<月15,000円は贅沢?>最近お金をかけすぎているかも!?専業主婦のランチ代はどのくらい? | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<月15,000円は贅沢?>最近お金をかけすぎているかも!?専業主婦のランチ代はどのくらい?

136_ママ友_んぎまむ
みなさん、ランチ代にどのくらい使っていますか。とくに専業主婦のママの場合、仲の良い友達とのランチは家事から解放されるひととき。息抜きに楽しみにしている人も少なくないでしょう。ただ頻繁にランチに出ると、家計が心配になることもありますよね。ママスタコミュニティにも、こんな質問が寄せられました。

『私はいま小さい子どもがいる専業主婦ですが、週1回ほど保育園に預けているので、そのときに友人とランチに行きます。月に15,000円程なのですが、これは普通ぐらいでしょうか? あまり贅沢はしないように心がけています。みなさんのランチ代はどのくらいですか?』

投稿者さんは専業主婦。多いときで月4回ランチに行くそうで、1回のランチ代は3,500円ほど。ランチに行かない月もあるようですが、家計に響いてしまっているらしく、他の人がどのくらいランチ代をかけているのか気になったようですね。月15,000円のランチ代、ママスタコミュニティのママたちはどう感じたのでしょうか?

ママたちの金銭感覚

『うちはランチは1回1,500円までかな』

『いやー、私はそんなにかからない。行っても2回だし3000円くらいだよ』

『月1回で2,500円くらい。行かない月もある。年1回で会う元同僚たちとのランチ会は5,000円くらい使うけど』

『ランチで1,000円以上はきついな。そういうお誘いのお仲間には、できるだけ距離とるように努力して当たり障りないように。何の障害なくお友達やらとお付き合いできる人がうらやましい』

『3,000円を超えるランチは、なかなかしないな。よっぽど遠出や、小旅行みたいなときだけ』

『各家庭、個人いくら使うかはご自由にだけど、贅沢しないよう心がけて1回3,000円以上ってのは普通ではないと思う』

こちらのママたちは「ランチ代はそんなに使わない、あまり一般的ではないかも」とコメントしてくれました。なかには1,000円以上はきついというママもいて、金銭感覚が合わない友達とは付き合わないようにしているといった声も。ママになると金銭感覚が合う友達かどうかは大切なポイントですよね。そう考えると、投稿者さんが「家計に響いている」と感じるのは、付き合う友達との金銭感覚にズレがあるのかもしれません。月に1回だけ豪華なランチにするなど、調整してもよさそうです。

広告

ランチにもっとお金をかけるママも

『たぶん結構かかってる。テイクアウトやウーバーが多いから1,000円から2,500円くらいなのかな? 月40,000円くらいかも』

『今日、3,800円の海鮮丼を食べてきたところよ。うちは幼稚園だから14時でお迎えだし、お迎え後にケーキ屋さんに寄ってママ友親子と食べることが多い』

『仲のいいママ友となら、値段関係なく美味しいものを食べに行くよ。いくら出せるかは、相手次第。楽しく過ごせて、美味しいものが食べられるなら4,000円は許容範囲』

一方、投稿者さん以上にランチ代にお金をかけている人もいました。家計に余裕があるなら、問題ないですよね。また交友関係の深さや気楽さで出せるランチ代は変わるといったママの声もありました。たしかに付き合いで行く高額なランチ代は負担に感じることも。ランチは「楽しく会話ができるかどうか」も含めて、いくらかけていいかを考えるのかもしれませんね。

広告

ランチ代は必要経費!でも問題と感じたら家計の現状を把握

『月の小遣いのような自分のためだけに使うお金はどうしようと自由だと思うよ。保育代をいれて20,000円くらいなら妥当だし、それでリフレッシュできるなら、必要経費かなと。ジムの月会費やら、習い事やらでもそれくらいだと思う』

『5,000円ぐらいのときもあれば20,000円ぐらいのときもある。仲良い友達のお誘いは断らないようにしている。子連れのときや旦那とは行かないようなお店に行きたいし』

大事なのは、家計に無理がなくリフレッシュできるかどうか。もし不安を感じているなら、まずは1ヶ月にいくら使っているかを見える化してみるといいのでしょう。そのうえで、年間のランチ代の上限を決めたり、リフレッシュ代として予算を組んだりすれば、罪悪感なく楽しめるはず。また無駄な交際費は削って、かけがえのない友達とのランチにはお金をかける。そんなメリハリをつけることで、ランチタイムが特別なものになりそうです。ただ何となく誘われてランチに行き、ランチ代の高さに不安を感じるよりも、自分が楽しみたいランチを選ぶ。そんな主体的な工夫を意識すれば、もっと満足度の高いランチタイムを過ごせるのではないでしょうか。

文・安藤永遠 編集・荻野実紀子 イラスト・んぎまむ

人気連載をイッキ読み!

関連記事

【クーポンで3300円はズル?】計算合わない?幹事ママの支払い金額が……<第1話>#4コマ母道場
お金に関する価値観というのは、本当に十人十色。1円単位まできっちり割り勘したい人もいれば、数百円くらいなら多く支払っても気にならない人もいます。人それぞれに全く違った価値観があることでしょう。今回は同...
<義母とのランチ最悪!>「ちょっとちょうだい」を連発された。旦那も「小さいことは気にするな」と…
義母との関係性が良好だと食事に誘われることがあるかもしれません。でも、その場で義母の嫌な一面を見てしまったとき今までと同じように付き合いたくないと思うこともあるかもしれません。ママスタコミュニ...
<ランチ代5000円>旦那がルールを破って贅沢な昼ごはん…お金の感覚が違ってイラっとする
昨今の物価高の影響で旦那さんの給料だけでは厳しく、家計を守るために仕事をするママも増えてきているようです。しかし旦那さんが家計の苦しさを理解していない場合もあります。ママスタコミュニティのあるママ...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
専業主婦のランチ代
ママ友とのランチ代4000円