いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

受験生の塾選び。費用面でチェックしておきたいポイントとは?

pixta_53634225_M
子どもの学力低下が気になったり、受験を前にこのままでいいのかと不安になったり……。そんなとき、塾通いを考え始めるご家庭も多いのではないでしょうか。ただひと言に塾と言っても指導方法や目的、授業スタイルなど、違いは千差万別。なかでも気になるのが費用でしょうか。ママスタコミュニティでも、塾費用に関する質問が多く見られます。特に受験生は他の学年よりも費用がかさみ、親としては悩みどころですよね。少しでもみなさんの参考になれば……と思い、我が家が塾選びのときにチェックしたポイントを紹介させていただきます。

初めての塾選びは失敗……その理由とは?

我が家は昨年、全く想定していなかった「中学3年生の春に転勤」となりました。高校の名前もレベルも全くわからないため、「これは塾に頼るしかない!」と塾選びを開始。
実は引っ越しの4か月前、まさかすぐに転勤になるとも思わず初めて息子を塾に入れた筆者。「入学金免除のキャンペーン」と「授業料」だけをチェックし、近所の塾に通わせ始めました。ところが……
「データ管理料は月々○○円で、半年分一括払いとなります」
「定期テスト対策講習を申し込んでください」
「冬期講習は、どのコースを申し込みますか?」
次から次へと申し込み用紙と請求書を渡されてビックリ! 「こんなにいろいろ費用がかかるんだ……」と、事前に調べておかなかったことを猛反省しました。次こそは「今度こそ塾選びを失敗しないぞ!」と意気込んでいたのです。ただパンフレットなどを見ても「結局いくら払うことになるのか」がわかりづらい……。体験授業を申し込むと、どの塾も「保護者の方もぜひ一度お越しください」と案内されたので、4つのチェック項目を用意して直接質問することにしました。

かかるお金は授業料だけではない!我が家のチェック項目は4つ

①免除してもらえる可能性も高い入学金

時期によって入学金免除のキャンペーンをしているところが多いので、塾のホームページやチラシをチェック。お友だちの紹介だと免除してもらえるところもあるようですね。「他の塾の体験授業が終わってから決めようと思ってて……」と正直にお話ししたら、キャンペーンの締め切りを数日延ばしてくれた塾もありました。

②ベースとなる授業料

週に何回か、授業時間などによって料金が異なるようです。息子と相談し、ひとまず「週2回、2時間ずつ」と目安を決め、各塾の料金を比較しました。また何科目受講するかによって費用も変わるので、塾のシステムとお子さんの苦手科目などとの兼ね合いも考えて検討するとよいかもしれません。

③意外と高い。テキスト代、データ管理料などの諸費用

授業料以外でかかる費用です。塾によってさまざまなシステムや名称があるかと思いますが、テキスト代やデータ料、施設費などでしょうか。毎月数千円ほどですが、積み重なれば結構な金額になります。一年の最初にまとめ払い、半年分一括払いなど、支払い方法によっては1度の引き落としが高額になる場合もあるので、事前に確認しておくことをおススメします。

④聞くのが怖いけど聞いておかねば!定期テスト対策講習、夏期講習の費用

特に受験生の場合は高額になりやすい項目です。筆者が訪ねた塾では、夏期講習代は「まだ決まってないので……」と教えてもらえないパターンが多かったのですが、「昨年はどんな感じでしたか?」と聞いたら、過去のプランの料金を教えてくれたところもありました。

4つの塾の4項目を一覧表に書いて比較し、息子自身が体験授業に行った感想も考慮した結果、我が家は一番近所にある「受験生通い放題プランがある個別塾」に決定しました。毎月の授業料は他よりも割高でしたが、これに定期テスト対策講習や夏期講習・冬期講習代が込みのプランだったため、年間総額でいえばかなりお得! 受験直前の志望校別講習代が数万円だけ別途集金になりましたが、基本的には毎月定額。家計を預かる筆者も突発的な出費におびえることもなく、パートに励むことができました。

ママたちから悲鳴も!他にもあるある塾費用

ちなみに息子が通った塾で合宿はなかったのですが、周囲の受験生ママのなかには「合宿の費用が痛い!」と嘆いている人が多かったです。1回で数万円があっという間に消えていくので、「何回あるのか?」「費用は?」「全員参加なのか?」などチェックしておいた方がいいかと思います。
そのほか地元の模擬試験の受験も塾から提案されました。「うちの塾で受けられますよ」「志望校を決める際の参考になるので」と言われると断りづらく、周りも当然のように受けていたので結局我が家も申し込みました。

『ケチって後悔したくないと思ってしまって、結局塾にものすごくお金をつぎ込んでしまうよね。成績をお金で買うみたいで嫌なんだけど、「それなりに成果が上がってるなら良しとしないと」と自分を納得させてる』

どこまでお金をかけるか、本当に悩みどころです……。

親子で納得して選んだ塾なので、安心してお任せできた

我が家は「通い放題プラン」だったため、親としても回数を気にすることなく塾に送り出すことができました。夏休みはほぼ毎日、2学期は週3で通塾。次第に「受験勉強は塾。家では宿題のみ。あとはリラックス」というペースができていきました。3学期はほぼ毎日通っていましたが、自宅と塾とで気分の切り替えができたのがよかったのか、息子自身も家族もギスギスすることなく比較的機嫌よく過ごせたと思います。最終的には、入塾時に提案された志望校よりもワンランク上の高校に合格することができて一安心。3年後には息子の大学受験、娘の高校受験があるので、そのときもしっかりチェックして決めたいと思います。もちろん費用の準備もしっかりしておかないといけませんが……(汗)。
みなさんのご家庭でもいくつかのチェックポイントを決め、お子さんと話し合い、親子ともに納得のいく塾選びをしてくださいね。

文・千永美 編集・荻野実紀子

千永美の記事一覧ページ

関連記事

大変!高校受験なのにインフルエンザにかかりました【後編まんが】
前回からの続き。高校受験の前夜、体調が悪くなった娘。ここ数日、インフルエンザに罹っていた(と後でわかった)お友達と一緒にいたので、娘もインフルエンザの可能性が高いと私は踏んでいました。 このまま娘が...
受験が終わり、お世話になった塾の先生にお礼がしたい!何を贈るべき?渡すタイミングは?
子どもの長かった受験勉強期間が終わったというママたちもいるかもしれませんね。受験生のお子さんはもちろん、受験生である我が子を一生懸命応援し、支えてきたご家族のみなさんもお疲れ様でした! 我が子の受...
義実家 に関する記事一覧
参考トピ (by ママスタコミュニティ
中学生の塾代