いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

専業主婦が働き始めるベストタイミングはいつ?仕事と子育てが両立しやすいのは高学年だけれど

011_働くママ_マメ美
「働きたい」「社会と接点を持ちたい」ものの、仕事と子育てのバランスを考えるといつ働き始めたらいいか悩まれるママは多いのではないでしょうか。とくに子どもが小さいうちは学校や習い事の送迎、急な子どもの発熱など、ママのサポートが必要になり、仕事との両立は大変に感じる人は多いかもしれません。今回ご紹介するのは、ママスタコミュニティに寄せられたあるママの質問です。

『お子さんがいるママさんは何歳になってから働き始めましたか? 私は子ども3人(今年6歳、4歳、2歳になる子)がいて、習い事の送り迎えもあるので働くのは無理かなぁと思っているのですが、ずっと家にいると少し時間に余裕もあるので働こうかと悩んでいます。みなさんの意見を参考にしたいと思いますので教えてください』

投稿者さんは旦那さんから「働き始めたら?」といった声がけもあり、真剣にスキマ時間を利用して「働きたい」と考えているようです。お子さんが3人もいるので、いつから働くのがベストのかなおさら悩みそうですよね。ママスタのママたちはいつ働き始めたのでしょうか。

子どもがベビーの頃から働いているママの声

『生後半年。激戦区だから0歳じゃないと保育園に入れないんだよ』

『1歳。バイトだけどね』

『私は1歳になりたて。0歳児クラスから。育休1年しか取れないし新卒カードは1回しか使えないから止むなし』

『生後3週間から。「死ぬか」と思ったというよりも「死んだ」も同然。子どもが生後1ヶ月でまた入院しちゃったし、私も体調がメチャメチャになった』

『子ども2人いますが、両方とも育休とって1歳半で仕事復帰しました』

子どもが0歳、1歳のころから働き始めたママから声が寄せられました。こちらのママは会社の正社員なのかもしれませんね。会社の育児制度がしっかりしていれば、建前上は簡単に社会復帰できます。しかしママのコメントをみると、かなり無理をして仕事と子育てを両立させていたことが見て取れます。このタイミングでの仕事復帰は家族のサポートは必須なのではないでしょうか。

幼稚園に入園したタイミングで働き始めたママたち

『下の子が3歳(幼稚園年少)に上がると同時に。上の子はそのとき年長だった。ただ、うちは下の子が小さい頃はあんまり丈夫ではなくて、両実家が近いのと、私も旦那も職場の理解があったから、子どもが体調不良でもやってこれた。正直最初の一年は綱渡り状態だったけれど』

『下が年少で入園してから週4のパートを始めた。どこの面接に行ってもだいたい「土日は出られるか?」「子どもが具合悪くなったら預け先はありますか?」と聞かれることが多かったよ。夏休みや冬休みが大変で、預けるのにお金がかかるとか幼稚園がやっていないときは、保育園に申し込んだり、送り迎えも短期だからか早くから預かってもらえなかった』

『3歳で幼稚園に入園してから。専門職で融通が利くから、延長保育を使って働いている。ただ、長期休みのときは保育園ほど預けられないのがネック』

下の子が幼稚園に入園してから働き始めたママもいました。幼稚園に長期休暇の預かりや延長サービスがあるかによって、ママの働きやすさが変わっていきそうですね。もし融通の効かない幼稚園の場合は、実家や義実家の援助や預け先などを確保する親の努力が必要です。また保育園であれば夕方まで預かってもらえるので安心かもしれません。このタイミングで働くことを検討しているママは、事前に預け先を下調べしておくといいのではないでしょうか。

小学校に上がるタイミングで働き始めたママもいる

『子どもが預かり保育のある幼稚園に入ったのでできるかなと思って紹介された仕事してたけれど、現実的に難しく年長の1年は仕事してなかったよ。また仕事を始めたのは小1のGW明け』

『小1から。幼稚園に預かりがなかったので』

子どもが小学校に上がるタイミングで働き始めたママもいました。小学校に上がれば学童保育もありますし、1人で下校できるようになればスキマ時間を利用したパート仕事もしやすくなるかもしれませんね。

子どもが高学年になると仕事と子育ての両立がしやすい

『下の子が小学5年になった今年から。旦那も上の子もリモートで家にいるから特に問題はなし』

『下の子が小学4年になってから、病気もしないし下校時刻も遅くなるし』

『末っ子が小学4年になってから。それまでは体調不良のお迎え要請とか、色々心配でなかなか働けなかった (私の精神的に)。下の子が留守番ができるようになり、体も強くなったため、気持ちに余裕が生まれた』

『下が小5かな。小5の習い事の送迎もあるから週2だけの2時までパート。習い事の送迎以外にも通院や役員、市役所に行ったり平日動ける日が必要だから週2のままだよ』

子どもが高学年に上がったタイミングで働き始めたママも多くいました。子どもが高学年になると「下校時間が遅くなり働く時間を確保しやすい」「一人で留守番もできるようになる」「病気もあまりしなくなる」ため、子どもの都合に左右されず働けるようですね。ただ、高学年になると塾などの送迎が必要になるといった声もあるので、一概にこのタイミングが誰にとっても良いとは言えません。ママの働き方次第で働き始めのタイミングも変わってきそうです。

働き始めるときに大切なのは「家計を支えるためなのか」「生きがいを見つけたいのか」、自分が働くうえで大切にしたい価値の優先順位を見直すことではないでしょうか。その上でどのタイミングでどんな仕事をするかを選択すると、後悔せずに仕事もがんばれそうですね。

文・安藤永遠 編集・山内ウェンディ イラスト・マメ美

安藤永遠の記事一覧ページ

関連記事

<義母が孫の運動会に参加できず激怒>感染症の影響で制限が。ルールを破らないで!【前編まんが】
1年くらい前の話です。私には5歳の息子(年長)がいます。 幼稚園の運動会が近づいてきたころ、幼稚園からおたよりがあり、感染症の影響から「観覧は1園児につき2人の大人まで可能」と決まったとのこと。 ...
<身勝手すぎる旦那>産後まだ15日なのに「赤ちゃんを見せたい!」と義両親を呼んだ【前編まんが】
数年前のエピソードです。わが家に2人目の子どもが誕生しました。まだ産後約2週間。低体重でおっぱいを吸う力が弱く、体力の関係で授乳&搾乳というスタイルをとっています。 母乳育児にしたいと考えていて、当...
【前編】義父義母が激怒!「奨学金の返済=借金」「これは結婚詐欺」夫と義両親に追い詰められた私はどうしたらいいの…?
私は最近子どもを産んで、育休が明け仕事に復帰したところです。しかし仕事に復帰してみると……。 実は結婚するときに、夫から条件として出されたのが「借金はできるだけしたくないから、私の奨学金の返済が...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お子さんが何歳になってから働き始めましたか?