いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

お宮参りに来ないと言った義母。ママの実母が赤ちゃんを抱いた写真を見てご立腹に納得できない!

赤ちゃんが産まれた後のお宮参り。お祝いということもあって、旦那さんとママの両方の親が参加することが多いようですね。でもどうしてもはずせない用事があったり、健康上の問題で参加ができないこともあるかもしれません。その場合は後でお宮参りの様子がわかる写真を見せたりすると、とても喜ばれるでしょう。でも今回ママスタコミュニティに投稿してくれたママは、ちょっと事情が違うようです。

『お宮参りに義父母がこないと言うから、うちの両親呼んで母に子どもを抱いてもらったら、その写真を見た義母に「これはおかしい!」と言われた。お宮参りとかそういう行事は嫌いでこないと言ったくせに何なの?』

お宮参りに来ないと言った義母。ママの実母が赤ちゃんを抱いた写真を見てご立腹に納得できない!1
もともと義父母はお宮参りなどの行事が好きではないため参加しなかったわけですが、写真を見ると「これはおかしい!」と怒ってしまったとのこと。義母の言動にを他のママはどうとらえて、どういうコメントしたのでしょうか。

そもそも何が「おかしい」のか?なぜ義母は怒ったのか?

今回の投稿では、義母にお宮参りの写真を見せたら「おかしい!」と言われてしまったとのことですが、そもそも義母は何についておかしいと思ったのでしょうか。ここで少し整理をしてみましょう。

『おかしいのはうちの母が抱いていたことらしいです。あと、うちがいかないのに嫁さんの親がきたの? みたいな』

投稿したママのコメントから、義両親がお宮参りに参加していないのにママの両親が来ていたこと、そしてママのお母さんが孫を抱いていたことが、義母にとっておかしいと思える点だったことがわかります。義母は「おかしい」と思うだけではなく怒ってもいるようですが、その理由を他のママが教えてくれました。

『話としてはおかしいけれど、両親のプライド問題だよ』

「両親のプライド」とあるように、お嫁さんの両親がお宮参りに参加して、しかも孫を抱いたのが自分ではなく、お嫁さんのお母さんだったことが一番の問題と推測できます。これでプライドが傷つけられてしまったようですね。

むしろ「おかしい」と言う義母が間違っている?

『義両親が「そういう行事が嫌いだから行かない」と一般的な慣わしを拒否したんだから、一般常識云々言われる筋合いはないよ』

『行事嫌いで行かないと言った義母に何か言われる筋合いはないよね』

『夫にとっては親だから最初に呼んでいるんでしょ? それを断ったのは義両親だからね? だから自分の親に声かけているんでしょ。ちゃんと順序踏んでるじゃん、立ててあげてるじゃん。先に不義理を欠いたのは義両親だよ。文句言う筋合いないわ』

お宮参りに来ないと言った義母。ママの実母が赤ちゃんを抱いた写真を見てご立腹に納得できない!2
「おかしい」と言う義母に対しては、他のママからも疑問の声があがっています。投稿したママは、義両親に先に声をかけています。その結果として行事が嫌いだからお宮参りにも行かないと言ったのは義母の方ですから、投稿したママの両親だけが参加することになるのは自然な流れと考えるママもいますね。そのため、義母がママに文句を言うのは筋違いとの意見も見られました。

写真を見せなくてもよかった?それとも見せるのもアリ?

見せてもいいというママの意見

『投稿したママが義父母をあえて呼ばなかったなら、何で見せるのと思うけれど、義父母が行かないって言ったんだから別にいいんじゃね?』

『お宮参り行かない=興味ないと私は思うから、いちいち写真も見せないけどな』

義両親はお宮参りへの誘いを断ったので、その時点でお宮参りには興味がないと考えることもできそうです。それならば、写真を見せる必要もないというコメントが寄せられました。

見せてもいいというママの意見

『お宮参りに行かなかったから、雰囲気だけでも伝えようとお宮参りの写真できましたよ、と見せてもいいよね』

義両親はお宮参りなどの行事は好きではないけれど、孫のことは可愛いと思っているのではないでしょうか。そのため、お宮参りのときの孫の様子がわかる写真を見せるのはいいのかもしれませんね。

お宮参りの風習からすると少し違うかも。しかし子どもの誕生を祝ってくれた人がいることが幸せなのでは

物申した義母にも一理あり?

義母が投稿したママに「おかしい」と言った背景には、昔から伝わるお宮参りの習慣が関係しているようです。

『旦那の家に嫁に入ったのだから旦那の家族にあわせるのは当然。義理の親がこないなら嫁の親を呼ぶのはおかしい。孫は旦那の家系の子ども』

これらのコメントを見ると、お宮参りのとき孫を抱くのは旦那さんのお母さんという風習が古くからあるようです。この風習に関しては「日本文化いろは事典」にも書かれていますから、昔からの風習を重んじるのであれば、義母が孫を抱くという考えを汲み入れることもできそうです。

”お宮参り”は誰のためかを考えてほしい

一方で、孫を誰が抱くのか、写真を見せるのかなどでもめるのではなく、もっと前向きに考えましょうというコメントもママからきています。

『祝ってくれた祖父母がいて、記念に残ったんだからそれでいいじゃん』

『ご両親が来てくれて一緒に参ってくれて良かったじゃない』

お宮参りは生まれてきた子どもの成長や健康を願うお祝いの儀式ですから、それを祝ってくれた人がいるだけで幸せと考えることもできますよね。「これはおかしい」という義母に対しては、お宮参りは誰のためにするのか? 何のためにするのか? を考えてもらうように旦那さんから話してもらうといいのではないでしょうか。

「次はどうするのか」を旦那さんに聞いてもらって。次に生かそう。

子どもが生まれるとお宮参りや七五三など、昔からの伝統にしたがって行われる行事があります。伝統にとらわれない新しい考え方もあるかもしれませんが、一方で義父母などはしきたりや伝統にこだわることもあるでしょう。今回のように義両親と意見の相違が出たときには、その行事は誰のため? 何のためにするの? と立ち返ることでおのずと答えが出るのではないでしょうか。加えて投稿者のお義母さんには「次の機会がもしあったら、どうすればよいか」を、旦那さんから聞いてもらうといいかもしれませんね。

文・こもも 編集・しのむ イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
出産後の退院。赤ちゃんはじめての外出に「セレモニードレス」って着せた?
出産して新生児を連れての退院は、赤ちゃんにとって「はじめての外出」になります。これから幾度となく出向いていくであろう外の世界へ、はじめて足を踏み出すその日。赤ちゃんの洋服は何を着せますか? ...
「母乳出てる?」「神経質すぎ」産後ママが言われたら猛烈にイライラする言葉は?
出産後はホルモンバランスの乱れや寝不足などが重なり、ただでさえイライラがつのりやすい時期。ふだんなら「へぇ〜」と流してしまえるような知人からの言葉にも、敏感に反応してしまいがちですよね。「なん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
お宮参りに義父母が来ないって言うからうちの両親呼んで母に子供を抱いてもらったら