いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<園側へのお願い>【後編】保育所で繰り返される入れ間違い。よその子の汚れたハンカチにどう対処する?

入園してわずか4カ月の間に、4~5回も同じ子の汚れたハンカチがわが子のバッグに間違えて入っていた状況にイライラが募る投稿者さん。保育園のミスに対して、これ以上同じミスが繰り返されないためには、どのように園側に訴えかけていけばいいでしょう。

0おすすめ084_幼稚園・保育園_Ponko

園にお願いして繰り返されるミスを減らしてもらおう

『幼稚園で確認をしてもらえば?』

『大規模感染症以前に、園では常々「○○」ウイルス」みたいな感染症の流行がありますよね。臭いがとかの問題ではなく、感染症対策としても、園にきちんと伝えてあらためてもらった方がいいのでは?』

『気になることは時間をあけず、電話で確認した方がいいですよ。バス通園で担任と会えないならなおさらです。連絡帳だけでは書ききれないことがきっとたくさんありますよね。全体的にコミュニケーション不足のように感じます。何回も続いているのであれば、手段を変え、人を変え、繰り返し伝えていかないと何も変わらないと思いますよ』

ママがまずできることは園側に状況を伝え、繰り返されるミスを減らしてもらうことですよね。

投稿者さんは今までも園側に連絡帳でやんわりと伝えていたようですが、改善されることなく同じミスが繰り返されています。さらに丁寧に対応してもらえるようにお願いする必要があるかもしれません。

現場で働く保育士さんからのアドバイス

『ぜひ言ってくださいね。園側で働いていますが、何回もだと怒鳴ってくる方もいます。私も子どもがいるので、何回も起こるとかはありえないなと思います。本当に申し訳ないです』

『保育士です。1回でも入れ間違えがあったら園に言った方がいいですよ。先生方の間で「注意しましょう」と注意喚起をおこなう会議がありますので』

『保育士です。大半の人は洗って返してくれますが、それほどストレスになるなら洗う必要もブリーチする必要もないと思います』

現役の保育士さんたちからもアドバイスが寄せられました。

お世話になっている保育園の先生方へ、注意をするようなことは避けたいと考えるかもしれません。しかし伝えなければ問題が解決しないままになりますし、他の先生方も問題が起こっていることに気づけないかもしれません。ご自身のためにも、今後同じ思いをする人が出てこないためにも、一歩踏み出してみてはいかがでしょう。

園への伝え方を考える

『何回も入っていて相手の親御さんにも申し訳ないし、ご迷惑をお掛けするのもイヤなので、こちらでも確認はしますが先生も確認をしてください』

『お手数ですがときどきチェックしてやってもらえませんか? お手数をかけてすみません』

『衛生的に気になりますので洗濯をしてしまいましたが、相手の方も失くしたと気にされているかもしれないので、少し気にかけてくださるとありがたいです』

『ハンカチが間違えて入っていました。洗濯をしてありますので、相手の方にお渡し願います。お手を煩わせて申し訳ありませんが、感染症に対する不安などもありますので、降園前に確認していただけるとありがたいです』

ママたちから寄せられた園への伝え方を抜粋してみました。怒りに任せるわけではなく、伝えたいこともきちんと伝わる伝え方ですね。同じようなことでお困りのママにも役立つのではないでしょうか?

このように伝え方次第では、園側にもママ側にも禍根を残さない方法がありそうですので、模索してみてもいいかもしれませんね。

言葉の選び方、言い方次第で物事はよくも悪くも変わる

間違えて持ち帰ってしまったよその子のモノ。洗って返すか洗わないで返すかは、各ご家庭で判断がわかれるかもしれません。どうしたらいいか迷う場合は、一度園に相談してみてはいかがでしょう?

また同じミスが繰り返され困っている場合は、早い段階できちんと対応してもらえるように園側に伝えることが大切なようです。伝えるときは、怒りの矛先を向けるような言い方ではなく、落ち着いて冷静な言葉選びをし、穏やかな口調で伝えることを意識すればうまくいくのではないでしょうか。

卒園までの数年間お世話になるかもしれないからこそ、問題が起これば園と保護者で話し合い、両者によい方向に解決・改善してもらいたいものですよね。保護者側からも働きかけて子どもたちが楽しくすごせる環境づくりを目指しましょう!

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・Ponko

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
<よその子の洗濯をなぜ私が?>【前編】保育所で繰り返される入れ間違い。よその子の汚れたハンカチにどう対処する?
『保育園の荷物によそのお子さんのモノが間違えて入っていたらどうしますか? 洗濯できるモノは洗濯してから返しますか?』 毎日何人もの小さな子どもたちのお世話をしている保育士さん。大変だからこそ起き...
<義母の主張、家事は女の仕事?>共働きなのに、家事育児を手伝ってくれない旦那【第1話まんが】
数年前の話です。わが家は共働きの夫婦です。結婚3年目で1才になる息子は保育園に通っています。「共働き」であるのにかかわらず、家事育児のほとんどを私が担っている件で、何度か旦那と喧嘩になったことがありま...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
園で、他の子供のものが間違えて入っていた時