いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

結婚10年、「ねぇ」と呼んできたダンナに「名前で呼んで」と言われた!でも恥ずかしくて呼べない……

「名前で呼んで」と言われた!1 (1)
ダンナさんのことを、なんと呼んでいますか? 「パパ」「お父さん」や名前、あだ名、ユニークなものまで夫婦によってはいろいろありそうです。その中には、もしかすると「ねぇ」「あの」などの”呼びかけパターン”もあるかもしれません。
ママスタコミュニティにもダンナさんを「ねぇ」呼びしているという、あるママからのお悩みがありました。ずっと「ねぇ」呼びが続いたことで、もはや名前で呼ぶことができなくなっているというのです。

「パパ」でさえ恥ずかしくて呼べない!どうすればよいの?

『結婚して10年。「今さら名前で呼ぶのが恥ずかしいのなら、”パパ”でもいいから呼んでくれ」と言われました。子どもの前では「パパ」と言いますが、その場にダンナがいるともう言うことができません。年に1回くらい「パパ」と言うとダンナがニヤッとするので、よけい恥ずかしくなって遠のいています。ふつうに呼ばなきゃという気持ちは、ちゃんとあるのです。誰かこんな私にカツを入れてください……』

「パパ」呼びさえ恥ずかしいとは、かなり重症(?)かもしれません。なかなか珍しいケースかと思いきや、同じようなママも存在していました。

『私も恥ずかしくて、13年間名前で呼んだことがない』

『私も同じです。子どもが生まれてからは、名前を呼べていないです。「ねーねー?」って声をかけていますが、「名前で呼んでよ」って言われます。恥ずかしいのもあるし、もう違和感しかない』

『うちもおたがい「ねぇねぇ」って呼んでいる。ダンナから「お母さん」って言われるのもイヤだし。ただ両家の両親の前では名前呼び。面と向かって呼ぶのだけ恥ずかしい』

ついには、こんなママまで。

『ダンナの名前……忘れた』

恥ずかしがりやのママたちは、名前で呼ばないという習慣がすっかり身についているようです。なじんだ習慣をある日突然変えるのは、たしかに難しいことですよね。

「かわいそう」呼んでもらえないダンナさんに同情する声も

投稿者さんのダンナさんに、同情するコメントもありました。

『呼んでくれって、頼まれているの? ダンナさんかわいそう……。投稿者さんだって、呼んでもらえなかったらつらくない?』

『ママ友に同じような人いる。呼んだことがないんだって。ダンナさんがかわいそうだったから、遊びに行ったときに私が「てっちゃん」って名前で呼んであげたわ。それからそのダンナさん、私にメロメロになっちゃって、ちょっと迷惑してる(笑)』

名前=自分の象徴、でもありますよね。「パパ」さえ呼んでくれないのは、存在を認めてもらえていない気がするかもしれません。ほかにちゃんと呼んでくれる人がいたとしたら、少しばかり好意を抱いてしまう気持ちも理解できそうです。浮気はダメですが。

同じように「名前では呼べない」ママたちは、呼び方に工夫をしているよう。

『私も出会ったときから「苗字+さん」呼び。何度か「名前で呼んで」と言われたけど、呼べないまま結婚して15年。今も「苗字+さん」(笑)。今は「それはそれでおもしろいかな」ってダンナは言ってくれる。「パパ」は、ふつうに言えるんだけど』

『つきあっていたころは「タケちゃん」だったけど、結婚15年めの今は気分によって「パパ」「あんた」「おまえ」の3パターン。今さら「タケちゃん」とは呼べないし、呼びたくもない。ダンナがたまに私を呼び捨てにするのが腹立たしいから、こっちも呼び捨てにするとビビっている』

『私は「おい」って呼んでいる。まわりに人がいるときは「おーい」って、かわいく呼んでる』

『うちは「パパ」か「パー」って呼んでいる。「”パー”はやめて」って言われる(笑)』

『ダンナは私のことをずっと名前で呼んでくれる。私は「お父さん」とか「とーちゃん」としか呼べない。たまにダンナを名前で呼んだら、なんか勘違いされるかも(笑)?』

たしかになにか企みがあるのかと、勘ぐられる可能性はありそうです(笑)。

「くん」「ちゃん」をつけるだけでも一歩前進できる!

ここまでこじれてしまう以前には、投稿者さんもいろいろなやり方を検討してみたのだそうです。

『まずはメールで文字にすることからはじめようとか、呼びやすそうなあだ名も考えたけど……ダメでした。ダンナは「ま」からはじまる名前なのですが、呼びやすそうなのはありますか? それともまったく名前と関係ないほうがよいのかな?』

「ま」からはじまる呼び名ということで、「まーくん」「まー」「マンボウ」「マースケ」「マー太郎」「まーやん」などのアイデアが寄せられました。
じつは以前に言われたダンナさんの希望は、「まーちゃん」。「恥ずかしくて、とても無理」だったそうなので、「ま」が入った呼び名はそもそもハードルが高そうです。

名前と関係のない呼び方も、いろいろな提案がありました。

『ふざけて最初は「ダンナっち」と呼んだらよいよ』

「名前で呼んで」と言われた2

『今はどんな呼び名でもよいと言われているなら、「社長」「ボス」とか「大将」は?』

『ずっと「ねぇ」って呼んでいたのなら「ねぇくん」「ねぇさん」で、どう(笑)?』

ずっと使っている呼び方なら、スムーズに移行できそうですよね。「くん」をつけただけでも、人格が生まれるような(?)気がします。ちょっとふざけたニュアンスの呼び名も、照れが半減しそうでよさそうですね。

『うちはおたがい「○○ちゃん」ってずっと呼び合っているよ。投稿者さんのお宅もダンナさんが「呼んでほしい」と思っているなんて、かわいいね。愛されているよ。頑張って応えてあげてほしいな』

『「呼んでほしい」って言われるのは、愛されている証拠。ぜひ呼んであげてほしい。頑張れー! ダンナさんを上司か先輩とでも思って「名前+さん」とかはどう?』

仲のよい投稿者さん夫婦を応援するコメントもありました。
「パパ」でさえ恥ずかしいのであれば、「パパっち」でも「パーやん」でも「パースケ」でも! どんな呼び名だって、気持ちを込めて呼べるものなら一歩前進です。続けるうちに、ダンナさんが嬉しくて「ニヤッ」としてしまうことも、少しずつ消えていくのではないでしょうか?

文・鈴木麻子 編集・しらたまよ イラスト・めい

鈴木麻子の記事一覧ページ

関連記事

今までほとんど育児に参加しなかった旦那。ついに「パパ」の出番がやってきた! #旦那が大好き
中学生になった息子はスポーツの盛んな部活に入りました。なんと毎週末に部活動があるとのこと。送迎の必要もあり、保護者のサポートが欠かせないようです。今までは息子の学校行事などにはなんとか仕事の折り合...
どうしよう……旦那の育児レベルが高すぎる…… #旦那が大好き
旦那の育児への参加は産後促していくつもりだったので、正直そこまで期待はしていなかったのですが、まさかの大当たりだったのです! 沐浴も寝かしつけもネットや友達の口コミなどを駆使して、便利な...
初めての妊娠。匂いつわりで大好きな旦那が大嫌いになりそうだった話
  文、イラスト・善哉あん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
旦那の名前が呼べない