いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

グレーゾーンのわが子の「発達障害の検査」をためらうママ。診断されたら将来どんな不安があるの?

01
わが子が健診で発達障害の「グレーゾーン」だと診断された投稿者。その後、発達が追い付いてきたように感じられたので、発達障害の検査を受けるか悩んでいるそうです。「今後、子どもが生きていくうえで、その診断結果が将来の不安になるようなら、検査を受けない方がいいのではないか」と打ち明けています。それでは、ママスタコミュニティに寄せられたコメントをご紹介します。

グレーゾーンの我が子、発達検査を受けるべき?

『受けるべき。受ければよかったとは後悔はしたくないでしょ』

『今後全く問題ないとは限らないから、特性を分かっておくためにも検査はした方がいいと思うけどね』

発達障害にはさまざまな特性があります。特性が分かれば、わが子はどんなことが苦手なのか、これからどのように成長させていくのかなどの判断材料になるので、発達障害のグレーゾーンだとしても、きちんと検査した方が今後のためになるのではないかというコメントがありました。

発達障害の検査を受けずに後悔した体験談

02
実際に、子どもが大きくなって予期せぬ時期に発達障害の診断が下り「もっと早くに検査を受けさせていれば良かった」と後悔したというママのコメントもありました。

『検査はした方が今後のためにいいと思う。うちは小さい頃、健診に引っ掛かることも気になる特性も何もなかった。けど中学生になってから不登校になり、通っていた精神科でWISC(※)を受け、注意欠如の傾向があることが分かった。もっと早く気付いてあげられていたらいろいろ対応もしてあげられて、不登校になることもなかったかもしれないと思うと、本当に子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいになる』

『まさにうちと一緒です。小学生まで皆勤賞だったのに、中学入学してから急に不登校に。不登校の原因が分からず2年間担任だった先生に、中2のスキー合宿を終えたあとにWISCをすすめられた。もっと早く分かっていれば不登校にならずにすんだかもしれないと思いました。もちろん健診で引っ掛かることも1度もなかったし、特性もなかった』

(※)WISC
5歳0カ月~16歳11カ月の子どもを対象にした、世界でも広く利用されている代表的な児童用知能検査

発達障害のレッテルや保険加入のハードルが上がることが不安

投稿者は、なぜ検査を受けることを悩んでいるのかという問いに「子どもが発達障害の診断をされた場合、将来への不安を感じることになると困るから」とコメントしています。

『例えば発達障害があるとして、本人が普通に生活できるくらいまで成長したとしたら発達障害があるという診断はレッテルになったりしないのかな? 発達障害があることで将来への不安はあったりするのかなぁ……。例えば、生命保険に入るときや、家を建てるときなど、弊害はないのかも気になっています。子どもが成長して普通の生活をするが私の目的なので、目の前のことだけでなく大人になったときのことも考えてあげたい。母親に診断されたから、将来保険も入れないし家も建てられないじゃ困るかなぁ。と』

発達障害の診断がされると、どのような不安があるのでしょうか?

生命保険に加入するには告知義務がある

『発達障害の診断おりると保険に入れなくことがあるからその辺は考えてあげないとね、親として』

『告知義務に違反した場合には、生命保険契約を解除することができるので診断もらったら告知しないと後々おりるはずのお金がおりなかったら無駄になるよ』

『告知義務がある以上、嘘をついて万が一事故などがあったときに困るから私としては10歳くらいまでは様子見がいいと思うけどな……。というのも検査を受けたところで長期カウンセリングを受けないと発達障害なのか苦手分野なのかの見極めが医師でも困難だからだよ』

各保険会社で異なりますが、発達障害だからといって絶対に保険に入れないということはありません。発達障害のある方の中には定期的な通院や服薬をしている方もいるでしょう。その場合には、その旨を告知する必要があります。告知義務に違反すると、保険料を支払っていても支払いを受けられないこともあるので注意が必要です。

特性を理解することは今後の教育に必要なこと

『何が得意で何が不得意か、どう対応したら円滑にことが進むか分かるから今のうちに検査しておいた方がいいよ。大きくなったときに検査したくても子どもが拒否することもあるからね。特性を把握しておくことは今後の教育に必要だよ。そんなに固く考えなくてもいいと思う。発達障害のグレーは、本人の努力と親のやり方次第で左右されるから』

将来の不安事項はそのときに解決して、子どもの“いま”を守るためにも、特性を理解するチャンスである検査は行った方がいいのではないかというコメントもありました。診断後の将来の不安に目を向けることは親なら当たり前のことですが、まずは検査を受けるうえでのメリットを考えて、子どものいま現在や、近い未来のために行動してみると良いのではないでしょうか。

文・物江窓香 編集・横内みか イラスト・Ponko

関連記事

義実家 に関する記事一覧
何のために診断名をつけるの?わが子の発達障害「アスペルガー症候群」から、私が学んだこと
「なんだかこの子、他の子と違う」私が最初に娘の発達に疑問を感じたのは、1歳を過ぎたころでした。目線が合わない、自分が興味がないと声をかけても何の反応もない…。そんなところに、気持ちの通い合いが乏しい感...
「早めに療育受ける方がいい」初対面のママからわが子の発達障害を指摘された話
これは私の友人の話です。友人の子が1歳半頃のことでした。 当時、ブロックなどを並べる遊びが大好きで、その日もキッズスペースでいつも通りに遊ばせていました。 たまたま居合わせたママさんが...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
発達障害?発達検査を受けるべき?