いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<義母の怒り>【後編】義実家に帰省したら、義母が台所のドアを「バタン!」何を意味するのか?

義実家に行ったら 2
前回からの続き。義実家に行った際に義父も旦那さんも義母の家事を手伝わなかったことに対して、驚きを隠せなかったと話す投稿者さん。ママスタコミュニティのみなさんからは「お嫁さんである投稿者さんが手伝うべきだったのでは?」「義実家ではむしろ旦那さんがしっかりと動くべき」「自分は義実家では家事をしない」など、さまざまな意見が集まりました。

嫌だけれど……仕方なしに手伝っている

しかしなかには、否応なしに義実家で家事をさせられているみなさんもいるようです。

『手伝ってと言われるよ。もし手伝わなかったら針のムシロになるのは必至。鍋をするときも、私が全員分の準備をやらされる。もちろん好きでやってるわけではなく、そう仕向けられる。義実家なんて大嫌い』

『旦那の祖母宅は、暗黙の了解で「他人が動け」だったよ。義母の実家なので義母や旦那は「くつろいでー」と言われるけど、私は他人だから「アンタは、動かなアカンで!」と親戚に言われた。義母も旦那も助けてくれないし、田舎のスリッパもない汚い台所でずーっと立ち仕事。本当に嫌だった』

義両親から直接「手伝って」と声をかけられる方から、暗黙の了解でお嫁さんが家事の手伝いをすることが決まっていると話してくれた方までさまざま。みなさんのコメントからは「できることなら手伝いたくない!」という想いがひしひしと感じられます……。

『私は「男たちが酒ばかり飲んでいるなか、なんで女が一生懸命用意をしなくちゃならないんだ! 自分で飲み食いする分は自分で用意しろ! 自分で散らかしたやつは自分で片付けろ!」って思いながら仕方なく家事をするから、毎回すごいストレスと怒りで溢れている』

『女はキッチンでバタバタしているのに、男たちは酒を飲みながらしゃべっているだけでイライラするわ。こういうのも嫁が手伝わなきゃいけないと思われているのが嫌だ。自分の家なんだから、旦那が手伝えばいいのにってすごく思うわ』

また男性が楽しくお酒を飲んでいるなかで、女性だけが家事をしなければいけないという風潮に疑問を呈した方もいました。親戚が集まるとよく見られる光景かもしれませんね。しかしこの風潮を疑問に思う女性が増えることによって、時代の移り変わりとともにこのような光景が少しずつ変わっていくかもしれませんね。

家事を手伝わずに済む方法はある?

義実家で家事を手伝わないといけないシチュエーションに、ママスタコミュニティのみなさんからは大ブーイングが起りました。義実家でお嫁さんが家事を手伝わなくて済むいい方法はあるのでしょうか?

『嫁が手伝う文化は鬱陶しいよね~。寿司でも取れよと思うわ』

『そもそも人の手を借りないと支度ができないことをするのが間違い。デリバリーでもデパ地下の持ち帰りでもいいのに』

『祖母の家で集まるときは寿司の出前を取っている。あとは買ってきたお菓子を食べて、お茶は飲みたい人が煎れる。喫茶店に行くこともあった』

義実家で家事を手伝うことといえば、料理と後片付けではないでしょうか? そこでみなさんが考えたのは、「食事はテイクアウトや出前を利用する」という方法でした。人数が多くなると、食事の準備をひとりでするのは大変ですよね。すでにできているお料理をみんなで食べることによって、準備をするお嫁さんの負担もなくなる上に後片付けもぐっと簡単になるのではないでしょうか。

手伝わないにしても……気遣いが大切

『義実家なら私が義母に一応「手伝いましょうか?」と言う。私の実家なら旦那に「手伝いましょうか、と言いなよ」と言う』

『付き合っているときは客でいいけれど、結婚してからは気遣いをしないとね。やる気がなくても「手伝いますか?」のひと言は言わないと』

『「嫁だから義実家に行ったら動かないといけない」って考えは古くさくて嫌。でもたとえば友だちの家に行ったら「何か手伝うことない?」って聞かない? それと同じ感覚で、義実家に行ったらとりあえず「手伝います」と言う。関係を良好に保つためには、相手が誰であれ気遣いは必要かと』

『本当に手伝ってほしいわけじゃなくって、気遣いのひと言が欲しいんだと思う。まあちゃっかり「じゃあこれお願い」とか言ってくる義母さんもいるかもしれないけれど、それはそれで可愛いじゃん』

実際に義実家で家事の手伝いをするかどうかはさておき、「何か手伝いましょうか?」とひと言かける気遣いは大切にするべきと考える方もいました。重要なのは「手伝う気持ちがある」ということを見せることなのではないでしょうか。そのひと言が義母との関係をよくする潤滑油になるかもしれませんね。

義実家での家事の手伝いをめぐってさまざまな思惑が交錯した今回のトピック。「女性だからと言って手伝わなければいけないのが腑に落ちない」「旦那さんが手伝うべき」「そもそも手伝わせるのが間違っているのでは?」など、いろいろな意見が見られました。どうしても家事を手伝うのを避けたい場合には、出前を提案したり、食事は買ったりしてみても、案外喜ばれるかもしれません。また手伝いたくない場合でも相手への配慮を忘れないことでより良い関係を築けそうですね。義実家での家事に悩まされるお嫁さんがひとりでも減りますように……。

文・motte 編集・荻野実紀子 イラスト・春野さくら

関連記事

<義母の謎>【前編】義実家に帰省したら、義母が台所のドアを「バタン!」何を意味するのか?
みなさんは義実家に帰省をしたときなどに、家事を率先して手伝うことはありますか? 自分から進んでお手伝いをする方もいれば義母からお願いされて手伝う方、何もせずに過ごす方などさまざまかもしれませんね。...
<子どもの挫折>「頑張れ!」と続けた6年間。でもレギュラーを落ち続け【前編:ママの気持ち】まんが
私には中学2年生の息子がいます。小学校3年生のときから、市内で一番の強豪チームに入団し、現在は学校の野球部に入っています。小学校のとき、夫が息子へ言った「小学生になったんだし、何かスポーツでもやるか?...
【前編】幼稚園送迎後の立ち話にまったく参加しないママ友。協調性がないと思いませんか?
子どもを園に送迎したあとに話し込むママたち……という光景はよく見たことがあるでしょう。今回の投稿者さんも園のママ友とよく立ち話をしているのだそうです。しかしどうやら不満に感じていることがあるようで...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
台所で義母がイラついてたので、旦那に「手伝った方がいいよ」とアドバイスした。