<2万で義母ブチギレ>やめる=逃げじゃない!義母にハッキリ言い返した【第4話まんが:嫁の気持ち】 | ママスタセレクト - Part 4

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<2万で義母ブチギレ>やめる=逃げじゃない!義母にハッキリ言い返した【第4話まんが:嫁の気持ち】

私はノノカ(33)。旦那・ジュンジ(34)の実家のすぐ近くに、息子のマサ(小3)と3人で住んでいます。マサは友だちに誘われてサッカーをはじめました。けれど3か月たった今、今度はやめたいと言うのです。最初は楽しかったのかもしれませんが、まわりとの実力の差が気になったのかもしれませんね。もちろんはじめは誰でも初心者ですから、練習しないとうまくならないわけです。そういったことも含めて説得しましたが、マサのやめる意思は固いようです。

広告

孫が習い事をすぐやめた!_012_1

孫が習い事をすぐやめた!_012_2

孫が習い事をすぐやめた!_012_3

マサのやめる意思は固くて、ここで「絶対に続けなさい!!」と言ってイヤイヤ、サッカーに行かせてもしょうがないと思ったのです。

孫が習い事をすぐやめた!_013_1

孫が習い事をすぐやめた!_013_2

孫が習い事をすぐやめた!_013_3

このままでは、マサがイヤなことからすぐに逃げる子になってしまう。いろいろなことに手を出しても、何も続かず、得意なものがひとつも育たないのではないか……そんな不安が義母のなかに広がっているようです……。義母は私を責め立てるように言いました。

広告

孫が習い事をすぐやめた!_014_1

義母からの電話は、思っていた以上に厳しいものでした。マサが「続ける」と言ったからこそ、道具を買いそろえたのに、すぐにやめてしまうなんて、お金を無駄にしたようなものだと義母は強く訴えました。

孫が習い事をすぐやめた!_014_2

そして、「サッカーをやめることは許さない。最後までやりとげる根性のある子に育ててほしい」と言い切ったのです。私は謝罪と、自分なりの親としての考えを義母に伝えることにしました。

孫が習い事をすぐやめた!_015_1

広告

孫が習い事をすぐやめた!_015_2

孫が習い事をすぐやめた!_015_3

私も昔は義母と同じ考えでした。うちの母も義母と同じような考え方で、子どもの頃の私は苦痛な思いのまま習い事に行き、泣きながらやめたいと訴えました。
いざやめるとしばらくは責められて……。最初に好きだったその習い事は大キライに。あの気持ちを思い出すからです。

だからこそ、マサが赤ちゃんだった頃に偶然聞いた占い師さんの言葉「いろいろなことに興味をもち、満足したらやめる。でもそれが経験となって積み重なっていく」という価値観は、私自身の気持ちも、子どもの気持ちも救ってくれるものだったのです。息子から「やめたい」と言われるたびにちらりと思い出していました。でもまさか義母から横ヤリが入るとは……。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・森乃クコ 編集・横内みか

続きを読む(本日配信予定)

ログインして、最終話を先読み

人気連載をイッキ読み!

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

森乃クコの記事一覧ページ

関連記事

<2万で義母ブチギレ>「親じゃない」義母が気づいた祖母としての距離【第5話まんが:義母の気持ち】
私はハルミ(50代後半)。孫のマサがサッカーをはじめたと言うので、ボールやユニフォームなどを2万円かけてそろえてあげました。それなのに、たった3か月でやめたというのです。マサをきちんと説得しなかったノ...
<2万で義母ブチギレ>孫が新しい習い事「道具買ってあげる」嫁の反対【第1話まんが:義母の気持ち】
私はハルミ(50代後半)。もうすぐ還暦を迎えます。息子のジュンジ(34)や下の子たちを育て上げ、やっと一息つけると思ったら、今度は孫のお世話。大変ながらも楽しい生活を送っています。とくにジュンジ家族は...
<継続は正義?>娘「やめたい!」3年続けたのに!?今までの時間がムダになっちゃう~【前編まんが】
みなさんのお子さんは習い事をどのくらいの期間続けていますか? また、子どもがやめたいと言ったときは反対しますか? 私は幼稚園から成人を迎えるまでずっと習字を習っていました。そのおかげで字はキレイなほう...