いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

親は冗談のつもりでも、子どもは内心傷ついている!? ママたちも幼い頃に言われた、あの話題

大人が軽いノリで話したことが、思いがけず子どもに大きなショックを与えてしまうことってありますよね。ママスタコミュニティで、こんな不満を漏らしたママがいました。

『子どもに「川で拾った子どもなんだよ」と言う人、なんなの? 』

親は冗談のつもりでも、子どもは内心傷ついている! ママたちも幼い頃に言われた、あの話題1
どうも身近でそういうことを言う人がいるようで、投稿者さんはかなりご立腹の様子。しかし「川で拾った」「橋の下で拾った」など、幼い頃に同様のことを言われた経験を持つママたちもいるのではないでしょうか。みなさんは子どもの頃、このような冗談を言われたことはありますか?

定番は橋の下?!地域によっては子どもを拾う風習も……

子どもの頃に親から「拾ってきたんだよ」と言われたママたちからは、さまざまな「拾われた」シチュエーションが寄せられました。

『あ、うちも言われてた。姉が荒川。私が多摩川』

『三姉妹。長女は橋の下で、次女は橋の上で、三女は橋にぶら下がってたって言われた。三女に「何でぶら下がってたん?」ってよく聞いたな』

一風変わった「拾われ方」を告白されたママもいます。

『うちは「UFOキャッチャーで取れた」だけどね!』

『「おまるに乗って、荒川を流れてきた」と言われた。私はおもしろいって思ったけど(笑)』

『旦那の実家がある地域では、一度子どもを捨てて近所の人に拾ってもらうのが村のしきたりとかで、旦那も拾われたと言ってたな』

そういえば豊臣秀吉も待望の長男に「捨丸(すてまる)」と名付けたと伝えられていますよね。「捨て子はよく育つ」という民間伝承を信じたのでしょうか。「拾った子どもなんだよ」という冗談は、もしかするそういった歴史的な風習や伝統も背景にあるのかもしれませんね。

子どもによって受け止め方はさまざま?

冗談だとわかっていたと話すママたち

『「みんなが一度は言われる言葉ベスト3」に入ってるよね』

『あー、私もよく言われた。でも冗談だってわかってたから悲しいとか嫌とか思ったことなかったな』

『うちの親も言ってた。だから「金持ちの人に拾われたかったな~」って言い返してた(笑)』

冗談だとわかっているからこそ、子どもの頃あった「あるある話」だと懐かしむような声も聞こえてきました。大きな川のある町で育った筆者も、子どもの頃に「(付近で一番大きな)K橋の下で拾った」と言われました。周りの友だちもみんな同じ「K橋の下」。地元では定番の話だったようです。

「何がおもしろいのかわからない」。幼心に傷ついた人も……

一方で「自分は拾われた子なんだ」と親の言うことを信じて泣いてしまったり、その内容にショックを受けたと話すママもいました。言われたときに周りの大人がすぐフォローしてくれればいいですが、それでも「親からこんなことを言われた」という事実はなかなか心から消えないようで……。

『小さいときに近所の人に「橋の下で拾われたんだよ」と言われた。父親に確認したら「誰に聞いた? ショックだった?」って言われたから信じてしまった』

親は冗談のつもりでも、子どもは内心傷ついている! ママたちも幼い頃に言われた、あの話題2

『うちは「豚小屋に捨てられてた」だったな。兄が橋の下、私が豚小屋、弟が山中。何がおもしろくてあんなこと言うんだろう』

『低学年の頃に宿題として出された「おうちの人に自分が生まれたときのことを書いてもらいましょう」というプリントに、母が「橋の下の箱に入っていて、拾って帰りました」と書いたのを思い出した。私が泣いたから、父親が「書いていいことと悪いこともわからんのかー!」 と母親に怒っていたわ。だからなのか、いまだに母親を好きになれない』

『私は「お父さんのウンコと一緒に出てきて、汲み取りに落ちてたから仕方なく洗って育てた」って言われたよ。本気で信じて大泣きした』

これは辛いですよね……。親は「ちょっと子どもをからかっただけ」だったり、「話をおもしろくするために盛っただけ」なのかもしれません。「どうせ大きくなったら嘘だとわかるだろうから」という気持ちもあるでしょう。それでも大人になったママたちがこうして「嫌な思い出」として話すくらい、大人の言葉がトラウマとなって残ってしまうことを忘れてはいけませんね。

大人としての配慮を忘れないで

『心の優しい子どもは、傷ついて「自分は要らない子なんだ」って思っちゃうんだよ』

『母が「そんなことないよ」って言ってくれるだけで安心したけどな。両親そろって言うならどうかと思うけど、片方が言って片方がフォローしてるんなら別にいいんじゃない』

『子どもに冗談が通じるか通じないかの差ってあるよね。言うタイミングも。言われて傷ついた人って、「まだ幼くて冗談の区別がつかない=冗談が通じない」頃に言われた人でしょ。そういう人に言っちゃいけないよね。そりゃ親が悪い』

もしわが子に冗談として「拾ったんだよ」という話をするなら、子どもの年齢や性格をよく考えて「言っても大丈夫かどうか」を見極めることが必要のようです。身近にそういうことを言う大人がいたら、すかさずフォローしてあげることも大切ですね。
また子どもが思わず笑ってしまうような、楽しいパターンで話してあげられたらいいのですが……。実は親の力量とセンスが問われる話題なのかもしれません。

文・千永美 編集・荻野実紀子 イラスト・Ponko

千永美の記事一覧ページ

関連記事

義母の一言が冗談なのか本音なのか分からなくてイラっとする……そんな義母への対応策は?
冗談が好きでよく冗談を言う方もいますよね。ただ、みんなが笑える冗談なら好ましいですが、中には人をおとしめたり、ちょっといやな気持ちにさせてしまうような冗談もあります。相手の本心がわからなければ...
子どものよくない口癖に困っているママへ。子どもの暴言へ、ママたちの返しとは?
子育てをしていると、子どもから「どこでそんな言葉を覚えてきたの?」と耳を疑うような言い回しや発言をされたことはありませんか? 常に美しい日本語で……とまで厳しく言うつもりはなくても、あまり使っ...
悪い言葉ばかり覚えてくる息子 心に響いた園長先生の言葉
どう注意しても直ることはなく、義母にまで「最近息子くんは、言葉遣いが悪いわね~。お友達が悪いのかしら?」なんて言われる始末……。 みかねた私は、園長先生に相談してみました。すると返ってきたの...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供に「川で拾った子供なんだよ」って言う奴なんなの?