いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

ボーナスは全部旦那のものって普通?みんなの使い道を教えて!

イメージフォト
ボーナスの時期になると、「何を買おうかな」とワクワクしながらいろいろと考えてしまいますよね。あるいは、貯金や子どもの学費など、将来のため、子どののために使う人もいるかもしれません。ボーナスの使い道は、夫婦で話し合うことが多いのでしょうか。しかしどちらかの一方的な要求に、もう片方が納得いかないこともあるようです。

『皆さんはボーナスはどう分けていますか? 来月に旦那が転職して初めてのボーナスが出ます。取り分について話し合ったのですが、旦那はほとんど自分のお金にするというのです! おかしくないですか? 確かに旦那が働いて稼いだ賞与だけれど家にいれない、貯金しないのはおかしくないですか? 恥ずかしい話、今の貯金はゼロです』

『旦那の給料は手取り20万で自分はパートなので5万くらいです。毎月の旦那の小遣いは5万です』

『昔借金してたこともありました。だから旦那に渡すのが心配なんです! 競馬も好きだしすぐ自分のために使ってしまう癖があるんです』

投稿者さんの旦那さんは、ボーナスをほとんど自分のために使いたい、対して投稿者さんは貯金をしたいとのことです。旦那さんが借金をした過去があること、ギャンブルが好きなこともあり、投稿者さんは旦那さんの金銭感覚をあまり信用していないよう。

他のママたちはボーナスをどう分けているのでしょうか。

ボーナスはいったん全額貯金をして、後で使う

共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングが発表した「第37回 Ponta消費意識調査」によると、2019年の冬のボーナスの使い道で最も多いのが「貯金・預金(40.5%)」でした。子どもの学費や老後のためなど、目的はさまざまでしょう。まとまった金額が入ることもあって、預貯金に回しやすいもかもしれませんね。

ママスタコミュニティでもボーナスの使い道として、金額はそれぞれながら、貯金するママたちが見受けられました。

『うちは基本貯金。家族で出かけたり美味しいものを食べに行ったりするのに使う。旦那個人では使わないよ』

『家計を任されているから通帳に入ったのを私が管理している。毎回そこから5万くらい旦那の欲しいものを買っている』

ボーナスはいったん貯金をしておいて、後で必要になったら引き出して使うというママもいますね。旦那さんが1人で使うことはなく、家族のために使うことも少なくないようです。

ボーナスは学費や老後のために貯金

『ボーナスは半分子どもの学費のために貯金。半分は夫婦の老後用に貯金。旦那個人では使わない』

『うちはボーナス45万ほど。旦那が15万、子どもの貯金5万、車検や家電とかの積み立て10万、家族旅行積み立て10万』

先に貯金をすれば、貯金分を除いた残りでやりくりすることになるので、無駄に使うことも少なくなりますね。用途を明確に決めて、貯金や積み立てをする人もいました。

ボーナスのうちいくらかは旦那さんに渡す

『うちはそのままもらって、ボーナスでは5万お小遣いあげている。残りはマンションローン、車ローン、支払い、旅行代、大学の費用、毎月足りない分の予備でなくなるかな』

『ボーナスの1割を渡しているかな。100万なら10万、80万なら8万』

『30万なら3万お小遣いで渡して、後は貯金と生活費で終わりかな』

『5%を旦那さんにあげて95%は貯金とかにする。ボーナスが増えれば旦那さんの取り分も増えるよ』

ボーナスを全額旦那さんに渡すのではなく、5万円など決まった金額を渡すケースもありますね。このトピックではボーナスの5~10%など割合を決めて渡しているママがいました。コメントにもありますが、割合で決めるのであれば、ボーナスの金額が増える分、旦那さんの取り分も増えるので、旦那さんから不満は出にくいのではないでしょうか。

旦那さんのモチベーション維持も見据え、お金のことはトコトン話し合おう!

『旦那さんまだ独身気分が抜けてないのかな? 家族がいて、たった20万しか稼いでないのに小遣い5万+ボーナス全部欲しいっておかしいよね。お金のことは納得いくまでトコトン話し合いした方がいいよ。話し合わないとお金のことで毎回言い合いになるだろうから』

こういったママたちの意見を受け、投稿者さんは旦那さんと話し合ったそう。

『昨日旦那に「貯金したい!」と話したら、「半々だったら良いよ」だって。「半分も多い、認めない!」って言ったら、めちゃくちゃ悩んで、「じゃあ4割はもらう! これ以上は下げられない」って言われました』

まだまだ話し合いは必要そうですが、ともかく、ボーナスのいくらかを貯金に回す方向にはなったようです。

貯金をすることも大切ですが、ボーナスがない、または少ない場合には貯金もままならないかもしれません。旦那さんが欲しいものを買ったり、お小遣いとしてある程度の金額を渡すなど、旦那さんが働くことに対するモチベーションを保てるように、ボーナスの使い道を考えていく必要がありそうですね。

文・こもも 編集・しらたまよ

こももの記事一覧ページ

関連記事

旦那のボーナスをあてにする義母にもう限界!お金を渡したくないママは今後どう対応すればいい?
ボーナスは家計にとっても大きな収入なので、高額な物を買ったり、ちょっと贅沢をしたり、子どものために貯金をしたりするというご家庭もあるでしょう。お世話になっている親にお礼をする人もいるかもしれませんね。...
「お金がないから買えない」というと不機嫌になる旦那。角が立たない伝え方は?
家族が暮らしていくにはある程度のお金が必要ですね。なかには家計に余裕があり、好きなものを好きなだけ買える家庭もあるかもしれません。しかし多くの家庭ではまずは生きるために必要なもの、次はあると便...
旦那の収入だけで生活は成り立つ?「貯金や学費が心配」なママたちのリアルな本音とは
家庭や職業もそれぞれならば、収入も人それぞれ。あまり人とは話さない内容だからこそ、ほかのご家庭の懐事情が気になる方もいるかもしれませんね。特に、パパだけではなくママが働く必要があるか否か……と...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
ボーナスの取り分