いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どものトイレトレーニング、はじめどきはいつ?うまく進めるコツを教えて

254_子ども_あい
お子さんの成長に伴い、すべてのママが通る道といえば「トイレトレーニング」。ママスタコミュニティにも、まさに子どものトイレトレーニングをはじめようとしている投稿者さんから、相談が寄せられています。

『わが子は2歳3か月。最近家にいることも多いし、少しでもおむつ代を浮かせられたらなと思ったのでトイレトレーニングをはじめてみようと思います。2歳3か月でトイレトレーニングは、まだ早いでしょうか?』

1950年代ごろは1歳から1歳半くらいで、おむつが外れていた!

どうやら私たちの祖母世代は、1歳前後にはおむつがはずれていたのだとか。現在は子どもの「年齢」で判断するよりも、上手に歩けるようになったりおしっこの間隔が2時間くらい空くようになったりしたら、トイレトレーニングをはじめるといいようです。

子どもが何歳くらいからトイレトレーニングをはじめたの?

トイレトレーニングをはじめる目安はあれど、ママたちはお子さんのトイレトレーニングを何歳くらいからはじめたのでしょうか?

1歳代から

『子どもが2人いるけど、2人とも1歳半からはじめたよ。すでに2人ともトイレトレーニングを終了しているけど、「その子によるなぁ」と思った。上の子は1歳9か月ではずれたけど、下の子は3歳半くらいまでかかったもん』

『1歳半からトイレに座らせはじめたよ。途中でトイレを怖がったり嫌がったりしたら、トイレトレーニングをお休みしながら。今は2歳半だけど、おしっこだけはトイレでできているよ』

『1歳半くらいからはじめて、一緒にトイレ行ったり座らせたりして、ゆるーく継続的にトイレトレーニングしていたよ。2歳5か月で完全におむつとれたよ!』

『1歳2か月でトイレトレーニングをはじめたよ。「チッチ」と言ってトイレを指さすようになったから、連れて行って座らせてあげるくらい。もちろん事後報告もあるけど、トイレでおしっこできるときもあるよ』

世のママたちが本当に、トイレトレーニングを頑張っている様子が伝わってきますね。トイレに興味をもつ時期や、実際におむつがはずれる時期はお子さんにもよるようです。

2歳代から

『うちは2歳3か月からはじめて、2歳半で完全にはずれた』

『会話ができるようになってからトイレを意識させていて、2歳からトイレトレーニングをはじめた。2歳半でオムツがはずれたよ』

『子どもが今、2歳5か月。最近ゆるくトイレトレーニングはじめたよ。時間を決めてトイレに座らせるだけ。まだ1度もトイレでおしっこできていないけど』

2歳くらいになると「魔の2歳児」や「イヤイヤ期」といわれる時期がやってくる子もいるでしょう。イヤイヤ期とトイレトレーニングの同時進行は、ママにとってもはや「修行」といえるかもしれません。

3歳代から

『3歳になってようやくトイレトレーニングはじめた。はじめると同時に、普通のパンツを履かせてみた。2回くらいおもらししたけど、3日後には完全におむつ卒業となりました。ちなみにおもらしをしても、すぐにパンツを履き替えさせず「もうパンツないよ」と伝えて、不快感を覚えさせました』

『3歳になったから親が重たい腰をあげて、ゆるくトイレトレーニングはじめました』

子どもは「今!?」というタイミングで「おしっこ宣言」をすることがあります。トイレトレーニング中は、親が常に子どものトイレ宣言を気にしていなければならず、大変ですよね。

トイレトレーニングの「はじめの1歩」は?

