いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

おむつ替えのときも動き回る赤ちゃん。汚れを広げないために戦うママたちの泣き笑い #産後カルタ

無題1326_20200428233345寝返りや伝い歩きができるようになった赤ちゃんのなかには、おとなしくおむつを替えさせてくれない赤ちゃんもいるのではないでしょうか。特にうんちのおむつ交換で動き回られてしまうと……恐ろしいことになってしまいますね。

『9ヶ月の子ども。うんちでおむつ替えのときに暴れられたらイライラする。そろそろ寝ようと思って、念のため寝ている子どものお尻を嗅いだらうんちしていた。寝ているけれどおむつを替えようとしたら、眠たかったのか暴れまくって、シーツにうんち落ちるしおしっこ飛ばされるし……。暴れない方法ない?』

おとなしくおむつを替えさせてくれない赤ちゃんは、投稿者さんのお子さんだけではないようです。

うちの子どもも動き回ります!ママたちの共感と悲鳴

『11ヶ月のうちの子も、おむつ替えのときにイライラするよ……。大変だけど頑張ろうね!』

11ヶ月というと、歩ける赤ちゃんも出てくる月齢ですね。とにかく活発に動くころではないでしょうか。悩むママに共感するコメントが寄せられました。

『わかる(笑)。寝返りしようとしたり、足をぴーんってして頑なに閉じて全然拭かせてくれなかったり。寝ているところにおむつ替えとか本当に不快だろうなとは思うけど、替えなきゃ臭いし、肌荒れちゃいそうだしね』

ママだって寝ている赤ちゃんを起こしたいわけではないでしょう。しかしうんちをつけたままではにおいが時間とともにきつくなりますし、肌荒れしてしまうかもしれません。うんち付きのおむつを替えるのは、誰よりも赤ちゃんのためなのに、当の赤ちゃんにはなかなか伝わりませんよね……。

『うちは1歳。機嫌が悪いと足蹴りしてきてハイハイで逃げようとする。力も強いしイラッとしてしまう』

こちらはご機嫌ナナメな赤ちゃんから、おむつ交換のときに足蹴りを見舞われてしまうママからのコメントです。蹴られた痛さにうめいた次の瞬間に赤ちゃんが手の届かないところに移動していたら……。痛みとやるせなさで泣いてしまいそうです。

『気持ちわかります(笑)。うちは立つのも早かったから、寝転んでおむつを替えられたのも8ヶ月あたりまでだったような……。それからはずっと立ったままでしか替えさせてくれません』

赤ちゃんを立たせたままの、うんちのおむつ交換……。赤ちゃんが動かずにじっとしてくれることを前提にできるのなら、なんとか作戦が立てられそうですが、ゆるゆるうんちにしても塊にしてもかなり難しそうです。おむつを取り外せても、お尻をきれいに拭ってあげる前に、うんちつきのお尻のまま床に座られでもしたら悲劇ですね。

動き回る赤ちゃんのおむつ替え、どうしていた?先輩ママたちの対策とは

『おむつを替えるときは、あぐらをかいた私の太ももあたりに息子をうつ伏せに寝かせて(お尻ペンペンの体勢)うんちを拭いていました! それでもすごい暴れようだったので、おむつ替えの際は指にうんちがつこうがなんのそのでした』

とにかく床や服などを汚したくないママには、こちらのやり方が参考になりそうです。赤ちゃんをママの太ももあたりにうつ伏せにしながらおむつを替えるのだとか。手はすぐに洗えますよね。うんちがついた洗濯物が増えるよりはマシ、といったところでしょうか。

『足で腕を押さえつけて、左手で両足を持っておむつを替えていた』

赤ちゃんが動かないようにママの足で赤ちゃんの腕を抑えつつ、ママの片手で赤ちゃんの両足を抱える方法。これは少なくないママたちが実践している方法ではないでしょうか。ママの片手が赤ちゃんの両足を掴んでいられる時間は、限られているでしょう。スピード一本勝負ですね。

『効くかどうかわからないけど、腕を押さえつけている足の親指と人差し指を擦り合わせて音を出していた。子どもが「え? 何の音?」って顔するんだよね。その隙に拭いていた』

赤ちゃんの動きを止めるため、子どもの気を引くような音を出しているママもいました。おむつを外した後も、お尻をきれいに拭き終わるまでママは気が抜けませんよね。拭く間もおとなしくしてもらえるように、赤ちゃんが好きな音を見つけておくとよさそうです。

『両手両足を左手で掴んで何が何でも(うんちに)触れない状態にする。のけ反るけど手を離すと(うんちに)触れるから気合いを入れて掴む。おむつを替える前に大量のおしりふきを出しておく。もったいないけど布団を汚されるよりマシだから、がっつり掴んで拭く』

うんちのおむつ替えとなると、ママには並々ならぬ気合いが求められるようです。気合十分となったら、布団を汚さないようにおしりふきを多めに準備しましょう。確かにもったいない気もしますが、洗濯→干す→取り込むという家事が増える手間を思えば安いものではないでしょうか。

 赤ちゃんに「おむつ替えるよ」と説明してあげよう。協力してくれるかも

『もうちょっとしたら協力してくれると思うよ。おむつを履くときに腰を上げてくれたり。無理やり替えていたら暴れていたけど、ちゃんと説明したらさせてくれるようになった』

まだうまく言葉を話せない月齢や年齢の赤ちゃんでも、ママの言うことが伝わることもあるかもしれません。返事が返ってこなくても「おむつ替えようね。うんち出たからね」とひと言、声をかけてからおむつを替えてみてはいかがでしょうか。ママの言うことを理解できるようになっていたら、おむつ替えに協力してくれるかもしれません。

もしママの言うとおりにしてくれたら「ありがとう! 上手にできたね」と褒めてあげてくださいね。褒める言葉も赤ちゃんに伝わるはずですよ。

文・しのむ 編集・千永美 イラスト(産後カルタ)・りょうかあちゃん

ママの泣ける、笑える、そんな気持ちを様々な作家が代わる代わる連載していく人気のSNS企画「#産後カルタ」。書籍も好評発売中です! インスタで話題の「産後カルタ」って?

関連記事

スピード一本勝負!ママと赤ちゃんの仁義なき「おむつ替え」の戦い #産後カルタ
赤ちゃんが産まれたら必ずといっていいほどママはおむつを使いますよね。布タイプか紙タイプかに関わらず、おむつが汚れたらおむつを交換しなくてはいけなくなります。しかし赤ちゃんが成長するにしたがって...
暴れる赤ちゃんのオムツ替え。動く赤ちゃんのおむつ替えどうしてる?
赤ちゃんを育てている真っ最中のみなさん、毎日お疲れ様です。赤ちゃんが動くようになってくると、だんだんとオムツを替えるのが難しくなってくるのではないでしょうか? やたらと動く赤ちゃん、暴れる赤ちゃん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
おむつ替えイライラするー