いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

幼稚園の先生から母子ともども無視されている。この先どうすればいい?

103_ママ友_マメ美
お子さんの通う幼稚園の先生との関係に悩むママがいます。ママスタコミュニティにこのような投稿がありました。

『年少の子どもがバス通園をしているのですが、バス担当の先生(年長の担任)から差別のような扱いをされています。バス停利用はわが子以外に4人いて、わが子にだけ「おはよう」と言ってくれず(わが子から挨拶しても無視)、怒っているような表情をします。私のことが個人的に嫌いなのか、出発する際に他の4人の親御さんにはきっちり頭を下げるのに、私には絶対にせず、目も合わせてくれません。バスに乗る際しか会いませんし、イヤな思いをさせてしまった心当たりもなく、わが子も先生の言うことは必ず聞きますし、手のかかるタイプではありません。バスの中で何かされているわけではなさそうですし「わざわざ聞くのもモンペだよな」とモヤモヤしていて、毎日バス停に行くのがゆううつです。皆さんならこのまま様子を見ますか? 何か行動に起こしてみますか?』

いわゆる‟園バス”に乗っている先生から、母子ともども冷たい態度を取られるという投稿者さん。自分だけならともかく、年少のわが子にも……ということから、我慢も限界に達しそうなのかもしれません。お子さんが気づいているのかどうかはわかりませんが、このままではいけないという思いがあるようで、コミュニティのママたちにアドバイスを求めています。それではまずは他のママたちのアドバイスを見ていく前に、そもそもなぜその先生が投稿者さん母子に冷たい態度を取るのかについて考えてみることにしましょう。これについてもコミュニティに声が届いています。

幼稚園の先生が特定の子に冷たい態度を取るのはどんなケース?

『特に理由もないんだろうけれど、誰かをターゲットにして優越感や相手に劣等感を与えて満足する人』

『他の子とは今までに絡みがあって知っているのかも。あまり関わりのない子はスルーする雰囲気の先生がいるよね』

その先生のふるまいが投稿者さんの言うとおりだったとして、その先生の真意は本人に聞いてみなければわかりません。ただ「こんな可能性が考えられるのでは」という意見がコミュニティにいくつか届けられました。ひとつには先生の性格に何らかの難があるのではという意見です。もうひとつには人見知りタイプと言えば聞こえがいいかもしれませんが、相手との距離感が遠いと感じると、上手にやりとりができないタイプの人かもしれないという声です。上の子を受け持ったことがあるためにバスに乗っている下の子やその子のママとすでに顔見知りで、話しやすさからついその母子とばかり会話をしてしまう、そんなケースも考えられます。あるいは投稿者さん母子とどう距離を縮めていけばいいのか、模索中なのかもしれません。いずれにしても本来であれば、立場上、どの子どの親とも分け隔てなく接してもらいたいところですが……。

それでは、そんな先生を相手に、投稿者さんがどんな策を講じればいいかについてのアドバイスを見ていきましょう。

今後、投稿者さんはどうすればいい?

無視されても気にしていない雰囲気を作る

『バスが来たら、誰よりも大きい声で先生に挨拶するといいよ。そして「今日もよろしくお願いしますー」と目を見てガンガンいけばいい。無視されている事実を無視すればいいよ。そういう人は無視はするくせに、無視しているのがバレバレになると次は焦り出すんだよ』

先生の態度が今後も変わらない場合には、違和感、不安感があっても、こちらは勇気を出して先生に挨拶をし続けるべきというアドバイスが届きました。それも、あえて元気いっぱい大きな声で挨拶し、「無視されていることなんて気にしていません!」と言わんばかりにアピールをしたほうがいいとのこと。投稿者さんが強気の態度を見せることで先生は肩透かしを食らう形になり、戦力を失うかもしれないそうです。

