登校班に遅れてくるのに“呑気”なママと子ども……。時間を守ってもらうにはどこに相談して、どういうルールにすればいい?
小学生の子どもは、どのように学校に通っていますか? 入学したての頃は親が学校まで付いて行っているご家庭もあるかもしれませんし、登校班などで通学している子もいることでしょう。ある投稿者は、自分の子どもを投稿班に入れて学校まで送っているそうですが、遅刻してくる子とその子のママにイライラしていると相談しています。
『登校班について相談したいです。うちの子は小学1年生です。まだ私がついて行かないと登校できない性格で、毎朝校門まで私が登校班についていっています。
しかし、学校の目の前の家の子はなかなか家から出てこない……。同じ登校班なのでいつも寄るのですが、こちらの子やママさんに「おはようございまーーす!」と元気に挨拶されますがいつも待たされるこっちは、イライラ……。今日もそんな感じだったのでイラっとして冷たく挨拶してしまいました。学校の目の前なんだから自分で送れよ……と思ってしまいますが仕方がないことなのでしょうか。私は送った後に仕事があるので待たされる5分もかなり大事です。先生に言ってはダメですかね? 時間を決めて、この時間に外に出ていなければ先に行っても良いかとか。毎朝待たされる子どもたちも後ろから来た班にどんどん抜かされて可哀想です』
投稿者が登校班を見守っているのは当番などではなく、自分の子どものためなのだそう。しかし、登校班の中には遅刻してくる子もおり、その子もママも反省の色は見えないとのことで、そのあと仕事がある投稿者は困っていると相談しています。この場合、どこに相談すると良いのでしょうか?
登校班の親同士で相談する
『うちは登校班の問題が出たとき、親で集まって話をしたよ。それで、「時間になったら来ていない人がいても容赦なく出発する」と決めた。親が了承済みのことだから文句も出ない。時間に遅れたら、自分で行かせるすか親が送ればいい』
『うちの班は、○分になっても来ない人たちはあとから自分たちで来てもらうってことになっている。学区外だけど、親たちも了承している』
『本来登校班って子どもたちだけで行くものですよね? 理由があって付き添いしているんだと思うし、待たされてイライラするのもわかるけど、学校に言うのはちょっと違う気がするんだけど。学校から頼まれて付き添っているのなら別だけど。待たされる子どもたちが可哀想なのもわかるけど保護者が先走って言うことでもないような。先ずは相手の保護者さんに「もう少し早めに準備してほしい」とやんわり伝えてみたらどうかな?』
遅刻をした子どもを置いて先に出発して良いかどうかなど、親同士で登校のルールを話し合うと良いのではないかというコメントがありました。また、登校班を見守っているのは投稿者の都合なので、学校にまで報告をするのはどうなのかと考える意見もあるようです。
登校班の管轄はどこなのか確認する
親同士で解決できない場合やトラブルが懸念される場合は、登校班を管轄している場所に相談すると良いのではないかと考える方もいました。
登校班の管轄が「学校」の場合は学校に相談する
『登校班って集合じゃなくお迎えに行くシステムなの? めんどくさいね。
学校が目の前で、登校班を待たせるくらいなら自分たちで行けばいいのにね。登校班を管理するのが学校なら相談して指導してもらったら?』
『うちの小学校では、「時間までに集合場所へ行かなかったら置いて行くように」と学校から子どもたちへ指導されている』
『とりあえず先生に話して、先生からその子に「もう少し早く家を出る」ことを伝えてもらう。それでも改善されなければ、次は「〇分になっても来なければ先に行く」という案を先生に話す。そうしたら、先生がその登校班のメンバーを集めて会議を開いてくれるよ』
登校班の管轄が学校の場合、担任の先生や登校班を担当する先生に相談したりして、遅刻してくる子を指導してもらうと良いのでは? というコメントも多くあるようです。学校によっては「遅刻してくる子は置いていく」などのルールが定められている場合もあるようなので、まずは学校に確認してみると良いのかもしれませんね。
「子ども会」の場合は子ども会に相談する
『うちも1組だけ途中合流の家庭があるんだけど(1年生と3年生)おっそい! 10分待ちとかザラ。うちは娘が班長で、班長会議とかでも言っているし子ども会からも散々言ってきたけど改善しない。次の班長会議では「もう待たない、時間になったら置いていく」ことにしたよ。登校班の管轄が学校とかPTAじゃなくて地域の子ども会だから、担任には言わなかった』
登校班の管轄が学校ではなく“子ども会”の地域もあるようです。この場合は学校ではなく子ども会に相談をすると良いというアドバイスがありました。
親同士では解決できない困りごとは第3者に判断してもらうのが良いでしょう。登校班を管轄している場所は地域によって違いがあるようなので、まずは自分の地域の登校班の管轄を確認してみてくださいね。
文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・Ponko
関連記事
※義実家 に関する記事一覧- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 登校班について