投稿者さんのように、これからトイレトレーニングをはじめるママに向けて、アドバイスをくれたママもいました。

『まずは定期的に、トイレに座らせるところからはじめてみよう! 朝起きてすぐ、お風呂に入る前や食後。もしトイレでおしっこができたら、うんと褒めてあげて!』

『トイレが楽しい雰囲気だと、子どもが進んでトイレに行きたがるかも。私はトイレトレーニングの期間、トイレの壁に子どもが好きなキャラクターのシールをいっぱい貼っていたよ』

『ママがおしっこしている姿を子どもに見せてあげよう。「ママはおむつじゃなくて、トイレでおしっこしているんだ」みたいな』

おしっこが出なくても、毎日決まったタイミングでトイレに座るだけでも大きな前進となるでしょう。またトイレは、寒かったり暑かったりすることも。子どもに「トイレはあまり行きたくない場所」と思われるのは避けたいですね。トイレトレーニングをはじめるとき、まずはトイレに行きたくなるような雰囲気づくりや環境づくりをしてみるといいかもしれません。

子どもの「やる気スイッチ」次第で、ぐんとトイレトレーニングが進むことも

実は筆者も3歳になる双子男児のトイレトレーニング真っ最中。2人同時にパンツ生活に変えると、筆者の負担が増えすぎると予測できたので、まずはトイレでおしっこができる回数の多い、長男の方からパンツ生活をスタートさせました。パンツ生活にするきっかけは、トイレでおしっこができた際にうんと褒めちぎったところ、本人のやる気スイッチが入ったこと。結果として、1週間くらいで寝るとき以外はパンツで過ごせるようになり、あれよあれよとおむつを卒業しました。

いっぽう次男はのんびりマイペース。パンツがおしっこで濡れようが、おかまいなしに遊んでいます。うんちこそトイレでできるようになりましたが、双子でもずいぶん差がありました。次男のトイレトレーニングを卒業するには、まだまだ先が長くなりそうです。

トイレトレーニング中に、ママが心がけたり実践したりしたこと

これからトイレトレーニングをはじめるママや、はじめたものの思うようにいかず、トイレトレーニングをお休みしているママもいるでしょう。先輩ママたちがトイレトレーニング中に心がけていたことや、実践していたことにはどのようなことがあるのでしょうか?

『リビングにおまるを置いて「おしっこしたくなったら、おむつを脱いでおまるに座ってみよう」ってしていた。慣れてきたら、トイレで補助便座に移行』

『もしおもらしをしても、叱らないことだけ心がけていたよ。おもらしをしている姿もかわいくて、叱る気なんて起きなかったけど』

『トイレトレーニング表を作ったよ。トイレでおしっこできたらシールを貼って、一定回数シールがたまったらご褒美のおやつをあげる』

『トイレトレーニング成功の秘訣は、親がイライラしないことじゃないかな』

『とにかく褒める、褒めちぎる。わが子はおだてに弱かったから、子どもの気分をとにかく上げていた』

先輩ママのトイレトレーニングに関するアドバイスや実体験を聞けたら、心強い気持ちになったり参考にしたりできそうですね。心がけていたことのほかにも「子どもがおもらしをしたときに叱ったら、パンツを履きたがらなくなった」というママの苦い体験談も寄せられました。子どももおもらしをしたくてしているわけではないでしょうし、おおらかな心で見守るのがよさそうですね。

筆者は保育士の友人に、トイレトレーニングの進め方について相談したことがあります。友人は「本人のやる気スイッチが入ったタイミングで、パンツ生活をスタートさせると、おむつはずれが早いかもしれない」とのことでした。筆者は今日も次男のやる気スイッチを探しつつ、焦らずにトイレトレーニングを進めようと思います。お子さんとトイレトレーニング中のみなさんも、ママたちのアドバイスや体験談を参考に、スムーズなおむつはずれが実現しますように。

文・吉岡可奈 編集・藤まゆ花 イラスト・あい

吉岡可奈の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
先輩ママ教えて!トイレトレーニングにおまるを使った?
子どものトイレトレーニング。なかなかうまくいかず、苦戦するママも少なくないことでしょう。今回ママスタコミュニティに投稿をくれたママさんも、子どものトイレトレーニングで悩んでいる様子です。 『子どもは...
トイレトレーニングが進まない!おむつにこだわる子どもにできる働きかけとは #産後カルタ
子どもが成長するにつれておむつがはずれていきますね。おむつがはずれる過程を「トイレトレーニング」と呼ぶこともあります。ママが必死でトイレトレーニングに取り組んでいるのに、子どもはいっこうにおむつを...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
2歳3ヵ月 トイトレまだ早い?