いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

義母の「初節句をしてくれてありがとう」の言葉。モヤモヤする私の心は狭いの?

5月5日は子どもの日であり、男の子の節句でもあります。とくに0歳の赤ちゃんにとっては記念すべき初節句。本来であれば両家の祖父母などを呼んで盛大にお祝いしたいところですが、新型コロナウイルスの影響で自粛生活を余儀なくされているいまの風潮では、なかなか難しいご家庭もあったのかもしれません。今回投稿をしてくれたママは、息子の初節句を終えたあとに義母から言われた言葉にモヤモヤしてしまったのだそう。

『一緒にお祝いしたがってたけどコロナで会えないから私と旦那と息子3人でお祝いした。
別に私は初めから3人でするつもりだったけど、義母が勝手にスケジュール進めててお祝いするって言ってた。
初節句だし大勢の方がいっかと思ってするつもりだけどコロナで中止に。家族3人だけでしたら、昨日旦那に電話かかってきて「節句ちゃんとお祝いしてる? 食事はどうしてるの?」って連絡きて旦那が食事風景などの画像送ったら私に連絡きて「○○(息子の名前)のお祝いしてくれてありがとう、感謝します」って言われた。
別に感謝される覚えないけど……』

義母の「初節句をしてくれてありがとう」の言葉。モヤモヤする私の心は狭いの?1
自分の息子の節句をお祝いしただけなのに、義母から「ありがとう」とお礼を言われたことに違和感を感じてしまった投稿者さん。果たしてこれはどう受け取るのが良いでしょうか?

気にし過ぎ。「ありがとう」と言ってくれる優しい義母だと思う

『別にいいじゃない。ありがとうって言われて悪い気しないけどな』

『可愛い孫であることは事実なんだから
やってくれてるんだうれしいわ。ありがとうって素直な気持ちだと思うけど』

義母の「初節句をしてくれてありがとう」の言葉。モヤモヤする私の心は狭いの?2

『義母がいなきゃ生まれなかった命なんだから、別に良いのでは?』

『向こうからしたら「産んでくれてありがとう=可愛い孫に会えて嬉しい」「孫をよろしくね=大変だろうけど頑張ってね」みたいな意味だろうなって思ってるから、一度も腹立ったことないなぁ』

まずは義母からの「ありがとう」という言葉は、純粋に感謝をしれくれているだけなのでは? というママたち。そもそも「ありがとう」という言葉にマウンティングを持ち込むような義母だったら、まず「ありがとう」すら言ってこないというコメントもありました。確かに……。言葉の受け取り方はいろいろあるけれど、まずはその裏を考え過ぎずに、素直に感謝の意を受け取ってみるのもひとつの手かもしれません。

それでもやっぱり気になっちゃう!同じ経験をしたママたちの叫び

『うちもそうだよー。
帰省するたび、年賀状来るたび、いつも「私の孫をよろしくお願いしますね」って言われる。あんたの孫じゃなくて、私の子どもですから!(怒)』

『うちの義母と同じだー。可愛がってくれてとか、大事にしてくれてとかで「ありがとう」って言われる。
悪気ないんだろうけどいい気しない』

『うちなんて、息子が春に中学生になって入学祝いの手紙に「元気に育ってくれて嬉しいです。ご苦労様」って書いてあったよ。手紙読んだか? ってLINEきてたし。凄く嫌な気持ちになった』

『ウチの義母も「産んでくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」。
あれ? 私あなたの子どもを産んだんだっけ? それともベビーシッター? って感じ』

それでもやっぱり、わが子の成長を義母から「ありがとう」という言葉にまとめられてしまうと、子どものためにしたことが義母のためにしたことのように感じられてしまい、モヤモヤが生まれてしまう気持ちも分かります。

『うちの孫だと思ってるからだよね。
感謝される覚えないって旦那に言ってもいいと思う』

『投稿者さんの子じゃなく旦那の家の子だと思ってるからだよね。
古い感覚なんだろうね』

『節句したときに両家の親を呼んだんだけど、姑がうちの親に「わざわざうちの孫のためにお越しくださりありがとうございます」って言ってたのがイライラした。私にも「孫のためにいろいろ準備してくれてありがとう」とか一言多いわって思ってしまう』

義実家からすれば、苗字を継いでくれた息子夫婦のもとに生まれた子どもは「義実家の家の孫」という大きな括りで捉えているのかもしれません。それ自体は間違ってはいないとは思いますが、あまりにも前面に「ウチの孫」を出されてしまうと、その気持ちが例え「感謝」であったとしても、ママとしては素直に喜べなくなってしまいますよね。

気にし過ぎないのが一番!どう返すのがおススメ?

『「私が産んだ子なんで当然ですよ~アハハハハ~」くらい言っときな』

明るく言えば角も立ちません!

『「お義母さんの子どもでもないし、義実家だけの孫でもないですよ? 私たち夫婦の子どもですよ?」って』

そんなにストレートに言えたらどんなに良いか……。

『「我が子の初節句を親として祝うのは当然のことですから。当たり前のことに感謝して頂き驚いています」』

あくまでも「親として当然のこと」を強調ですね。

『「私の子どもだからお義母さんは気にしなくていいですよ(苦笑)」』

気にしてもらえるのは有難いのですけど、言い方がね……。

『「お義母さん、私の旦那を産んでくれてありがとう」とでも言っとけ』

目には目を、歯には歯を作戦。

言葉はどうであれ、義母が感謝の意を表してくれたということは、孫を大切に想ってくれている証拠でもあります。モヤモヤする気持ちはありますが、子どもにとっての「おばあちゃん」であることを忘れずに対応していきたいですね。そしていつか「義母」になるかもしれない「義母予備軍」であるママたちは、どういう言葉をお嫁さんにかければいいのか、思わず考えてしまいます。

『「ありがとう」じゃなくて、「おめでとう」で良いと思うけど』

「ありがとう」と自分の気持ちを真っ先に伝えるよりも、「おめでとう」という孫の成長に対するお祝いの言葉で接するのが良さそうですね。どちらも素敵な言葉であるはずなのに、つくづく日本語は難しいなと思わされる投稿でした。

文・渡辺多絵 編集・横内みか イラスト・松本うち

渡辺多絵の記事一覧ページ

関連記事

義実家 に関する記事一覧
夫婦 に関する記事一覧
実家 に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義母に初節句してくれてありがとうって言われた