小学校低学年で学習についていけない!塾に入れた方がいいの?
小学校低学年の学習について、あるママから投稿がありました。
『小学校の低学年で勉強についていけない子は、学習塾などに入れた方がいいよね?』
低学年で学校の授業についていけず宿題もあまりできない子どもは、塾に入れた方がいいのでしょうか。
低学年なら塾に入れなくてもいいのでは?
『低学年なら自宅でもいけると思うけれど』
『低学年でしょ? 様子を見たら? 私の高校の友達も、小学校のときは全然勉強ができなかったと言っていたよ。そこそこの進学校だったけれど。大人になっても引き算足し算ができない人はあまりいないから、まだ焦らなくてもいいんじゃない?』
小学校の低学年であれば、塾などに入れなくてもいいのでは? との意見が寄せられています。学習内容もそれほど難しくないですから、自宅で親が教えることもできそうです。子ども自身も自宅で勉強を続けていく中で、学力を伸ばしていく可能性があるでしょう。そのためもう少し様子を見てもいいのかもしれませんね。
塾などに行った方が正しく教えてもらえる
『親が子ども目線になるのは案外難しいことよ。親は大人だから、これははこうだと理解した上で説明しちゃうけれど、子どもは真っ白なキャンパスから理解しなければならないし。教えてもわからないなら学習塾に通わせた方がいいよ』
『知っている子は塾に行った。その子には合っていたみたい。文字が全然読めなかったのが、なんとか授業についていける程度にはなったとママから聞いた』
『親が教えても結果につながらない、またはそもそも勉強中の態度がおかしいならプロの手を借りる以外に選択肢がある? 放置したら悪化するよ』
『低学年とか小学生なら塾も安いし、教える側もその道のプロだからいいと思うよ』
子どもが低学年なら親が勉強を教えることもできそうですが、”教えるプロではない”大人が子どもに勉強を教えるのは難しいかもしれません。例えば大人は当たり前だと思っていることが、子どもにとっては当たり前ではないこともあるでしょう。自分の子どもが教えたことを理解しないと「なぜわからないのだろう」と怒ってしまうこともあるのではないでしょうか。勉強の教え方が学校と違うと授業でも戸惑ってしまいますから、プロに任せた方が安心できる、という考え方もありそうです。
勉強を教える前にやるべきことがある
『たぶん集中力や調和性が欠けているんだと思う。学力の前に、身につけさせないといけないことがあるんだよ』
『学年問わず小学生で本当にできない子は、環境が揃ってない場合が多いよ。部屋や机が汚いとか』
勉強をして学力を高める前に、学習環境を整えることも必要になりそうです。例えば机の上に物がたくさんあると、それに気が向いてしまい勉強に集中できないこともあります。人の話をしっかり聞くことや、わからないところは素直に教えてもらうことなど、人とのコミュニケーションの仕方も身につけると良さそうです。
子どもが学習に集中できる環境を作って、できたら褒めてあげよう
低学年の子どもが学習内容を理解していないなど、勉強に遅れが出ている場合には、親が教えるのも方法の1つでしょう。ただ親が自分の子どもに教える場合、理解しないと「なぜわからない?」と怒ってしまうこともあるかもしれません。そのため塾などでプロに教えてもらった方が、子どもの学力が伸びるケースもあるようです。とはいえ学力が伸びるかは、子どもの集中力ややる気次第でしょう。子どもが勉強に集中できるように机の上を片づけて、集中できる環境を作ってみましょう。親が教える場合も塾に入れる場合も、勉強をしたら褒めてあげるなど、子どものやる気を引き出すような行動を親は心がけたいですね。
文・こもも 編集・しのむ イラスト・Ponko
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 低学年で勉強ができない子って