いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

「やったつもり」の自称イクメンたち。スマホばかりのパパに喝 #産後カルタ

d01

ママは約10ヶ月もの間、赤ちゃんを自分のお腹で育てます。出産時も想像を絶するほどの痛い思いをして産みます。そのため、赤ちゃんを産んだ瞬間から「自分の子ども」という実感が湧きやすいといわれていますよね。一方、パパはママが産んだ赤ちゃんでもすぐに「自分の子ども」だという実感が湧いてこないケースもあるそうです。身体の変化や出産の痛みを経験しない男性には仕方のないことかもしれません。でも、赤ちゃんが産まれたら否応なく24時間体制での育児がスタートします。いつまでも「親になった実感がない」と言い訳されては、ママは困ってしまいますよね。

ママスタコミュニティには、スマホばかりに時間を割いて一向に子育てに身が入らないパパたちに対する、ママの怒りの声が集まりました。

「子ども見ててね」は「子どものお世話してね」なんです!

『子どものこと見ててねって、息子のことお願いしたら見てるふりしてゲームばっか』

『つかまり立ちしはじめた娘見ててねって言ったら横に置いてスマホゲーム。案の定、娘が床に転んで私ブチ切れたばっかだよ! その日はやめるけど3日で忘れるみたい』

『子どもみてて言っても5分で泣かせて逆ギレしてゲームしてるのがほとんど。役立たず過ぎて冷めた目して旦那みたらそのときは、そっとスマホを置いて寝たふりする』

『うちなんて課金したことあるんだよ! もうしないって反省したけどすぐ忘れるし』

ママスタコミュニティには、ちょっとの時間もスマホを手放さないパパたちへのママの怒りがあふれていました。ママは子どものお世話だけをしていればいいわけではありませんよね。他にも洗濯や掃除、食事の支度や片づけ、買い物とやることは山積みです。たとえば、子どもが近くにいては危ないアイロンがけや料理の間だけでもパパが子どものお世話をしてくれたら……。ママはどんなに助かるでしょう! まるでスマホが自分の子どもであるかのようにスマホとの時間を過ごしているパパには猛省を促したいところですね。

子どもはすぐに大きくなるよ!「スマホ」より「子ども」の成長を見てほしい

『休みの日はずーっとスマホ。平日も朝早く夜遅いし、休日出勤もありで疲れ切ってるから何も言わないようにしてるけど、春からは単身赴任だし、今のうちに子どもとたくさん関わってほしいなぁ……っていうのが本音』

ママスタコミュニティには、お仕事で離れる時間が多いパパに対して、もっと子どもと向きう時間を作ってほしいと切実に願うママのコメントがありました。乳幼児期は特に成長が著しく、あっという間に寝返り、つかまり立ち、ハイハイなど成長をしていきます。そしてすぐによちよちと歩き出してしまいます。すべて嬉しく、愛おしい成長の過程です。スマホを見ていては見逃してしまいます。後悔しても遅いですよ!

子どもが小さいうちから積極的に子どもに関わっていなければ、子どもが成長してコミュニケーションが取れるようになったとき、どのように接していいかわからなくなってしまいます。ママと子どもの絆は日々深まっていき、パパは蚊帳の外……ということになるかもしれません。そんな悲しい事態を招かないためにも、パパはスマホを使う時間と子育ての時間をしっかり区別してくださいね。ママもパパとパパのスマホの使い方について、きちんと話し合ってみてはいかがでしょうか。もう一度パパにチャンスをあげて、スマホなしでの本来の「子守」にチャレンジさせましょう!

文・しのむ  イラスト(産後カルタ)・あい

しのむの記事一覧ページ

関連記事

「もうそれでいいよ!」可愛ければなんでもOK!「ママ・パパ」の呼び方 #産後カルタ
ママスタコミュニティに、出産を控えるママから相談があがりました。 『もうじき息子が産まれます。 少し気が早い気がするのですが、息子にパパ、ママで覚えさせるか、お父さん、お母さんで覚えさせるか悩...
理想とはほど遠い?子育てママの「オシャレに対する現実」#産後カルタ
独身時代、流行を取り入れたバックにメイク道具をいっぱい詰めたポーチを入れて出かけていた方、いませんか? そんなオシャレを楽しんでいたママたちも、子育てが始まると優先すべきは「子ども」です。独身...
「背中スイッチ」に注意!ママたちの執念の寝かしつけ #産後カルタ
全国のママのみなさん、毎日子どもの寝かしつけお疲れさまです! 1日の生活の中で、子どもの「寝かしつけの時間」はママの最大の難関ともいえるのではないでしょうか? とくに子どもが小さいと、抱っこして...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
スマホばかりやる旦那