<帰省シーズンは義弟を優先!?>散らかる部屋。家事も仕事もしない弟【第9話まんが:旦那の気持ち】 | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<帰省シーズンは義弟を優先!?>散らかる部屋。家事も仕事もしない弟【第9話まんが:旦那の気持ち】

この記事は会員限定記事です。
会員登録またはログインで続きを読むことができます。

俺はナツキ(33)。俺名義の家で両親と弟のアキラ(29)、アキラの奥さん(ラン、28)、アキラの娘(ミウ、3)と住んでいます。家のローンはまだまだ残っていて、弟も払うと言っています。実は、この間まではこの家に俺の妻のメグミと2人の子どももいました。今は離婚したので元妻ですが……。俺と母がメグミと子どもたちをないがしろにし、弟を優先してばかりとのことで愛想をつかされてしまいました。今さら自分の行いを後悔しても遅いのでしょう。

広告

9_1_1仕事から帰ってくると、家はぐちゃぐちゃ。思わずため息が出ます。

9_1_2俺が離婚した後、弟家族がわが家に引っ越してきて一緒に住むことになりました。しかし、6人での生活は問題だらけ。
9_2_1弟も義妹も、家事をまったくしないのです。母も年なので、なかなか動けないそうで……。今さら「メグミさんに戻ってきてもらえないかしら」なんて言っています。

広告

9_2_2最初は母も俺も、弟が帰ってきてまた一緒に住めることが嬉しくて、何でもしてやりたかったのですが……。俺だって限界があります。ただでさえ、離婚して一馬力になったことで収入が少なくなっているのだから。
9_3_1しばらく思い悩んだ末、メグミに電話してみることにしました。「戻ってきてほしい、やり直したい」……と。

広告

9_3_2
メグミと子どもたちを外出に連れていかなかったのは、人数的に車に乗れなかったからです。車に乗れていたら連れていっていました。
メグミにとっては義理の家族だから同席する必要はないし、弟はたまにのことなので楽しませてあげたいと思っていたのです。それとも……両親を置いていけばよかったのでしょうか。メグミの話を聞かなかったのは、解決方法がなかったから。メグミの意見を優先するということは、弟たちに何もしてやれないということ。でも俺が間違っていました。
もっと早く話し合ってメグミと子どもたちを大切にしていたらと……今は後悔しています。

原案・ママスタ 脚本・物江窓香 作画・ちょもす 編集・海田あと

次の連載へ

※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。

ちょもすの記事一覧ページ

関連記事

<同居嫁の仕事デスカ?>納得いかない!トイトレ中の甥っ子お漏らし⇒モヤモヤする~【第1話まんが】
私(チエ)は夫のアツシと2人の子ども(小3のミオと小1のハルト)を育てています。現在は義両親と同居中。大らかで優しい性格の義両親とは、今のところ大きなトラブルもなく過ごせています。夫の弟カズキくんは、...
<帰省シーズンは義弟を優先!?>普段は良好な関係!…が「私は家政婦じゃないッ!」【第1話まんが】
私はメグミ(32)。ユウ(小1)とハル(4)、旦那のナツキ(33)と4人家族です。事情があり二世帯の家を旦那の名義で建てて、その家に私たち家族と義母、義父で暮らしています。義母と義父はいつもほどよい距...
<義母、すべて嫁にお任せ!>毎日の家事に「おもてなし」まで!?ぜ~んぶ私の役割?【第1話まんが】
私(アリサ)は夫の両親と二世帯同居をしています。玄関も、水回りも別、生活費も別で、近くに住むくらいなら、一緒に住んでも変わらないかと思い同居をはじめました。近くに住んでいるので気は使いますが、助け合い...