<クマ被害回避!わが家の日常>50m先で被害!小学校「徒歩禁止」子どもの安全を守る【後編まんが】
みなさんこんにちは。金のヒヨコです。私の住む小さな町はとても自然が豊か。アウトドア好きな息子と娘とともに、四季折々の遊びを楽しみながら暮らしてきました。しかし野生動物がしょっちゅう出没する環境のため、ときには生活を脅かされることも。とくに最近は、あちこちで危険なクマの気配があり、地域住民には防災メールで頻繁に目撃情報が届きます。クマへの厳重警戒を続けるなか、日常の暮らしや子どもたちの学校生活にも影響は出ていて……?
広告




子どもの安全確保のため小学校はしばらく「徒歩での登校は禁止」となりました。車での送迎が必須となったため、送迎の都合をつけるのが大変だったご家庭も多かったと思います。校門付近は毎朝、送迎の車で大混雑しました。乗り降りの際の事故にも注意が必要です。
広告

クマは網戸を壊し、民家の玄関フードに押し入ったようです。いつも通っている放課後等デイサービスからほんの50メートル先でのことでした。安全が確認されて施設が再開した後も、娘はしばらく「怖いから行きたくない」と言っていました。
広告


季節は実りの秋を過ぎ、もう白鳥が飛来するような時期になりました。それなのに、今年はまだクマが町のあちこちに出没しているようです。私も地域住民に配信される防災メールや、クマの出没マップなどをしっかり確認するようにしています。今後もしばらくは警戒を緩めることができません。
ただこの自然豊かな環境で、息子や娘は思いっきり外遊びを楽しみながら育ってきました。地域の方々と協力して暮らしの安全を守りつつ、子どもたちにはできるだけ不安を感じることなく過ごさせてあげられたらと思います。
原案・ママスタ 作画・金のヒヨコ 編集・井伊テレ子
人気連載をイッキ読み!
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<乗せる?乗せない?>雪の日に「足がナイ」……もしや「乗ってく?」を期待している?【前編まんが】
私はミハルです。娘のメイ(6歳)は体を動かすことが大好きで、1年ほど前から体操教室に通いはじめました。場所は少し遠いのですが、学区外のさまざまなお友達とも知り合えて毎週楽しみにしています。今日は週に1...
※<クマ被害回避!わが家の日常>バッタリ遭遇寸前?まさか緊急銃猟?「危険避ける」ため【前編まんが】
みなさんこんにちは。金のヒヨコです。私の住む小さな町はとても自然が豊かで、野生動物の姿を見かけることも珍しくありません。野生のシカやキツネ、ウサギに出会うこともありますし、ときにはネズミが大量発生する...
※<感染させない!>保育園「胃腸炎が流行っています」今度こそは……早めの対策で封鎖する!【まんが】
【最初】から読む。
前回からの続き。みなさんこんにちは。金のヒヨコです。現在小学校2年生でADHD、ASDの息子と、3歳の発達障害疑いの娘を育てているシングルマザーです。実家で父と姉、そして子どもた...