<七五三はゼッタイ着物!?>「神社に行くのにスーツじゃダメよ」義母の理想、重すぎ…【前編まんが】 | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<七五三はゼッタイ着物!?>「神社に行くのにスーツじゃダメよ」義母の理想、重すぎ…【前編まんが】

みなさんは子どもの七五三のお祝いをしますか? 神社に参拝に行ったり、フォトスタジオで写真を撮ったり、ご馳走を食べたり、それぞれの形があるでしょう。

広告

私アヤカは35歳のワーママ、フルタイムで働いているので、いつも少し疲れ気味。旦那ノリヒロは2つ年上の37歳。年中で5歳の息子タツキと、1歳の娘ユナがいます。子どもたちを保育園に預けながら、毎日慌ただしく過ごしています。それでも息子の5歳の七五三をなんとかお祝いしたいと思い立ったのですが……?

1-1-1 (33)

【修正版】1-1-2

1-1-3 (5)

一般的な七五三のお祝いができそうだと、私は満足していました。しかし数週間後、その満足感が打ち消される事態が起こるのです。

1-2-1 (26)

休日の午後、義母が遊びにきました。自分本位で動く義母が私はやや苦手。でも頻繁に会うわけではないし、美味しいデザートを持参してくれたりするので、こうして家にも来てもらっていました。

広告

1-2-2 (27)

私は義母にフォトスタジオで家族写真を撮り、そのあと神社にお参りに行く予定であることを伝えました。

1-3-1 (26)

すると義母が「私も行こうかしら」と言い出しました。私は内心、戸惑いました。正直なところ、義母が一緒だと何かと口出しされそうで気が重かったのです。そこで私は、「スタジオには家族4人で予約を取っているんです」と、やんわりと断るように伝えました。

広告

1-3-2 (25)

私も旦那も毎日仕事と育児でクタクタ。そんな折、長男が七五三をする年齢であることに気づきました。なんとかフォトスタジオの予約が取れて、ホッと一安心。長男だけは着物をレンタルすることにして、いい記念になればと考えていました。

が、そこで義母が口を出してきます。長男以外も着物を着なさいと意見を押しつけてきたのです。いくら着付けをしてもらえると言っても、自分が装う余裕は私にはありません。

まだ1歳の下の子の面倒だって見ないといけないのですから……。

原案・ママスタ 脚本・ササミネ 作画・高橋ビッキー 編集・横内みか

続きを読む

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

高橋ビッキーの記事一覧ページ

関連記事

<七五三はゼッタイ着物!?>「サポートしてくれますか?」義母の弱点を突いてみると…【後編まんが】
私はアヤカ35歳。2つ年上の旦那ノリヒロと、長男タツキ(年中5歳)、長女ユナ(1歳)の4人暮らしです。この度、タツキの七五三のお祝いをすることになりました。タツキには着物をレンタルし、私と旦那はスーツ...
<七五三でイライラ!?>ヤンチャ&イヤイヤ期にヘトヘトのママ「わが家の最善策は?」【前編まんが】
私はサキコ(35)。夫のケイスケ(38)と長男アキラ(5)、次男アオト(2)と暮らしています。長男のアキラは活発でじっとしているのが苦手。平日は保育園へ行っていますが、休日のレジャーはひと苦労。一方、...
<七五三、義母は不要?>プランは完璧!だったけど…義母「一緒に撮りたい!」え~ッ!【前編まんが】
私はシホ。夫のヤマトと娘のリカと3人で暮らしています。娘のリカは3歳になりました。このたび、初めての七五三を迎えます! 数え年と満年齢のどちらでやるか悩みましたが、2歳はイヤイヤ期がすごかったこともあ...