いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

【前編】発達障害の友達を助けたらパニックになった……大人でも難しい対応、子どもにどう教える?

197_子ども_Ponko

困っている人を目の当たりにしたとき、どのように動いたら相手のためになるのか……と迷ってしまったことがある方も多いことでしょう。大人でさえ戸惑うことがあるのですから、小さな子どもたちにはより難しく感じることもあるかもしれませんね。

『うちの子と同じクラスに発達障害のある子がいるのだけれど、親御さんの方針なのか支援級には入らずにずっと通常級にいるみたい。担任の先生は障害があることを知っていて、都度フォローしている状態。今はうちの子が隣の席になっているから、ちょっと困ったことがあったときにお手伝いしたりしているらしい』

投稿者さんのお子さんのクラスには、発達障害を抱えるお友だちがいるようですね。席が隣同士ということもあり、何かあったときにはちょっとしたお手伝いをしてあげているのだそう。どうやら今回のお悩みはこのことが発端となった様子です。

困っている様子だったから、手を貸したところ……

『この前授業でわからないところがあったらしく、その子がずっと独り言を言っていたからうちの子が教えてあげたらしい。だけどその子が急にパニックになってしまい、授業にならなくなってしまったとのこと。あとから先生に「その子からSOSがあるまでは構わないで」と言われたらしいのだけれど……。うちの子は「困っているのに放っておくの?」と納得がいっていないようです』

授業でわからないところがあり、独り言を言っていたお友だち。相手が困っていると判断した投稿者さんのお子さんが手を貸したところ、授業を中断する事態になってしまったようです。よかれと思ってお手伝いをした投稿者さんのお子さんは、先生からの「助けを求められるまでは手を貸さないように」との言葉に納得がいかない様子……。

『「少し様子を見て、どうしてもダメそうなら『教えようか?』って声をかけてみたら?」と言ったのだけれど、まだ低学年なので「様子を見る」という感覚がいまいちピンときていないみたい。こういう場合、先生の言う通りに構わないほうがいいのかな。先生が「困っているお友だちがいたら助け合おう」と常々言っているらしい。うちの子はそれを聞いて手伝ってあげたつもりだったんだけど、いきなり「構うな」と言われて納得がいかないみたい。先生の言っていることもわかるけれど、ケース・バイ・ケースを低学年にうまく理解させるのは難しいよね。なんて説明したらいいんだろう』

先生は普段から「困っていたらお互いに助け合いましょう」と教えていたようですね。投稿者さんのお子さんはその言葉に従ってお友だちを助けてあげたつもりが、今回「構わないように」と言われて混乱してしまったのだそう。子どもたちの目からしたら「先生の言うことは一貫していない」と思ってしまっても無理はないかもしれませんね。ケース・バイ・ケースだということを子どもに伝えるためにはどのように説明したらよいのか、と悩んでいる様子です。

大人でも難しい問題……

『難しいね。以前うちの子のクラスにも支援級と普通級を行ったり来たりの子がいた。その子がパニックを起こさないように班の係決めや話し合いなどでもその子の思い通りになることが多かったらしく、子どもたちは納得がいかずに「○○ちゃん嫌い」と言うようになっちゃっていた。私もどうフォローしていいかわからず「そうなんだ、大変だったね」としか言えなかった』

『その子は横からごちゃごちゃ言われたら余計にイライラするんだと思う。でも隣に座っている投稿者さんのお子さんとしては、独り言も気になるよね』

『小学校低学年に「臨機応変な対応を……」というのは難しいよね。去年も同じクラスで……などという経緯があるなら、多少はわかるのだろうけれど』

頭を悩ませる投稿者さんに共感するかのように、ママスタコミュニティのママたちからは「なかなか難しい問題」との声があがりました。障害を抱えるお友だちの気持ちを尊重したい一方で、投稿者さんのお子さんが「お友だちを助けたい」と思った親切心も大切にしてあげたいですよね。まだ小学校低学年である投稿者さんのお子さんに「お友だちを助けるかどうか」ということを自分の頭で考えて、その都度臨機応変な対応を求めるのも少々酷にも思えます。

授業中に困っていたお友だちに手助けをしたところ、結果的に先生から「本人からSOSが出ない限り手を貸さないように」と言われて戸惑いを隠せずにいる投稿者さんのお子さん。常日頃から「困っているお友だちがいたら助け合おう」と教えられていたら、混乱するのも当然かもしれませんね。大人でさえ迷うことがあるのですから、まだ小学校低学年のお子さんたちに自己判断を強いるのは難しい問題でしょう。
しかしそのお友だちと今後もお付き合いをしていく以上、どのように対応したらよいのかは意識しておく必要があるかもしれませんね。「どのように子どもに教えたら……」と悩む投稿者さんに、ママたちからはアドバイスが寄せられました。

後編へ続く。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

関連記事

【後編】発達障害の友達を助けたらパニックになった……大人でも難しい対応、子どもにどう教える?
同じクラスの発達障害を抱えるお友だちを助けたところ、先生に「放っておくように」と言われてしまった投稿者さんのお子さん。「困っているお友だちを放っておいていいの?」との疑問を拭い去れないお子さんに、投稿...
【前編】発達障害の子どもが教室にいられない……別室登校から学んだこと
我が家は転勤族です。そして軽度発達障害の娘がいます。主治医には「支援学級に入るほどではないけれど、本人だけにがんばらせるのではなく周囲のサポートも必要」と言われました。新しいこと、新しい環境に慣れ...
連載記事をイッキ読みしたい! に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
同じクラスの障害のある友達との接し方