子どもの朝の準備が遅くてママのイライラは最高潮に!でもひとりで身支度なんて、そもそも3歳でできる?
ママスタコミュニティに、3歳のお子さんをもつママから「朝の準備」についての相談が寄せられました。
『3歳3カ月の子どもがいます。幼稚園に行く日の朝の準備でイライラします。顔を自分で洗ってほしいのに、水を出したらずっと触ってて何回も「洗って!」と言わないと洗いません。着替えは自分でできますが、厳しく言わない限り遊んでいて、なかなか着替えません。朝ごはんは30分以上食べています。みなさんはどこまで身支度を手伝ってますか? 全てやらせてますか?』
投稿者さんのお子さんは3歳3カ月とのこと。幼稚園に通い始めたばかりなのかもしれませんね。
休日はともかく、平日は登園時間も決まっていますから、お子さんのペースに合わせてばかりもいられません。コミュニティに集う先輩ママたちはどう答えたのでしょうか。
できなくて当然の年齢。手伝ってあげて!
『3歳3カ月ってオムツが取れてない子すらいる時期だよ? 全部やらせるのはちょっと厳しいんじゃないかなぁ』
『私はイライラするから全部私がやってたわ~。自分で着替えるようになったのは年少の途中、4歳過ぎてから』
『まだ3歳なんだから、手取り足取りいろいろ手伝ってあげたらいいと思う。そのうち自分でするようになるんだから』
『うちの子本当にマイペースすぎるから、私が着替えさせてるよ』
先輩ママたちが声を揃えたのが「まだ3歳3カ月だよ」という指摘です。年齢的にまだまだ手伝ってあげて良いのでは? という意見ですね。
投稿者さんのお宅には、新生児もいるようです。赤ちゃんが誕生すると、上のお子さんがたとえ1歳であっても「お兄ちゃん、お姉ちゃん」扱いしてしまうこと、ありますよね。投稿者さんが「3歳児は十分に独り立ちできる年齢」と思ってしまうのも無理はありません。けれど、「まだ3歳」ということもまた、忘れてはいけませんね。
できることを少しずつ増やしていくのはどう?
『とりあえずできることを頑張ってもらって、だんだんとやる範囲を広くしていったら?』
『年中のわが子。全部やらせていたら時間がないので、ひとつだけやらせることにした。手洗いなら、泡で洗うだけやってもらい、前後のすすぐのは一緒にやる。着替えなら、ボタンやファスナーだけやってもらい他はママがやるなど』
着替えも洗顔も朝食もすべて1人で。というのはまだ月齢的にも難しかもしれません。「今日は時間がないから、ママが手伝おうか」「着替えは手伝うから、ご飯は1人でしっかり食べてね」と声をかける日があっても良いのかもしれませんね。
洗顔はパス、濡らしたタオルで顔を拭くだけでも練習になる
『3歳の頃は、顔は洗ってあげていた。土日とか時間に余裕あるときだけ、私が隣で見ててやらせた』
『3歳に顔洗え、というのは難易度高いよね』
というのが多くのママの一致した意見のようです。では洗顔ができないのであれば、どうしているのでしょうか……。
『顔は濡れたタオルで拭いてる』
『顔は水で濡らした布で拭いてあげてた』
『顔は毎日タオルを水で絞って「顔拭いてね」って渡してる』
濡らしたタオルを準備しておき、あとは自分でできるように促しているようですね。筆者の息子の3歳当時を思い出しても、洗顔はできませんでした。その代わり、「タオルを濡らして絞る練習」を兼ねて、薄手のガーゼタオルを渡し、息子本人が自分で濡れたタオルを作って顔を拭くようにしていました。
朝ごはんは食べられるもの・食べられる量を
投稿者さんのお子さんは朝食をとるのに30分の時間がかかっていて、これが登園前のバタバタの原因のひとつとなっているようです。ママたちはこうアドバイスしていました。
『うちなんて4歳になったけど、幼稚園の日は、食べられるものしか出さないし、時間がないときは横から食べさせてる』
『ごはんは早く食べられるように、好きなものだけにしてる』
起き抜けは食欲が出ない、というお子さんもいるでしょう。そういうお子さんであれば、「好きなものを少しだけ出す」という方がママもお子さんも気がラクかもしれません。
『朝ごはんは食べきれないくらいの方が、給食をよく食べて帰ってきたりするから、早めに切り上げちゃって大丈夫だと思う』
食べても食べなくても、時間を決めて終わりにする、というママもいました。「お腹が空けば食べるでしょ」と思えれば、朝から完食させることに躍起にならなくても済むかもしれませんね。
そのうちできるようになる。焦らない、焦らない
そのうち自分でできるようになるから、焦らなくても大丈夫、と励ます声も届いています。
『私、自分が子どものとき、親に服を着替えさせてもらっていたんだけど、小学生になれば自分でさっさと着るようになってたよ』
『うちは年少のときは私がやってた。でも年中になったら「もう年中さんだから!」って言いながら自分でやるようになったよ』
『全部できるようになるのは、もっとあとでも大丈夫。うちも手伝ってたけど今、普通に自分でやって小学校に行ってるよ』
小学生にもなれば、着替えも食事も手伝うことはなくなるでしょう。時計を見て行動することもできるようになります。3歳児の今、「自分でやらせなくては!」と必死にならずとも、手先が器用になったり、本人がやる気になったりするなど、自然とできるようになる時期がくるものです。
ママの考え方ひとつでイライラがニコニコに変わる!?
投稿者さんのお子さんに限らず、朝の支度は「のんびりダラダラ……」というお子さんも少なくないことでしょう。そんなお子さんたちのやる気をアップさせる方法を編み出したママたちもいました。
『好きな曲を流すのはどう? うちはあいみょんの曲が好きだからYouTubeで流してノリノリになってるところで着替えさせてる。「歌が終わるまでに着替えよー!」って言って』
『キッチンタイマーを5分かけておいて、よーいどんってやったら早くなりそう』
『着替えは、私が朝食作るのとどっちが早いか競争! って言ってやってたよ』
子どもがなかなか行動をおこさないと、つい「早くしなさい」「早く着替えなさい」と言ってしまうものですよね。けれど大好きな音楽をかけたり、ゲーム感覚で競争をしたり、とちょっとした工夫で親子ともに気持ちよく過ごすことができそうです。
『自分でやらせたいなら、「時計の針が5になるまでに食べ終わろうね。3までに着替えようね」って声かけながらするのもいいかもね』
『時間を決めてやるのはどう? わが家の場合は、Eテレの”いないいないばぁ”が始まったら着替えよう、と決めてる』
ママたちのさまざまなアイデアは、どれもちょっとした工夫でできることばかりでした。お子さんの朝の支度に悩んでいるママたち! 少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか。朝の時間が「イライラ」から「ニコニコ」へと変わるかもしれませんよ。
文・すずらん 編集・しらたまよ イラスト・水戸さゆこ
【つぎ】の記事:【前編】幼稚園送迎後の立ち話にまったく参加しないママ友。協調性がないと思いませんか?
関連記事
※<仕切るボスママ>幼稚園イベント月一開催!ついてけない……【前編:イベント苦手ママの事情】まんが- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 幼稚園に行く朝の準備でイライラ