いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

出産準備リストのアイテムはすべて揃えた方が良い?先輩ママ直伝のお役立ちアイテムとは

妊婦

出産が近づいてくるといつ赤ちゃんが生まれても困らないようにガーゼや衣類、下着などを準備しますよね。雑誌や産院の出産準備リストなどには「こんなにたくさん必要なの?」とか「こんなものが本当に必要なの?」というようなアイテムも列挙されていることがあるかもしれませんね。ママスタコミュニティには出産を控えたある投稿者が

『出産準備で「絶対にいらない」と思っていたのに、意外と役に立ったというものは何かありましたか? 物が多いのが苦手な私はよく雑誌に書いてある2wayドレス、汗取りパッドは用意していません。赤ちゃんだけではなく、ママのためのアイテムでも良いので役に立ったアイテムがあったら教えてください』

というトピックを立ててママたちに質問していました。

産院で大活躍!入院時に持っていって役に立ちました!

特に初めての出産を控えている方は、陣痛が来てから出産に至るまでの経過や入院生活が想像できないかもしれませんね。ママたちが産院に入院中に便利だと感じたアイテムは、飲食に関するものや円座クッションだったとか……。出産を経験しているママたちだからこそわかるアドバイスは助かりますね!

『ストローつきの水筒かペットボトル』

『入院中は意外に食べられなかったから、サランラップが役に立った。あと飲み物は必須だけど、小腹が空くから小分けの焼き菓子とかすぐに食べられるようなものがあると良い』

『分娩のときに陰部が裂けたから、円座クッションは必須アイテムだった』

赤ちゃんのお世話に欠かせなかったアイテムはコレ!

出産準備リストに書いてある「ガーゼ」は、数十枚用意するように書かれていることもあります。沐浴や顔を拭くときなど、赤ちゃんのお世話をするときには欠かせないアイテムですよ。

『ガーゼ30枚も必要? って思ったけど、実際には使った』

ヘアブラシやタオル類も赤ちゃんが沐浴や入浴した後の身支度のときに役立ちます。特にタオルはサイズ違いで準備しておくと、使うシーンに応じた使い分けができて便利ですよ。

『赤ちゃん用のヘアブラシは買っていなかったけど、やわらかい毛がたくさんあるブラシが沐浴後に大活躍した』

『タオル類は何にでも使えるし、数がたくさんあっても枕にしたり寝るときのかけ物にしたりできるから困らない』

寝かしつけやおむつ交換のときに便利!

赤ちゃんを寝かしつけるときやおむつ交換で役に立ったアイテムがあったというママもいました。こちらは赤ちゃんの成長や生活パターンを考えながら、必要になったら準備しても良さそうですね。

『バウンサー。布団に寝かせるとぐずったけど、バウンサーに寝かせるとわりと機嫌が良かった』

『ベビーベッド。昼間はおむつ交換をするときに使えたし、夜にまとめて寝るようになってからは親のベッドに横づけできて便利だった』

『ベビーモニター。里帰り中は実家の2階で子どもが寝ていて、1階でご飯を食べるのに気が気じゃなかった。モニターがないときは大泣きしてても聞こえなかったけど、モニターを買ったら楽になった』

『ペットシーツ。オムツを交換するときや胃腸風邪のときには、あちこち汚さずに済みました』

季節に応じて蚊帳やおしりふきウォーマーも準備しました!

赤ちゃんが生まれた時期によって、必要になったりあると便利と感じたりするアイテムがあったとか……。たしかに夏は虫が多い季節なので蚊帳などの虫除けアイテムが、冬にはおしりふきウォーマーなどの寒さをカバーしてくれるアイテムがあると役立ってくれそうですね。

『おしりふきウォーマー』

『冬生まれならおしりふきウォーマー。夜中、おしりふきの冷たさにビックリして大泣きしたから』

『西松屋にある赤ちゃん用ステテコ』

『蚊帳があって助かった。実家が山の近くで、大きい蚊帳を買って中で子どもと一緒に寝ていました。暑い日は窓を開けても、虫を気にせずゆっくり寝られましたよ』

『鼻水を吸うやつ。上の子からRSウイルスが移って大変だった。体調が悪いときに買いに行けないから、予め買っておいて良かった』

出産準備リストには載っていない!退院後のママにおすすめのアイテム

退院後は赤ちゃんのお世話が中心になるので、ママ自身にかけられる時間が減ることもあります。でもママたちはお役立ちアイテムを見つけて、少しでも時間や心の余裕を確保できるように工夫しているのですね。

『自分の髪を乾かす時間がなくて、良いドライヤーにしたらかなり楽になった』

『授乳服はいらなかったけど、授乳パジャマは重宝した! あと名前がわからないけど、授乳のときにまくった服を止めるやつ』

通販や家族に頼れば入院前にすべて揃えなくても良いかも……。

最初から出産準備品をすべて揃えずに、産後の赤ちゃんと過ごしてみてから買い揃えても良いのでは? という考えのママもいました。今はインターネット通販でも買い物ができるようになっているので、出産前に慌ててすべてのアイテムを準備しなくても良いのかもしれませんね。通販でなくても同居している家族に買い物を頼む方法もあるでしょう。

『出産祝いでオムツや服とオモチャをもらって、0歳に必要な物は全部揃っちゃった。通販もあるから、産後に様子を見て買い足すと良いかも』

『どれも産んでからの様子で家族に用意してもらっても良いかも』

ママたちの経験談をみる限りでは出産準備リストに書いてあるものすべてが役に立つとは限らないのですね。赤ちゃんとの生活を想像したり、ママたちのコメントも参考にしたりしながら滞りなく出産に向けての準備を進められると良いですね。

文・藤まゆ花 編集・しのむ

藤まゆ花の記事一覧ページ

関連記事

【2人目育児日記10話】出産準備 #4コマ母道場
第10話 大変で大切な入院準備 【第11話】へ続く 漫画・わたなべこ 下の子の出産。上の子へのケアはどうする? 2人目以上の子どもの出産でママが入院している1週間ほどのあいだの...
臨月直前で、出産準備がまだ。前向きになれない理由とは?
赤ちゃんを迎える準備、どのくらいの時期からはじめましたか? 一般的には「妊娠安定期に入ったら、少しずつ」といわれているようです。はじめての妊娠であればうれしさでつい早めに準備、勝手がわかっているふたり...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
出産準備で絶対いらないだろ!と思ってたのに役立ったもの