いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ママ友関係や子どもの悩み、旦那さんに相談しても解決しない。みんなは旦那さんに相談してる?

201109使用_109_旦那_Ponko
ママ友関係や子どものことなど、ママたちには悩みが尽きませんね。そんなときの相談相手のひとりとして思い浮かぶのは、旦那さん。ただ身近な存在とはいえ、旦那さんにはなかなか相談ができないケースもあるようです。

ママスタコミュニティのあるママから、質問が寄せられています。

『うちは旦那に悩みごとを相談してもふざけた返事しかこないし、相談したところで何も解決しない。だから悩みをため込んでしまって、あまりにも悩むとどうにもテンションが上がらなくてボーッとしてしまう。旦那に「最近元気ないね。大丈夫?」と言われても、それでも話す気になれない。悩みごとがあったとき、みんなは旦那さんに相談する? 』

投稿者さんの場合には、悩みがあっても旦那さんには相談しづらいとのことです。どうやら旦那さんが真剣に答えてくれず、問題解決に至らないという気持ちがあるようですね。旦那さんとしては、ママの異変に気づいて優しい言葉をかけているようにも見えるのですが、なぜか夫婦で気持ちがすれ違ってしまっています。

他のママたちは旦那さんに、自分の悩みを打ち明けているのでしょうか。

旦那さんに悩みを話すよ!その理由は?

旦那さんに悩みを話すママたち、その理由はなんなのでしょう?

話を聞いてもらうだけで気分が楽になる

『旦那は1番の相談相手かな。解決しなくても、ただ話したいだけだし』

『普通になんでも相談する。どんな答えが返ってきても気にしない。「話すだけ」で楽になるから』

『いろいろ聞いてもらってスッキリしている』

旦那さんに悩みを相談する理由は、話すこと自体が目的というのがまずひとつにあります。心の中に悩みをずっとため込んで、ひとりで深く考えてしまうよりも、言葉を発することによって心が軽くなることも少なくありません。仮に問題が解決しないとしても、話を聞いてもらうのはとても大切なことです。また人に話しているうちに自分の中で問題が整理されて、自然と解決方法が見つかることもあるかもしれません。

ときどき、すごくためになる答えをくれる

『うちも役に立つような返事はほぼしかないから、この人に言っても仕方ないと思いつつ、たまに珠玉の答えを出すから何でも話している(笑)。子どもたちの一挙手一投足からつまらないママ友の愚痴も何でも話すよ』

旦那さんに悩みを話すものの回答は期待しない、しかしたまに悩みを解決するような重要な答えをくれるというケースもありました。きっと相談の内容によって、旦那さんの意見が客観的なものに感じるのでしょう。旦那さんに少し期待しつつ相談をするのも、悪くないですね。

悩みの内容によっては旦那さんに相談する

『旦那は「俺に相談しろ」と言うけれど、相談しても「いやそうじゃないのよ……」となる返事なんだよね。これした方がいいと思う? しない方がいいと思う? みたいな二択で悩んでいるときは相談するけれど、そうでないときはあまりしない』

『例えば夫婦に影響のあること(親戚関係・ご近所関係)ならする。でも個人的なことはしない』

相談するかしないかは、悩みの内容によって変えていくこともできそうです。選択肢が2つしかない場合には、答えを出しやすいですし、その答えを選んだ理由やアドバイスも明確になりやすくなりそうです。また旦那さんにも関係がある悩みの場合には、旦那さんの意見も必要です。特に親戚関係やご近所のことは、後で旦那さんが「知らなかった」とならないためにも、旦那さんへの相談は欠かせないかもしれませんね。

旦那さんには相談しない。その理由とは

一方旦那さんに相談しない人もいます。その理由にもいろいろありました。

旦那さんと考え方が似ているから打開策にならない

『しない。ネット上で相談するのが1番良いとわかっているから。周りの人も結局考えが似ている人だから、全く違う価値観の人から意見もらった方が、私は打開策が見つかる』

旦那さんに相談しない理由として、違う角度から見たときの答えが欲しいとの意見がありました。一緒に生活をしている旦那さんとは価値観が似ていると、ママの考えとあまり変わらないこともあります。しかし全く価値観の違う人からの意見は視点が違っていたり、新鮮味があったりするのでしょう。違う環境の人から回答を得るためには、SNSや掲示板を利用する手もあります。

