いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

上の子を大事にしたり、優先する育児って難しくないですか?兄弟・姉妹の子どもをもつママたちの葛藤

pixta_47565772_M

自分の子どもとはいえ、どの子にも常に平等に振る舞うというのはなかなか難しいものです。兄弟・姉妹の年齢差などによっては、どちらか一方に手がかかりすぎて、もう片方がおざなりに……なんてこともあるでしょう。できれば平等に接したいと思っているけれど、どうしてもうまくいかない。今回ママスタコミュニティに投稿されたのは、そのような悩みを抱えたママからの物でした。

『上の子の方を大事にするって無理じゃない? 下の子に意地悪ばっかりするから、あなたのことも大好きよーとか言えない。イライラしておかしくなりそう』

兄弟・姉妹がいる場合、できるだけ上の子を大事にしましょう……などという育児アドバイスは、雑誌やネットでも昔から目にすることがあります。しかしそれは、あくまでも一般論であって、全ての子どもに通用するかと言えば難しいのかもしれません。ママと子どもの相性、子どもの性格・年齢などで違いもありますので、「そういわれても無理!」と思うこともありますよね。兄弟・姉妹のお子さんを持つママたちは、どのように対応しているのでしょうか。

意地悪するのはなぜかを考えてみよう

『ママが下の子に構いすぎてるから、上の子が嫉妬して意地悪するんでしょ』

『その意地悪には、ママにかまって欲しいって意味が含まれてるかもよ?』

なぜ投稿者さんの上のお子さんが、下のお子さんに意地悪をするのか。まずはその理由を考えるところから始めてみてはという声があがりました。上のお子さんが本気で下のお子さんに意地悪しているのでしょうか? たまには自分も構って欲しい、自分が優先されたい、そのような「寂しい」という感情が嫉妬に変わって、意地悪をするという形になってしまったのかもしれません。

下の子だって意地悪する

『上の子は全然意地悪しないよ。むしろ下の子の方が悪いぐらい』

『うちはどっちもどっちかな……。1歳半の娘、アンパンマンの影響で「アンパーンチ!」とか上の子にしてる』

意地悪をするという部分だけをピックアップすると、上のお子さんだけがするわけではないという意見もありました。どちらにせよ、意地悪をするとなるとそれなりに理由があることも多いので、ただ単純に意地悪をしたくてやっているのか、そうではないのか。何か他に理由があるのか……。そのあたりをママがしっかりと見極め、考えてあげる必要があるのではないでしょうか。

平等にはできないけど……。ママたちからのアドバイス

年齢が近い兄弟・姉妹などの場合、どうしてもママは下のお子さんにかかりっきりになりがちです。そのせいでついつい上のお子さんにきつくあたってしまったり、構ってあげられなかったりすることもあるようです。そのような問題をママたちがどのように乗り越えてきたのかを見てみましょう。

セオリーどうりに上の子ファーストにしてみる

『あえて上の子ばっかり優先してる。その方が上の子が下の子に優しくしてくれるから』

『うちの場合は、上の子を優先にぐらいで頑張ってると、平等ぐらいになったかな』

「上の子優先説」とまでママたちにいわれてしまった育児アドバイスですが、やはりそれなりに成果があったからこそ、育児書やネットで繰り返し提唱されているのかもしれません。あえてここは育児アドバイスのセオリーにのっとって、上のお子さんファーストを試してみてはいかがでしょう? そうすることで上のお子さんの欲求が満たされ、下のお子さんへの意地悪も減るかもしれません。

簡単なことから始める「上の子優先育児」

『ママが落ち着いてるときとか、お風呂のとき、寝る前のときとかに、「大好きだよ」とかスキンシップをしてあげるといいよ』

『私は下の子を抱っこしたり、おっぱいあげたりしながら、上の子の相手をするようにしてたよ。あと何か渡すときや、同時に話しかけられるみたいな場合は、なるべく上の子を優先してる』

上のお子さんを優先する、上のお子さんを大事にするという育児アドバイスは、必ずしも下のお子さんをないがしろにしてという意味ではありません。手のかかる下のお子さんがいるのに、常に上のお子さんを優先していてはママの負担が増える一方です。ですから、無理に褒めたり、スキンシップをしたりするのではなく、何か行う際には上の子を優先させるというやり方が理想的ではないでしょうか。また、何も理由がなくても日常の中で「可愛いね」とか「大好きだよ」とか言ってあげたり、ぎゅっと抱きしめてあげたり、頭を撫でてあげたりするなど、日々の小さなことの積み重ねこそが子どもの心を落ち着かせたり、穏やかにしたりしてくれるのだと思います。

平等にするのは無理でも、ママの気持ちは分かりやすく伝えてあげよう

兄弟・姉妹の数が増えると、全ての子どもを平等に扱うのは大変なことです。それでもママは子どもたちのフォローをしてあげなくてはいけないので、イライラしてしまい上のお子さんにきつく当たってしまうこともあるでしょう。そうなったら無理に上のお子さんを大事にとか、優先するなどは考えず、上のお子さんとの特別な時間を作ってママの気持ちをきちんと伝えてあげてはいかがでしょう。下のお子さんが眠っているときや、下のお子さんを旦那さんに見てもらうなどして、少しでいいので上のお子さんとママの時間を作ってあげてください。それだけでも何か変わるかもしれません。ちょっとしたことの積み重ねが、人間関係の潤滑油になるのは、大人も子どもも変わらないと思いますよ。

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ

櫻宮ヨウの記事一覧ページ

関連記事

上の子が下の子を叩いた!「叩いちゃダメ」以外の効果的な3つの伝え方
子どもが2人以上いる家庭で必ず勃発するのがきょうだいゲンカ。子ども同士がケンカを通して学ぶこともあるかもしれませんが、四六時中ケンカをしているのを見る親はうんざりしますよね。特に上の子が下の子...
下の子が産まれ、夜中に静かに泣く上の子。保健師さんにもらったアドバイスとは?
そんな娘のことが心配になり、息子の新生児訪問の時、息子の測定などが一通り終わった後、「上の子の相談なのですがいいでしょうか?」と保健師さんに相談してみました。 ...
久しぶりの出産で小学生の上の子が赤ちゃん返り?荒れる子どもへの対処とは
下の子を出産したら、上の子が赤ちゃんのように甘えてくるようになった……。いわゆる「赤ちゃん返り」というものです。この赤ちゃん返り、何歳になっても起こるものなのでしょうか? 小4の息子さん...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
上の子の方を大事にするって無理じゃない?