いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

子どもの運動会の写真を見せたら義母から行きたかったと言われたママ。日程も知らせたのに……今後はどうすればいい?

pixta_58820106_M

運動会や発表会などを楽しみにしているのは親だけではありませんよね。子どもの祖父母にあたるママの両親や義両親も孫の晴れ姿を見たいと楽しみにしているでしょう。でも義両親とママとの連絡がうまくできずに、義両親が運動会などを見にいけず、後になって「行きたかったのに」と言われてしまうこともあるようです。ママスタコミュニティにも、義母とのやりとりで嫌な思いをしたママからの投稿がありました。

『保育園の運動会をみてね(スマホで撮った写真を招待した家族が見られるアプリ)にアップしたら義母からメッセージがきた。
姑「今日運動会あったの? 何で言ってくれないの? 行きたいと言ったじゃない」
私「私、日時の写真アップしときましたよ? 雨天決行って書いてませんでしたか?」
姑「迎えに来てくれないから、ないと思ってたわ。写真やっぱり息子とうつってるのないわね」
というやりとり。誰も誘っていない。でも来るなとも言っていない。迎えにも行けるわけない! 朝早いし、自転車でこっちも行くのにどうやって迎えに行くの? そして旦那は全く子どもの行事に興味ないよ』

投稿したママは子どもの運動会の写真を家族で共有するアプリを使って義母に見せたようです。それがきっかけで、運動会に行きたかったと言われたとのこと。一方で投稿したママは日程の写真をアップしたことで知らせた、と考えていたようです。投稿したママと義母の間で話は平行線のままですが、他のママはどう考えているのでしょうか。

義母の言っていることに納得できないいママも

『連絡ミス(ミスっていうミスじゃないけど)は息子のせいじゃなく嫁のせいか~。もうその思考回路自体がおかしいって気づかないんだね』

『まず自分の息子に連絡するべきでしょお義母さんは。なんで文句を他人のお嬢さんである嫁に言ってくるのさ。自分の父母が私をスルーして旦那に文句言っていたら嫌じゃない?』

義母が投稿したママにあれこれ言ってくるのはおかしいのでは? という意見もありました。今回の件もまずは旦那さんに聞いてから、それで解決しない場合にはお嫁さんであるママに連絡というのが筋かもしれませんね。

直接言っても良かったのでは?

『みてねにあげるくらいなら日時くらい直接言って、私は朝早いので個別に来れるなら来てくださいでよかったんじゃ』

『そういうちょっと面倒な姑だとわかってるなら、予防線的な意味で「この日程でありますから良かったらどうぞ~、私は当日お構いできなくて申し訳ないですけど」みたいに言っておけば良かったのに』

アプリを使って日時を連絡するのはとても楽で便利ですよね。でも日程は電話などで直接伝えて、そのときに朝早くて迎えに行くなどのお構いができないことを話しておけばよかったかもしれませんね。

投稿者さんの行動にも疑問を感じてしまうママたち

『相手が来たがるのわかってるのに日程だけポンとあげて、来ていないの判っている行事の写真も黙ってただアップ。そしておたより見てないんですか? はちょっと意地悪だと思う。私ならこの対応はなし』

『責められたくなければ責められないように先手を打つしかないよね。今はなんでも携帯でアップするのは当たり前かもしれないけど、親世代はどうだろう? ちょっと配慮とか思いやりにかけてるような』

『息子も姑もおかしいけどあなたの態度もどうかと思う。普通の感覚なら運動会のことは直接連絡するし、その時に迎えに行くのが無理ならごめんなさい、無理ですって伝えるよ』

投稿したママがアプリを使って日程を伝えたことや、来ることができなかった運動会の写真をアップしたことに疑問を感じるママもいるようです。義母の世代はアプリを上手に使いこなせないかもしれませんし、スマホを使った意思の疎通も苦手なのかもしれません。それを踏まえて義母に直接連絡したり、迎えに行けないことを伝えることもできたかもしれませんね。

今後の連絡は旦那さんに任せる

『運動会のお知らせまで嫁の仕事? 家族のカレンダーにもでかでかと書いてあるし旦那にも伝えているから旦那に任せる。旦那が興味なくて自分の母親を誘わないならそれまでだな、きっと』

『うちは旦那に声かけてから(場合によっては私と旦那どちらから連絡するかを相談する)、両家どちらにも個別連絡でご案内するよ』

『誰が連絡したかとかするかとかごちゃごちゃするので、責任をしっかり明らかにするためにそれぞれの実家へはそれぞれが連絡することに決めました。なのでお義母さんには夫くんが連絡することにしたのでよろしくお願いします! と連絡しときな』

今後も同じようなことが起きるかもしれないので、今回のことをきっかけに義実家への連絡は旦那さんが全て行うように決めてしまうのもいいのではないでしょうか。そうすればお互いに責任を持って連絡できますし、万が一義実家への連絡がなくてもママが義母から何か言われることもなくなりますよね。

義実家と穏便に付き合うためにも役割を決めてみて

今後同じことが起きないようにするには、少なくとも旦那さんとママのどちらが義母に連絡をするのかを明確にしておく必要がありそうです。役割分担についてママたちからのコメントを参考にするなら、義実家とのやりとりは旦那さんにお任せするといいかもしれません。そうすることで義実家への連絡の有無や、認識のずれによるトラブルが投稿者さんにふりかかる可能性は減らせるのではないでしょうか。

文・こもも 編集・しのむ

こももの記事一覧ページ

関連記事

義母の介護は誰がする?義姉がしたいというのに「長男が見る」という古い考えの旦那が……
年老いた両親や義両親の介護は将来的にとても大きな問題になってきますね。自宅での介護でないにしても、施設に入ったら定期的に顔を出すなど何かと用事がでてきます。そんな中で義姉が義母の介護をしたいと...
同居中の義母が預かった義姉の子どもを見るのは嫁の仕事?断りたいときはどうすればいい?
義家族と同居をしていると、離れて住んでいるときには起こらないトラブルが起きることがありますよね。ある投稿者は、同居の義母が預かっている義姉の子どもについて悩みがあるそうです。 『面倒くさい……。義両...
生後4ヶ月の赤ちゃんに、義母が勝手にカボチャを与えた!離婚をも辞さない投稿者にママたちが投げかけた言葉とは
赤ちゃんのお世話はとても大変! 特に生まれて間もない小さな赤ちゃんの扱いには細心の注意を払いたいものですよね。そんなデリケートな時期に、義両親の考えなしの行動にヒヤヒヤしてしまった方も少なくないのでは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
保育園の運動会をみてねにアップしたら