いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

わが子をからかう同級生に「やめてね」と叱ってしまった……これはアリ?ナシ?

_LIFE 20200406我が子をからかう同級生に「やめてね」と叱ってしまった……これはアリ?ナシ?1
小学生以上だと子どもの遊ぶ場面に親がいないこともあり、友達同士のいざこざに親が偶然立ち会う機会も少ないのでしょうが、幼稚園児だとまだまだ親が子どもの遊びに付き添うため子ども同士のトラブルを目の当たりにすることもあるでしょう。あるママさんは幼稚園児のわが子に嫌味を言う子どもの同級生を叱ってしまったと相談しています。

『子どもの友達を叱ってしまいました……。私には5歳の子がいます。発達グレーの様子見中で、幼稚園に行くのが嫌で毎日嫌がり幼稚園の入り口で大泣きします。泣く以外は暴力などもなく大人しいです。ですが毎日大声で泣くので周りにも迷惑ですし、子どものお友達や先生には謝罪しています。

入園当時からわが子を気にかけてくれている同級生の女の子が、毎日毎日話しかけに来てくれるのですが毎回わが子に対する嫌味を言います。「また泣いているー! 泣き虫泣き虫、お母さんに手伝ってもらってばかりじゃん」などです。

私も毎日我慢していたのですが、今日は我慢の限界にきて、「意地悪な言い方はやめてね、その言い方は悲しくなるよ」と伝えてしまいました。バツが悪かったのがすぐに離れて行きましたが。それから大人気なかったと反省中……。よそのお子さんに注意、もしくは叱ったことある方はいらっしゃいますか?』

嫌味を言われているわが子のことを思うあまり自分の気持ちがとうとう収まらなくなってしまい、子どもの同級生を叱ったママさん。確かに毎朝子どもをなだめたり励ましたりと四苦八苦している中、子どもの同級生に嫌味な言い方をされてしまってはカチンときたり悲しくなってしまいますよね。しかし相談してくれたママさんは叱ったことが、子どもの同級生にとって良いことだったのかどうか……と気にしているようです。

それは叱ったわけではない!全く問題ない言い方

この質問を読んだ多くのママさんからは「それは叱ったわけではない! 全く問題ない言い方だ」という声が届きました。

『叱ったわけじゃないよね。要望を伝え、その理由と気持ちを伝えた満点の注意の仕方だと思うよ』

『それは至って冷静な対応かと』

『叱るには値しない。冷静に優しい言い回しだと思う。その女の子、普段から誰にでも舐めた口をきいているのか、親がそんな風に言っているんだろうね』

理由を説明しない「こら! そんなこと言うな!」という言葉ではなく、そんなことを言われたら相手がどういう気持ちになるのかを伝えるような言い方だったことで、「それは叱るということではないし、嫌味を言われている側の素直な気持ちだ」と考えるママさんがほとんどでした。

みんなは他の子に叱った経験はある?

「みんなは他の子に叱った経験はある?」という質問に対して、多くのママさんが「ある」と答えてくれています。相談してくれたママさんと同じような状況があって、わが子の友達を叱ったという体験談を話してくれたママさんもいました。

『うちも発達グレーの長女が幼稚園のとき同じ感じだった。卒園までの3年間、毎朝泣き続けたよ。必ず側に来てくれる子っているよね。うちは「赤ちゃんなの?」って言われて「赤ちゃんなら幼稚園に来ないよね」って言ってしまったことがある。こっちも毎朝泣かれてしんどいところに言われるから、ムカッとしてしまって……反省した』

『わが家も発達の息子がいますが、幼稚園時代に同じような経験をしました。
親子共に仲良くしてもらっていたので私の場合は、敢えてきつく叱らせてもらい親の方にも、叱ったことを伝えました。今では6年生になりましたがそのことがあってからか、とても良い関係になり、今ではすっかりその子も息子のことを支えてくれています』

理不尽な叱りでなければ子どもにとって学びなのでは?

我が子をからかう同級生に「やめてね」と叱ってしまった……これはアリ?ナシ?2
子どもはからかうつもりで言っているのかもしれないし、純粋な気持ちで悪口と捉えられるようなことを言っているのかもしれません。しかし心ない言葉を言われた人がどんな気持ちになるのか……今回のことを通して考えるきっかけになったのではないでしょうか。

『その子にとってはそれも学びになる。自分は子どもであるから何を言っても許されていると思っていた。大人であろうと感情を持った1人の人間であることの認識ができたのではないかな? これからの対人関係の上で大事なことを学んだよ』

『大人気なくないよ。ママさんはその女の子に大切なことを教えてあげたと思う。私が女の子の親なら申し訳ないし大人としてしっかりと意見を言ってくれたママさんみたいなお母さんがいたらありがたい』

『とても良いことだと思いますよ! 言い方もママさんは優しいしその子も悲しくなるんだって分かってくれると思う!』

子どもだからといって何を言ってもいいわけではありません。相手に失礼な言動をとったら親が諭すことが1番良いのでしょうが、親御さんが居合わせないのならば周りの大人が冷静に「意地悪を言われたら悲しいよ」と伝えてあげることが大切な学びの機会になるのではないでしょうか。親以外の大人から注意されるという経験が人の気持ちを考える良いきっかけになるかもしれませんね。

文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・はなめがね

物江窓香の記事一覧ページ

関連記事

バカにしたふうの口をきく娘に、ムッ。張り合うママは未熟なの?
子育てをしていて精神的に「ああ、大変!」と感じることのひとつは子どもの反抗期かもしれません。”ああ言えば、こう言う”というように口答えがひどいと、ママのほうまでついムキになって言い返してしまう...
「普通、微妙、別に」。思春期の子どもの言葉に隠された本音とは?
小学校高学年から中学生にかけて始まる子どもの思春期。心身ともに変化するから、子ども自身もイライラすることが増えます。子どもによっては親に向かって暴言を吐くようなことも出てきます。こんなとき、親とし...
反抗期はギャグで乗り越える!?子どもにひどい態度をとられたら……
怪獣のようなイヤイヤ期も過ぎ去り、段々手がかからなくなったと感じる頃、次にくる子どもの反抗期なんて想像がつきませんよね。わが子から「クソばばあ」なんて言われる日が本当にくるの? そんな言葉は聞きた...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
子供の友達を叱ってしまいました