『睡眠不足は肉体的にも精神的にも追い詰められるから嫌』

『19年間子育てをしてきて、新生児期の睡眠不足が一番しんどかった。イヤイヤ期は全く苦痛に感じないぐらいかわいかった』

『ある程度上の子の手が離れたときに2人目を産んだけど、睡眠不足はほんとうに辛かった。今までゆっくり寝ていたのに寝られなくなったのが一番しんどかったな』

何時間も熟睡する新生児もいますが、こまめに目が覚めたり誰かに抱っこされないと寝られなかったりするなど、いろいろなタイプの子がいます。ママたちがわが子に合わせようと頑張ると必然的に慢性的な睡眠不足に陥って、心身に大きなダメージを受け本当に辛かったという声も寄せられていました。

『全く寝ない新生児だったから睡眠不足の辛さは半端ない。ヒステリーを起こしたほど』

新生児の立場になってみると、今までママのお腹のなかで自由に過ごしていたのに、突然状況がかわったことに戸惑っているのかもしれません。しかし子どもの心情を察してみてもママの睡眠不足問題は解消されず……。

『睡眠不足で辛いお母さんを寝かせてあげるボランティアとかがあったらやりたい』

睡眠不足で辛かった経験があるからこそ、苦悩するママたちの力になりたいとの声援も届いています。

今なら「イヤイヤ」もかわいいと受け止められる

育児の知識が増えた今なら、2歳児の気持ちを理解して上手に対応できそうといったコメントもありました。

『今になれば、イヤイヤ期もこちらがもっとゆったり構えていれば、そんなに疲れなかっただろうなと思う』

『一番かわいい盛りじゃない? もうすぐ2歳の子がいるけど、兄たちで経験済みだから何をしていてもかわいいよ。「イヤー」とギャン泣きしている姿を動画で撮る余裕すらあるわ』

『「あぁだこうだ」言い返してくる中学生より、「イヤイヤー」と言っているほうが数倍かわいい(笑)』

『かわいいじゃん。できもしないのに「自分でする」とか言っちゃって。そのくせ甘えんぼうで「ママ大好き」で。もう一度あのころに戻りたいよ』

とくに初めての子育てでは目の前のことをこなすのに精一杯で、気持ちを言葉で表現できないわが子の思いを汲み取る余裕はなかったかもしれません。ただ、あんなに手を焼いたはずの「イヤイヤ」も、後に思春期などの口答えを経験してみれば、比較にならないほどかわいかったことに気づくようです。

残念ながら「あのころ」には戻れませんが、当時は心にゆとりがなくてお子さんに「かわいい」とあまり言えなかったとしたら、成長したお子さんに幼いころの思い出話に乗じてたくさん言ってみることはできそうですよ。
コメントを読んだ投稿者さんからメッセージが届きました。

『なんでかわからないけど、みんなのコメントを見ていたらちょっと泣けてきちゃったー』

ママたちの思い出のなかに共感することがあったのかもしれませんね。

アンケートでは「イヤイヤ期ピークの2歳児」を選択するママたちが圧倒的に多い結果となり、次こそ余裕を持った対応ができそうと自信をのぞかせる声が目立ちました。新生児に対しては「慢性的な睡眠不足」へ強い抵抗感を示す意見が複数寄せられ、周囲の手助けが不可欠であることがうかがえました。

誰でも一度は子育てで何かしら辛い思いをすることがありますよね。人によって時期や内容は異なるものの、わが子のために乗り越えようと思う気持ちはみな同じではないでしょうか。くじけそうになったら仲間がいることを思い出して、ゆるくゆるく歩んでいきましょう!

文・ななみや 編集・山内ウェンディ イラスト・水戸さゆこ

【つぎ】の記事:<義母LINE>【前編】義母が予定の前日に必ず約束の確認をするのがストレス。自分でできるでしょ?

ななみやの記事一覧ページ

関連記事

<新米ママの悩み>【前編】慣れない新生児のお世話に疲労困憊。先輩ママたちからのアドバイスは?
はじめての妊娠・出産・子育て。当時を振り返ると、悩みや不安がたくさんあったと思いませんか? 子どもが大きくなってからなら、子育てに悩んだことも苦しんだことも、いい思い出だったなと思うこともある...
<シングルマザーの悩み>両親揃っている家族がうらやましい。惨めな気持ちを隠して生活【前編まんが】
息子が3歳のときに夫の不倫が原因で離婚しました。シングルマザーになってもうすぐ2年。最近、悩んでいることがあります。それは……。 公園に行くと、家族連れやパパが子どもと遊んであげている姿がど...
<ママあるある>気遣いが空回り!?新生児ママのお手伝いは難しい【どすこいママ育児 第142話】#4コマ母道場
人生最高体重の74キロで妊娠、74キロで出産、出産後も74キロをキープ! パワフルなママは初めての育児も「どすこい!」と明るく乗り切ります。平成の最後に男の子を出産したどすこいママ、もちさんの赤裸々な...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
アンケート。子供の手がある程度離れた人に聞いてみたい