いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<コロナ禍にこんな影響が!?>「登下校時も体操服着用」の学校があるって本当?地域によって違う制服事情

076_中高生_Ponko

一部の私立校などを除き、中学校は制服の着用が一般的でしょう。初めて着る制服はちょっと大人になったような気がして、子どもにとってもママにとっても新鮮なもの。中学校進学を控え、ソワソワしている家庭もありそうです。

ところがママスタコミュニティに、そんな思い込みをくつがえすような投稿がありました。

登校するときは制服?体操服?

『小学6年生の子どもがいて、そろそろ中学校の制服を買おうと思っています。しかし知り合いが言うには、「今は感染症の影響で、基本的にはジャージ登校。制服を着るのは式典のときくらい」だそう。制服がもったいないですよね……』

この場合の「ジャージ」とは、学校指定の体操服を指すようです。学校生活で制服を着るのは式典のみということは、制服が登場するのはせいぜい年に数回というところでしょうか? 投稿者さんが感じた「もったいない」というのは「制服を買うのがもったいない」のではなく、「せっかく買うのだから、もっと着てほしい」という意味かもしれません。

子どもが通う中学校は「制服登校」か、「体操服登校」か? ママたちへのアンケートを実施した、投稿者さん。圧倒的に多かったのは、やはり「制服」という回答でした。

『感染症のせいでジャージ登校だなんて、初めて聞いた』

『体育と部活の時間以外は、制服だよ。私が中学生の頃は体育で体操服に着替えたら、部活の時間までそのままの姿で授業を受けていた。今はそれも許されていないんだって』

「体操服は運動をする時間のみ」と、厳しいルールが存在する学校もあるようです。

『ジャージ登校がOKなのは、休日の部活で登校するときだけ。ジャージってさ、学校名と名前が入っているじゃない? 個人情報をさらして歩いていることになるから、基本はNGなんだって』

体操服登校がNGなのは、個人情報保護という理由もあるようです。たしかに体操服に入っている学校名や個人名は目に止まりやすい、なかなかの大きさです。校内ならそれが利点なのでしょうが、外で着ていると見知らぬ人にも「あの子の名前は○○だな」と一発でバレてしまいますよね。

『体操服登校は、体育大会の日だけ』

『うちの子の中学校は、基本は制服登校。夏の暑い時期とかは体育着OK』

季節や行事などによって、例外として体操服登校をOKとしているところもあるようです。

「感染症予防になる」が理由?珍しくなくなった体操服登校

投稿者さんが聞いたのと同じような、「体操服登校」という回答もありました。理由としてはやはり、「感染症予防」を挙げる中学校が少なくないようです。

『式典のみ制服。新型コロナウイルスのこともあるから、毎日洗ったものを着せてという理由だったと思う』

感染症の感染者数がピークの時期限定で、体操服登校だったというコメントも……。

『新型コロナウイルスが理由のジャージ登校は、2週間くらいあったかな』

最近はウォッシャブルで、毎回わざわざクリーニングに出さなくても済む制服もあります。とはいえ洗濯のしやすさでいえば、速乾性に優れた体操服にはかないません。「洗濯しやすくて、いいね。体操服登校、うらやましい」というコメントも寄せられました。

さらにはこんな理由から、体操服登校OKという学校も……。

『ジャージでも制服でも、どちらで登校してもOK。機能性やLGBTQへの配慮という理由で、去年から選べるようになった。ただ、式典とテストのときは制服着用だよ』

他にも中学校によっては感染症と関係なく、以前からずっと体操服登校というところもあるようです。「体操服登校って、どこかの地方の話?」という疑問も挙がりましたが、「体操服」と回答したママたちの住む地方はバラバラ。地域性はあまり関係ないのかもしれません。

『都内の中学校だけど、週の半分はジャージ登校かな。体育と技術がある日はジャージ登校しなくちゃいけないみたい』

「うちは制服だけど、隣の学区の中学校は体操服」などのコメントもありました。学校の方針によって、本当にまちまちのようですね。

わが子が通う中学校は制服か、体操服か。入学前に情報を集めよう!

少数派ではあった「体操服登校」ですが、そうした場合、制服はめったに着ないものになるようです。

『今中学2年生なんだけど、入学して以来ずっと体操着とジャージ登校だった。制服を着たのは入学式と、年に1回の学級写真撮影のときだけ。今月からようやく制服登校になったけど、こんなことなら中古でもよかった』

暑い季節はとくに制服を着る機会が減るのか、「夏の制服は未着用のまま」という子も。これでは「もったいない」という気持ちになるのも当然です。

『今、中学3年生。1年生の終わりから、ほぼジャージ登校に。最近は入試の練習をするためまた制服登校が増えてきたけど、サイズがまったく合わなくなっていた。卒業まであとわずかの時期に丈直し+新しいズボンを購入することになった』

仮に毎日制服を着ていたとしても、買い替えをしていたのは結果的に同じだったでしょう。でも、この場合もなんだか「もったいない」気分になりそうです……。

『式典のみ制服着用の中学校。今年入学した次男は、制服を入学式と音楽祭の2回しか着ていない。先月あった音楽祭のときには、もうネクタイの着け方を忘れていた』

中学校生活の思い出は、体操服と共に。同級生の顔を思い出すときも制服ではなく、体操服姿なのでしょうね。

『制服着用は式典とテストのときのみ、という学校です。だからみんな制服は近所の子からもらったり、バザーで入手。それでもすごくきれい』

最初からめったに制服を着ない学校だと知っていれば、お下がりを入手するのは賢い方法ですね。

「うちは体操服登校だから、体操服を2セット買ったよ」という声もありました。入学前に大事なのは、やはりその学校の情報です。どちらで登校することが多いのか、例外の日はあるのかなど、先輩ママに尋ねるなり、近所の中学生を観察するなりしてみてはどうでしょう?

文・鈴木麻子 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<私を見下す義家族>【前編】義家族への不満は旦那に打ち明ける?それとも黙っている?

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

<家族5人・平日夕飯代5万円>【前編】同居の義母に渡す食費が多すぎる気がする。これって妥当?
みなさんは義両親との同居にどのようなイメージをもっていますか? 大人の手が多いと助かる場面もたくさんあることでしょうが、お買い物や家事など、ちょっとしたことでもトラブルが起こりやすいものかもしれま...
<義父よ……>【前編】義父からの電話のせいで家族での外食は中止。イライラして旦那を無視している
せっかく立てた予定が狂ってしまうのは困ってしまいますよね。しかもそれが前から楽しみにしていた家族での用事ならば、とても残念な気持ちになるのではないでしょうか。今回の投稿者さんもひょんなことから楽し...
<お金がない、が口癖のママ友>【前編】お下がりの約束をしたら「お金が浮いたから車を買った」らしい
ママ友同士でお下がりの受け渡しをするのはよくあることかもしれませんね。しかし時には、お下がりがトラブルの種になってしまうこともあるようです。今回の投稿者さんもママ友にお下がりを譲ろうとしたとこ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学生のお子さんいる方に質問です。