いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

両親は金銭を援助してくれるけれど、義親には出費がかさむ……不満なママへの提案とは?

038_旦那_Ponko
「うちの親は何かと援助してくれるのに、旦那の親は……」。大きな買い物だけではなく、食事の支払いなど細かなことでも金銭が絡んだ不満はわだかまりになりやすいもの。旦那さんの実家と金銭感覚の差を感じて、モヤッとしたことはありますか?

投稿者さんは惜しみなく援助をしてくれる実家に比べ、誘われて会うたびに出費がかさんでしまう義親に不満があるそうです。

『結婚の際は「2人で決めたら良い」と口もお金も出さないって感じでした。私の親からはお祝い金100万円をもらい、今でも援助してくれています。旦那は長男で義親からしょっちゅう連絡があり、夫婦でお宅へ出向いたり私が仕事で不在中に義親が遊びに来たり。
最近、旦那と「結婚のときあなたの実家から何もなかったのに、しょっちゅう家に行かないといけないの?」と喧嘩になりました。何もしてくれない義親と付き合いたくないです。こんな考えはおかしいでしょうか』

特にお金に関する考え方は夫婦で揉める原因になりやすいですよね。自分の実家は援助をしてくれるのに、義親と会うとこちらの財布からは出ていくばかり。しかも、頻繁に誘われるとしたら……。ママたちはどう思いますか?

同感!似たような体験談

投稿者さんの立場に共感する声は多く、体験談も寄せられました。

『うちも似たような感じです。結婚祝いはあったものの、お正月にまとまったお金を要求されて、義母や祖父母の誕生日にお祝いをあげていました。それでも「もっと顔を出せ」と言われ、旦那実家に行くとずーっと皿洗いしています』

『おかしくないよ。投稿者さんと逆で私の親がそんな感じ。「何で私がそんなやらなきゃいけないの?」って自分でも思う。旦那はお金を払うとかじゃなければ、私だけが行く分には何も言わないし、食事に行けばうちが払うのも納得してくれている』

子ども夫婦を“労働力”や“万能”とみなす考え方はまだ存在するのでしょう。2つ目のコメントの旦那さんのように、子どもへ負担を強いる親へ「やってもいいこと」「やらないこと」を線引きしておくと、モヤモヤが残りにくいのかもしれませんね。
きょうだい間の明確な格差に対する不満のコメントもありました。

『小姑の愚痴を聞いていると、「うちの親ばかりいつもお金を出して、パパの実家は何にも出してくれない」って言うの。うっかり「わかる。うちの旦那の実家もー」って言いそうになるわ』

結婚した実の娘へは気前がいいのに、息子夫婦には出費を惜しむ義親。自分たちだけ恩恵を受けなかったり、いつも労働力や金銭を負担する側だったりするとわだかまりが生じてしまいますよね。

援助がないと義親とは付き合わないの?

「義親と付き合いたくない」との気持ちに至った投稿者さんに、あるママたちからは辛辣な声もあがりました。

『付き合いたいかどうかは人と人だし、どう考えても構わないけど。逆を言えば、何かしてくれるなら付き合いたいってこと? 人として、その考え方はおかしいと思う。援助してもらって当たり前って考えも』

『どっちの親からも援助なんてしてもらわなきゃいいのに。自立しなよ? 結婚までしているのに』

結婚して親から独立した投稿者さんに「自立」を促す意見が寄せられ、人間関係に見返りを求める姿勢にも厳しい見方も集まりました。ただ投稿者さんは、援助してくれないことだけが問題なのではなく義親の金銭が絡む行動に不信感を持っているようです。

『外食は別会計で、義実家で晩ご飯を食べるときは私たちが何か持参し、たまに一緒に買い物に行ったときは私が立て替えていますが、いつもそのままです。全てが嫌いなのかも。義親のことが……』

これに対し、義親の経済状況を推察する声が届いています。

義親は経済的に余裕がないのでは?

『投稿者さんのご両親は援助できるぐらいお金に余裕があっても、義親はそんな余裕はないのかもしれないよ』

『「援助しろ」と言わないだけよいと思った方がいいよ。渡したかったけれど、義実家に余裕がなかったのかもしれないのに、旦那さん可哀想』

義親にごちそうしたい気持ちがあっても実際に無い袖は振れないのかもしれません。投稿者さんから責められてしまった旦那さんはどんな思いに駆られたでしょうか……。とは言うものの、今後も食事を共にすれば出費も不満も増える一方です。何かよいアイデアはないものでしょうか?

旦那さんを窓口にしよう

投稿者さん、義親にとって好都合のアイデアとは……?

『義実家は「車出してくれ」だのお金の援助を求めてくるよ。私は付き合いをやめた。旦那がやっている。お金も旦那がやっているから口も出さないよ。ムカつくけど見て見ぬふり』

『会いたくないなら旦那だけ行ってもらえばいいし、対応は全部旦那にしてもらえばいいじゃん。私の友達はみんな、義親のことは旦那に丸投げしているよ』

義親への応対を旦那さんに任せるという意見です。旦那さんに全ての対応をお願いすれば息子に会いたい親の気持ちも叶い、投稿者さんの負担も減るので双方にとって好都合ですよね。その際は口を一切出さないことが、円滑に物事を運ぶポイントのようです。

義親の希望だけを受け入れ続ければ投稿者さんの不満は募る一方でしょう。角が立たない口実を設けて会う機会を減らしたり義親への応対を旦那さんに任せたりしているうちに、時の経過と共に投稿者さんの気持ちも落ち着いていくかもしれませんよ。

文・ななみや 編集・横内みか イラスト・Ponko

ななみやの記事一覧ページ

関連記事

義親族まとめて10人ぶんの支払いはいつも我が家。これが長子の宿命なの?
ママ(あるいはパパ)の実家の家族とお出かけするとき、食事代などの支払いは誰がしていますか? ママ(パパ)の両親という場合もあるようですが、家族の人数がふえるにつれてかなりの出費になりますよね。...
敷地内同居、“間取りや家の向き”などトラブルを回避するために気を付ける4つのこと
敷地内同居をしている方は家を建てるときどのようなことに気を付けましたか? ある投稿者は義両親と敷地内同居が決まり、「間取りや家の向きなどこうした方が良いということがあれば教えてください!」とアドバ...
家の合鍵って実親や義親にも渡しておくべき?みんなはどうしてる?
皆さんは離れて暮らす義親や実の両親に自宅の合い鍵を渡していますか? 『結婚してから3回引っ越しをしています。勝手に義母に合鍵を作られて、つわりで起きられなくて寝てたら入ってこられたことや、雨が降...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
主人実家から何もない不満