<不妊で疎遠>妊娠した友達から突然の連絡。連絡を断ったのはあなたでしょ?と思うとモヤモヤしちゃう | ママスタセレクト - Part 3

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<不妊で疎遠>妊娠した友達から突然の連絡。連絡を断ったのはあなたでしょ?と思うとモヤモヤしちゃう

234_ママ(単体)_猫田カヨ
仲良くしていた人の態度が、突然変わってしまうこともあるかもしれません。相手から一方的に疎遠にされた場合、戸惑いもあるでしょう。そしてその後、何事もなかったかのように連絡がくると、ますます戸惑ってしまうかも……。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『友達が不妊に悩んでいて、子どもの話を聞きたくないなどの理由で疎遠にされました。それから7年が経ちます。その子が妊娠したそうで、一緒にお茶でもしようと誘われました。不妊で辛かったのはわかるけれど、一度は勝手に拒絶しておいて、今さら会いたいと言われても……と思い、即決せずにいます。皆さんなら、どうしますか?』

7年前、投稿者さんは友達から突然疎遠にされました。友達は不妊治療をしていて、子どもがいる投稿者さんと仲良くするのが辛かったようです。でも、いざ自分が妊娠すると態度を一変。「会いたい」と連絡がありましたが、疎遠にされた投稿者さんとしては「今さら言われても」という感情が先行して、納得できない様子です。会うか会わないか悩んでいますが、他のママたちならどうするでしょうか。

不妊で疎遠、相手の気持ちも理解できる

『拒絶された内容が「不妊」とわかっているなら、仕方ないと思えるし許せるかも。もしかしたら、知らぬ間に私が傷つけていたから疎遠にされたのかもしれないし』

『逆の立場になったら、気持ちもわかるかも。あなたが嫌いだからではなく、不妊で辛い思いをしていたから、子どもがいて幸せそうにされるのを見ると辛くなるのは理解してあげたい』

不妊で悩んでいた友達は、子どもがいる投稿者さんと会うと辛い気持ちになっていたのでしょう。会っているその場に子どもがいなくても、会話のなかで子どもの話題が出ることもありますよね。自分にはないものを持っている投稿者さんに嫉妬をしたり、ときには憎んだりする気持ちも多少は理解できるのではないでしょうか。

広告

でも一方的に疎遠にされた友達とは会わない。その理由は?

相手は自分勝手すぎる

『虫がよすぎでしょ! と思うなら、会わずにいてもいいんじゃないかな。私なら、一方的に疎遠にしてきて今さら会おうと言われても、そういう気にはなれないと言っちゃうだろうけれど』

『相手が一方的に疎遠にしてきたんだから、投稿者さんが相手を疎遠にする権利だってあるんだよ。誰かを疎遠にするなら、自分がその人に同じことをされても仕方ないんだから。相手の都合で、それをなかったことにするなんてできないよね』

突然連絡を断ち、疎遠にしてきたのは友達の方です。そのときは投稿者さんも嫌な思いをしましたし、相手を傷つけてしまったのかと不安も感じたのではないでしょうか。こうした投稿者さんの気持ちも考えずに今さら連絡してくるなんて、自分勝手にも思えてしまいますね。投稿者さんが友達に失言をしたのであれば、会って謝罪するほうが誠実といえます。しかし相手の都合のいいように扱われていると感じるのであれば、会わない方がよいかもしれません。

また同じことが繰り返されるかも

『その友達が妊娠できたことはよかったと思うけれど、会わないかな。だって2人目不妊とか性別とか発達とか、子ども関係のどこに地雷があるかわからない。その度にモヤモヤされるのが嫌だわ』

友達が妊娠したのは喜ばしいことですが、今後は違う悩みを持つかもしれません。例えば、2人目が欲しくてもなかなか妊娠できなかったり、子どもの教育の仕方などで投稿者さんと意見が食い違ったりしたら、また疎遠にされる可能性もゼロとは言えないでしょう。同じことが繰り返される恐れもあるため、付き合いを再開するのは慎重にした方がよいとの意見もあります。

広告

7年間会わずにいて、何か不都合はあった?

『悩まずに「忙しいからごめんねー!」で終了。7年会わなくても支障がないんだから、このままさよならでいいでしょ』

友達から一方的に疎遠にされて7年。その間、友達と連絡を取ったり、会ったりすることなく過ごしたわけですが、特に支障がなかったなら、今後も今の関係性のままでよいのではないでしょうか。友達との付き合いが復活することで、また疎遠にされるのではないかと不安になったり、相手への気遣いで疲れたりするかもしれません。友達に振り回される恐れもありますから、それを避けるためにも「会わない」という選択をするのも一つでしょう。妊娠をしたのはおめでたいことですから、その気持ちは伝えつつ、時間が取れずに会えないなど、当たり障りのない言葉で断るのがよいかもしれませんね。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

人気連載をイッキ読み!

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

<カミングアウト、正しい反応>ひさびさの再会!不妊治療の話に困惑⇒トラブル発展?【第1話まんが】
とても仲のよかった相手なのに、時間が経ったことで以前のようには付き合えなくなってしまった、なんていうのはよくある話ですよね。しかし実際に自分の身に降りかかるとなると、とても切ないことでしょう。できれば...
<大人が嫌がらせ>幼稚な言動でイジメてきた姉とは疎遠がいい!でも親に申し訳なくて…?
同じ親のもとに生まれ育ったきょうだい。なるべく仲よくしたいとは思いつつ、性格や環境の違いから仲が悪くなることもあるのではないでしょうか。先日ママスタコミュニティには「実の兄弟姉妹、仲いいですか?」...
<義姉、甘えすぎ>両親と同居中の兄夫婦は不妊治療中。いろいろ我慢していた実母がついにキレた結果
実家にきょうだい夫婦が同居していると、親を見てくれる安心感があるものでしょう。でも、事情によっては安心感どころではなく、両親もママも辛い状況になることがあるようです。ママスタコミュニティのあるママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
一方的に疎遠にされた相手にまた擦り寄られた時の対応