旦那さんが面倒くさそうにする

『しない。面倒くさいと心の中で思っていることが透けて見えるから。自分がいちばん大事な、面倒くさがりの事なかれ主義だから、相談しても無意味』

旦那さんに相談しても、真剣に受け止めてくれなかったり、むしろ面倒くさそうな顔をされたり。そうなれば、もう相談するのはやめようと思ってしまってもおかしくありません。相談する方としては藁にもすがる思いなのに、相手の嫌そうな顔を見ると悲しくなってしまいますね。

返事はくれるけれど……逆にストレスになる

『しない。余計にイラつくときがある』

『しない。聞くだけとか共感することができないから。相談するのはだいたい人間関係だけれど、「やらなければ良い」とか、「こう言い返してやれ」とか好戦的で疲れる。子どものしつけ関連では、暗に結局は私の育て方が悪い的なことを言われる。つらい』

旦那さんに思い切って相談しても、逆にイライラしてしまうこともあります。「そんなことで悩むな」と相談したこと自体を否定されるようでは、相談したママも辛いですよね。また旦那さんの回答が的を外れている、あるいはますます問題を大きくしてしまうものなのかもしれません。そうなると相談しても解決は難しいのかなと思えてしまいますね。

悩みを他の人に話されてしまう

『しない。その話を全て義親に話すから。旦那と結婚前にそのときの悩みを話したら、それを義母に話したらしく、結婚後に「〇〇さん、前に仕事のこんなことで悩んでいた時期もあったでしょう?」と言われて引いた』

とてもデリケートな悩み事であれば、他の人には話してほしくないですよね。むしろプライベートなことだからこそ、旦那さんに相談するのでしょう。旦那さんを信頼しているのに、当人が相談内容を他の人に話してしまったら、相談した側としてはびっくりし、すごく嫌な思いをするのではないでしょうか。相談してもまた誰かに話されてしまう、とも思えてしまいます。

旦那さんにもわからないことがある。相談内容を選んでみては?

夫婦になった以上、旦那さんはパートナーの1番の理解者であり相談相手であるのが理想ではあります。とはいえ、ママと旦那さんでは、価値観の違いがあるのは事実。相談できることと相談できないことがあるのは、当然ではないでしょうか。

親戚関係や子どものことなど夫婦が関係していることは、旦那さんも知っておくべきなので相談した方が良いでしょう。しかしたとえばママ友関係など、相談内容の背景がわからないことに関しては、旦那さんに相談したところで本人も困ってしまうのかもしれません。仮に問題が解決しないとしても、話を聞いてもらえるのであれば、それだけでもじゅうぶん大切なことであるはずです。

もしそれでも旦那さんから真剣な答えがほしいのであれば、旦那さんに相談する内容としない内容を、ママ自身が分けてみてはどうでしょう。旦那さんがわからないことならば、親や兄弟姉妹に相談する、もしくはインターネット上で他の人の意見を聞くのも良い方法です。もちろん、その意見をどこまで取り入れるのかはママの判断にゆだねられます。

実用的な解決策が欲しいなら、旦那さんのほかにも相談相手を見つけておくと、悩んだときでもママの気持ちが少し楽になるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・しらたまよ イラスト・Ponko

【つぎ】の記事:<男が奢る?>【前編】彼女とのデートは息子が奢るのが当たり前!?社会人のお金事情に賛否が

こももの記事一覧ページ

関連記事

<陰口と噂話で>【前編】「明日休みたい」と言った中学生。不登校が心配なママが知っておくべきこと
中高生といえば多感な年頃ですよね。些細なことでトラブルが起こったり、傷ついて動けなくなったりすることもあるかもしれません。そのトラブルが子どものなかで重くのしかかり、抱えきれずに助けを求めてき...
<ブラック企業勤めの25歳>【前編】泣きながら「仕事を辞めたい」と電話してきたわが子を突き放した
わが子は成人して大人になっても可愛いもの。「つらいときには支えてあげたい」と願う親もきっと多いはず。けれども、「突き放して強くなってほしい」と思う場面もあるでしょう。今回の相談者さんは、「頼っ...
<甘い親でしょうか>【前編】おばあちゃんが買ったランドセルの、色が気に入らない娘。新調すべき?
小学生の代名詞のひとつであるランドセル。お子さんたちがランドセルを背負って学校に向かう姿はとても微笑ましいものですよね。しかし今回は、そんな幸せの象徴とも言えそうなランドセルがトラブルの元になって...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
みんな、旦那に悩みごととか相談する?