他のママたちの目にはどう映っているか確認する

『他のママさんに正直に打ち明けて、意見を聞いてみるのがいいと思う』

『私だったら、まずは同じバス停のママに確認してみる。そのママたちから見ても明らかに無視されているなら、子どもも怖がっているなら園に相談』

投稿者さん母子だけがその先生に無視されているので間違いないのであれば、他のママたちの中にはおかしいと感づいている人がいる可能性があります。その先生の態度が客観的にどう見えるのか、意見を聞いてみてもいいのではないでしょうか。誰の目にも不自然だということになるならば、そのときは幼稚園の先生方に相談してみるのがいいかもしれません。

迷っている間に幼稚園の園長先生に報告する

『そんなあからさまな差別は園に言っていいと思う。気持ちよく送り出してあげられないままモヤモヤしているのはよくない』

『あと2年もあるよ。自分だけなら我慢するけれど、子どもを無視するなんて許せない。園長先生に相談する』

『私は気が強くて言わないと気が済まないから、園に言って、直接その先生とも話し合うと思う。理不尽なことをされたのはこちらだから、冷静に淡々とだけれど、とことん言う。どんなつもりだったのか、子どもがどう思うか、先生という立場上そんなこと許せないと』

園長先生など園の中で責任ある立場の方に相談してみるのも手ではないでしょうか。その先生に悪気がないとしても、少なくともこちらは不安感をあおられているわけですから、それを事実として園側に把握してもらってもいいように思います。直接その先生と話し合う場を設けてもらうのがいいのか、まずは「意見」として本人の耳に入れてもらうのがいいのかの判断はいったん園側に委ねてもいいかもしれませんね。

優先すべきは子どもの心

『自分だけへの態度ならまだ目をつむるけれど、もし子どもも気づき始めているなら行動に出すよ。まずは信頼できる目上の先生や園長先生に子どもが何か問題起こしているか心配だと確認する。何もなければ、事情を説明して子どもも傷ついていると伝える』

こう声を寄せてくれたママの言うように、いちばんに気にかけたいのはお子さんの園での様子や、心模様でしょう。園側にその先生とお子さんの園での関わりについてうかがいながら、園と一緒にお子さんに影響が及ばない道筋を探っていくというのはいかがでしょうか。考えたくはありませんが、万が一先生とお子さんの間で何らかのトラブルがあるのだとしても、先生には幼稚園の先生らしくどの子にも平等に、かつ未就学児に合った態度で接して欲しいものです。こちらは園を信頼して子どもを預けているのですから、園には、登園時、子どもたちが園バスに乗った瞬間から楽しく健やかに過ごせる環境づくりをしてもらわなければなりません。違和感を抱いていることを何らかの形で園長先生など、園全体の事情を把握している立場の方の耳に入れ、そういった方々の意見もふまえながら、いい解決策を見つけられることを祈っています。

文・こもも イラスト・マメ美 編集・blackcat

関連記事

「幼稚園の先生にフレンドリーに話す保護者が羨ましい」との相談に、ママたちからの反応は意外にも……!?
自分ができないことをすんなりとできてしまう人、いますよね。自分にないものを持っている人に対して“羨ましい”と感じる瞬間……それは誰にでもあるのではないでしょうか。今回の相談者さんは幼稚園で見かけた...
わが家の前に幼稚園バス停が。毎朝のママたちの井戸端会議は、ガマンするしかないの?
幼稚園などへの通園手段としてよく利用される、園バス。園側が定めたバス停から利用しやすいところを選び、そこまで子どもを送迎するのが一般的なようです。今回ママスタコミュニティに投稿をあげてくれたの...
「子どもの躾をちゃんとしないから!」幼稚園で息子がお友達をかんでしまった話【前編】まんが
始まりは、わが子が幼稚園年少のときのことです。 息子、太郎(仮名)がまだ幼稚園にいるお昼頃、幼稚園から電話が入りました。 それは「太郎くんが読んでいた本をお友だちのAくんがとりあげ、怒った太郎くん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
幼稚園の先生からの差別?について