いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「おもちゃはあるのに、娘がいない」保育園の「慣らし保育」はママにとっても試練だった #ママの心の葛藤

激戦の保活を終え、いよいよ保育園生活がスタート!
まず保育園では「慣らし保育」から始まるのが一般的です。

※「慣らし保育」とは子どもが段階を踏んで少しずつ保育園に慣れるための期間のことで、数日~2週間の間実施されます。

当時10ヶ月の娘を初めて保育園に預けた日。「私と離れて泣かないかな」と不安で心配する一方で、「久しぶりに1人の時間ができる!」と浮き足立った気持ちもありました。

そして初登園。保育士さんに抱かれてもニコニコの娘。「よし!泣いてない!」

第一の関門突破です。私は娘にバイバイをして保育園を後にしました。
1522502032-7dcb0b8c3f3d24d3b59bb2e8beda9f30
初日の保育時間は2時間。

2時間で何をしよう……溜まった録画番組を観ようかな、いや、急げばショッピングもできるかも……。

そんな事を考えながら家に戻りました。

そこに、第二の関門が待っていたのです。

娘がいない家は、シーンと静まり返っていました。物音一つしません。
時々家の横を通る車の音が、とても大きく聞こえました。
1522502036-675a27526df81efd320dbb8a22aeb68d
1522502040-24ecfb068221d185fd5fbd9cbd5d8b36
おもちゃはあるのに、娘がいない。

妙な感覚にとらわれました。

1522502044-2f27426737ab59f0a7434f04b75cb000
生まれてから他人に預けたことのなかった娘。
その娘が、今日私の手から離れて社会に一歩踏み出したのです。

「娘が、私の手の届かない所に行ってしまった」
大げさかも知れませんが、娘が巣立ってしまったような、心にポッカリと穴があいた気持ちでした。

結局、私は溜まった録画番組を観るわけでもなく、ショッピングに行くこともなく、お迎えまでの2時間を喪失感いっぱいで過ごしたのです。
1522502047-245517efb360310beefd3eba2cf6a384
結局、娘は保育園で泣かずにいい子で過ごしていたようでした。
母子離れ離れでダメージが大きかったのは、むしろ母である私の方でした。
お腹に宿ってから、ずっと一緒にいた我が子と離れるのは、想像以上に寂しいものです。

子どもにとっても、母親にとっても一大イベントの保育園デビュー「慣らし保育」。

実は「親のための慣らし保育」でもあるんです。

1歳にも満たないうちに、社会へ一歩踏み出した娘。寂しさの反面、成長もまた喜び。

こうして子どもも、母親も少しずつ育っていくのですね。

 

文、作画・ユウコ

関連記事

子どものケンカで学校に呼び出されたママが「息子を褒めたワケ」 #ママの心の葛藤
私のお友達の話です。 ある日、学校から電話があり、担任の先生から「○○くんがお友達に暴力を振るって泣かせてしまったのです。すぐに学校に来てください」と連絡があったそうです。 学校へ向かうと...
息子が3歳で文字が読めるようになったワケ #育児の新発見
息子は3歳で幼稚園に入ったのですが、その時にはひらがな・カタカナがだいたい読めていました。 4歳になった頃には日常生活でよく目にする漢字も読めるようになっていました。 まわりにあまりそ...
退職のタイミングで妊娠判明!窮地を救ってくれた「基金訓練」 #ママの耳より情報
少しずつ状況が改善されているとはいえ、 まだまだ保育園の定員事情も厳しい昨今、 働くお母さんは苦労を強いられることが少なくありませんよね。   私は長女の出産後、約1...