いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

仕事で疲れ切った旦那さん。休日は寝てほしいけど子どもは寂しい。ママは「仕事のこと」に口出しする?

pixta_21729105_M

夫婦共働きのご家庭が増えてきたとはいえ、まだまだ旦那さんが一家の家計を担い、お仕事をされているご家庭もあるでしょう。旦那さんの肩には家族の生活が懸かっているということになります。ただ、仕事が忙しいあまり、家族との時間を過ごすことができていない旦那さんもいるようです。時々しかない旦那さんの休日には、疲れ切って寝てばかりの旦那さん。旦那さんの身体も心配だし、子どもと過ごす時間も作ってほしい、というママからお悩みが寄せられました。

『旦那の休日ゆっくりさせてあげますか?  毎日5時30分起きの6時30分出勤。帰りは21時~22時頃です。毎日死んだように疲れきった顔で帰宅します。休日は週1で、日曜日だけ。旦那は今もリビングで寝てます。家族でお出かけできるお宅が羨ましいです』

仕事が好きな旦那さんなら任せて割り切ろう!ママからひとつのアドバイス

『給料良いの? なら我慢』

家族が生活していける収入があって、それほど節約しなくてもよいのなら、ママからは仕事に関して口出しはしないほうがよい、というコメントがありました。旦那さんの身体のことはママが食事を工夫することで管理できるかもしれませんね。子どもたちが旦那さんと過ごす時間が少ないことは、一度旦那さんと話し合う必要がありそうです。

『旦那さんは今の仕事好きなのかな? 好きなら仕方ないかも』

ママからは激務、忙しいとしか見えていない仕事でも旦那さんにとっては好きでやっている仕事なのかもしれません。休日に休んでいる間、旦那さんは仕事のスイッチを完全に”OFF”にしているようですね。ワーカホリック、つまり仕事一筋な旦那さんなのかも。ママには割り切ることが必要なこともあるかもしれません。

ただ、そう簡単に割り切れないママもいるでしょう。そのときは……。

旦那さんの仕事は家族の問題!やりがいがないなら転職も視野にいれてみては?

『旦那さんが今の仕事を好きでないなら転職も視野に入れてみたらどうですか?』

もし、旦那さんが現在のお仕事を好きではない、と感じているのなら、違う仕事をすることを検討してみるのもいいかもしれません。嫌な仕事を続けるのには精神力がより必要になるでしょう。身体への負担も増します。いきなり仕事を変えるのではなく、まずはどんな仕事をしたいのか、何ができるのかを自己分析してみるところから。

旦那さんが転職して家族のライフスタイルが良い方向に向かった例

『うちの旦那もそうだったよー! メンテナンス業だったから夜中でも呼び出しがあったしね。今年転職してくれてしっかりお休みがあって定時に帰れなくても19時には家にいて夕飯一緒に食べられるっていう前では考えられなかった生活ができてるよ。お給料もだいぶ上がって今までなんだったんだ? って感じです』

『うちの旦那は子どもが産まれたての時そんなだった。朝5時に出る事あったし帰りも日付変わってからとか。私はこの先ずーっとこんな生活無理だな、って思ってたら仕事を変えてくれた。今は朝は6時に出るけど帰ってくるの早いし休みはちゃんとある』

仕事が忙しく、なかなか家族との時間が取れなかった旦那さんが転職した結果、家族との時間を取ることができるようになった、というママからの実体験が寄せられました。

厚生労働省が発表している「一般職業紹介状況(平成30年8月分)について」の資料によると、2018年8月の公共職業安定所(ハローワーク)における有効求人倍率(季節的な要因を除いたもの)は1.63倍となっています。これは、ひとりの求職者に対して1.63件の求人があった、ということになります。つまり、条件を選ばなければ仕事を求めている人には仕事がある、ということです。もちろん都道府県によって差はありますが、最低の都道府県の有効求人倍率でも1.17倍と1倍を超えているのです。もしかしたら、転職したいと考えている人にとっては強気でいける時期なのかもしれません。

旦那さんの仕事が家族のライフスタイルを作っていく。家族で一緒に考え、行動して

旦那さんが仕事をしてくれているから家族は生活することができている。ママだってじゅうぶん理解しています。しかし、ママは旦那さんの体調も当然心配します。子どもたちと旦那さんとの時間を作ってほしいとも願っています。ママの願いは決して”ぜいたく”ではないはずです。もし旦那さんが無理して仕事しているように見えるなら、旦那さんに仕事や働き方を変えることを検討してもらうように働きかけてみてはどうでしょう。家族が健康で楽しく過ごすために、新しい家族のライフスタイルの可能性を家族みんなで探ってもいいのではないでしょうか。旦那さんひとりに仕事の責任を背負わせるのではなく、ママも一緒に考え、一緒に行動してあげてくださいね。

文・しのむ 編集・しらたまよ

関連記事

旦那が家事育児をしてくれない!専業主婦から仕事を始めたママ 家庭がうまく回る分担方法とは?
専業主婦を卒業して働きはじめるとき、育児休業から復帰するとき、あるいは旦那様との家事・育児の分担はどうしますか? 事前に分担していたとしても、働き始めてから思いのほか一方の負担が大きく、疲れが...
「内助の功」意識したことある?旦那さんの出世と妻のサポートの関係は
夫が仕事などで活躍することを妻が陰で支える「内助の功」という言葉。時代は変わり、妻が甲斐甲斐しく夫を支えるといった意味合いの言葉はもう古いとは思いつつも、結婚するとちょっと気にしてしまう人もいるのでは...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
疲れてる旦那の休日