<クマ被害回避!わが家の日常>バッタリ遭遇寸前?まさか緊急銃猟?「危険避ける」ため【前編まんが】 | ママスタセレクト - Part 3

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<クマ被害回避!わが家の日常>バッタリ遭遇寸前?まさか緊急銃猟?「危険避ける」ため【前編まんが】

みなさんこんにちは。金のヒヨコです。私の住む小さな町はとても自然が豊かで、野生動物の姿を見かけることも珍しくありません。野生のシカやキツネ、ウサギに出会うこともありますし、ときにはネズミが大量発生することも! アウトドア好きな息子と娘とともに、虫捕りなど四季折々の遊びを楽しみながら暮らしてきました。しかしときにはそんな豊かな環境が生活を脅かすことも。最近では、地域住民に配信される防災メールに「クマの出没情報」が頻繁に届くようになりました……。

広告

1_1_1

1_1_2

1_1_3

クマがよく出没するのは、実りの多い「秋」だと思っていました。しかし、近年は季節を問わずクマの気配を感じます。春にお花見に行くと、公園に新しい爪あとが残っていて驚きました。夏には森でのレジャーをあきらめざるを得ないこともありました。
1_2_1

1_2_2

広告

1_2_3
さすがに冬は冬眠しているだろうと思っていたのですが、雪の上に足跡が残っていたそうです。そしてクマは山の方だけではなく、町の中心部に下りてくることもあります。娘がまだこども園に通っていたころ、私たち親子は町の保健センターにいて……。
1_3_1

広告

1_3_2

1_3_3
その日は娘の療育中で、付き添いの私はそばに座って見守っていました。すると保健センターの窓の外に、人がたくさん集まっている様子が見えたのです。パトカーもいたので何だろうと思っていたら、突然「バオン!」という大きな音が! 後で聞いた話によると、それは実は発砲音で、体長150cmほどのクマが現れ、駆除作業が行われていたそうです。
こんなふうに私の住む町では「少しタイミングがずれていたら、クマと鉢合わせになっていたかもしれない……」と思うこともあります。子どもたちのためにも防災メールなどをしっかり確認するようにして、できるかぎり危険を回避したいと思っています。

原案・ママスタ 作画・金のヒヨコ 編集・井伊テレ子

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

金のヒヨコの記事一覧ページ

関連記事

<クマ被害回避!わが家の日常>50m先で被害!小学校「徒歩禁止」子どもの安全を守る【後編まんが】
みなさんこんにちは。金のヒヨコです。私の住む小さな町はとても自然が豊か。アウトドア好きな息子と娘とともに、四季折々の遊びを楽しみながら暮らしてきました。しかし野生動物がしょっちゅう出没する環境のため、...
【田舎暮らしは天国?地獄?】旦那の転勤で都内から田舎に引っ越し!楽しみ~<第1話>#4コマ母道場
ミレイさん夫婦は田舎暮らしが夢でした。都会の喧噪から離れ、山や川などの自然を感じながらのんびり子育てをする。でも仕事の都合などで現実的には難しく……老後に田舎で暮らせたらいいな、なんて思っていました。...
<雪の日トラブル>車の送迎で「危ない!」急ブレーキでドキドキ。学校に報告すると…?【前編まんが】
今日はこの地域では珍しく、昨夜降った雪が少し積もりました。私は、子どものシホ(小学2年生)を小学校に送るために車を出す予定です。天候の悪い日は、送り迎えをする車も多くなります。今日は雪で、通学路を歩い...