<結局アナログか〜い!>夫が勝手に「既読」つける事件、発生!手書き回帰したわが家…【後編まんが】
私は夫と、小学5年生の息子(10歳)、小学1年生の娘(6歳)との4人暮らし。息子が小学校に入学して以来、学校から配布される大量のプリントの管理に悩まされてきました。冷蔵庫に貼って夫と情報共有していましたが、紙がどんどん上に重なって見落としが出てきてしまうのです。すると娘の入学する年度から新たに、学校の連絡が「紙のプリント」ではなく「アプリ通知」へと変わると知らされました。新しいツールで管理もラクになりそうです!
広告

最初は便利になると思っていました。けれどアプリでの管理は、紙のプリントとはまた別の意味で大変でした。通知だけ見て読んだつもりになっていたとか、頭に残っていないとか。そしてある日、アプリ連絡ならではの事件が起こるのです……!
広告
娘に「今日お弁当だよ」と言われて慌ててアプリを開いたら、確かに連絡が来ていました。なぜか見ていないのに「既読」がついています。同じアカウントでログインしている夫が、適当に開いて「既読」をつけてしまっていたのです……!
広告
小学校からの連絡がアプリに切り替わり、あれだけ苦労した紙のプリント管理もようやく落ち着くと思っていた私。すると今度は、アプリならではの新たな混乱が次々と……! 最初は「これでラクになる」と思ったけれど、現実はそんなに甘くなかったのです。
通知だけ見てアプリは開かずに終わる、どこに何が書いてあるのかわからない、しまいには夫が勝手に「既読」をつけて伝え忘れる事件まで! アナログからデジタルに進化しても、結局しっかり管理すべきなのは同じなんですよね。私もちゃんと進化しなきゃいけないと思った出来事でした……。
原案・ママスタ 脚本・うえすとせんたー 作画・ももいろななえ 編集・井伊テレ子
次の連載へ
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<アレルギー、聞いてない!>誕生日会が一変「食べないでっ!」ビックリする子どもたち【前編まんが】
私はサキ(35)。夫と息子のソウタと3人で暮らしています。ソウタは小学1年生。学校が楽しいと毎日のように言っていて、友達も多い様子です。もうすぐソウタのお誕生日。当日は家族でお祝いする予定なので、誕生...
※<結局アナログか〜い!>学校の紙プリント量に困惑…連絡がアプリ切り替え「やった!」【前編まんが】
私は夫と、小学1年生の息子(7歳)、保育園に通う娘(3歳)との4人暮らし。息子が小学校に入学してから、日々配布される大量のプリントの管理に悩まされています。クラスだより、学年だより、学校だより、自治体...
※<ズボラ主婦エピソード>「通帳がない!旦那に怒られる!」わが家の通帳はどこにある?【前編】まんが
今から5年くらい前のことです。
基本、ズボラな性格の私は、大事な通帳を探すことを諦め「そのうち出てくる」という、時の流れに身を任せてみる行動に出ました。そして何も起こらないまま、5年と言う歳月が...