<新米ママの出産ハイ>義姉が赤ちゃんの写真を毎日送ってくる。我慢すべき?はっきり断るべき? | ママスタセレクト - Part 2

いつでも、どこでも、ママに寄り添う情報を

<新米ママの出産ハイ>義姉が赤ちゃんの写真を毎日送ってくる。我慢すべき?はっきり断るべき?

274_ママ(単体)_猫田カヨ
赤ちゃんが生まれると親は嬉しくなって、写真や動画を誰かに共有したくなるものでしょう。でもそれがあまりに頻繁だと、受け取る側にとっては迷惑に感じる場合も。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『先月、義姉が女の子を出産。その後、個人LINEで私に毎日、赤ちゃんの写真や動画を送ってくる。私は3歳と6歳の子どもがいるけれど、「懐かしいでしょ?」「赤ちゃんだから癒されるでしょ?」と言ってくるからうざい。赤ちゃんは何も悪くない。悪くないけれど、マジで毎日写真や動画はいらない。しばらくは我慢した方がいい? はっきりと「いりません!」と伝えた方がいい?』

義姉が赤ちゃんを出産したのは嬉しい出来事ですが、それから毎日のように赤ちゃんの写真や動画が送られてくるそうです。投稿者さんの子どもは3歳と6歳なので、赤ちゃん時代を懐かしんでほしいと思っているのかもしれませんが、さすがに毎日となると嫌にもなりますよね。投稿者さんの気持ちがわかるママも多く、共感のコメントが寄せられていました。

赤ちゃんはかわいいけど……うんざりする気持ちはわかる

『うざいね~。毎回返信しなくてもいいんじゃない?』

『赤ちゃんはかわいいけれど、毎日かわいいの押し売りをされたら引くわ。もう見たくなくなる』

赤ちゃんがかわいいのはわかりますが、毎日のように写真や動画が送られてきたら、引いてしまう気持ちもあるでしょう。返信するのも面倒ですし、LINEのお知らせがきただけでうんざりしてしまうのではないでしょうか。実際に投稿者さんも「毎日はいらない」と感じています。毎日送られてくる写真や動画は見たくないと、同じように思うママも少なくありませんでした。

広告

明らかにハイな義姉にどう対応する?

返事はするが、スタンプを使う

『毎回同じスタンプで返す。グッドの指のやつとか』

『無難におさめたいなら、「子ども2人の世話で忙しいからLINEチェックが遅れます」と断り、1週間に1回開いてスタンプを押して終わり』

義姉が毎日のように送ってくる写真や動画には、文章で返すのではなく「スタンプのみの対応」にするのもよさそうです。その回数も1週間に1回程度など、間隔をあけることもできそうですね。たとえば事前に「忙しいので返事が遅くなります」と伝えておけば、文句を言われることもないでしょう。まったく返事をしないわけではないので、義姉との関係性にも影響しないのではないでしょうか。

「毎日送らなくていい」と伝えてスルーする

『忙しさを理由に無視を決め込んだほうがよさそう』

『「毎日送ってくれなくていいですよ」と返信して、後はスルーでよろしいかと』

投稿者さんも子育てをしている立場ですから、日々時間に追われていることでしょう。義姉のLINEを見ている時間がない場合もありますから、それを口実にスルーする方法もありますね。他にも「また会ったときにゆっくり教えてね」などと言い回しに気をつけつつ、義姉に伝えるというアドバイスも。投稿者さんの忙しさや状況が伝わると、義姉も返事がないことを理解してくれるかもしれません。

広告

義姉のLINEに振り回されるのはよくない。通知オフで

『通知をオフにしておく。1日に1回、もしくは2〜3日に1回確認して、返信は気が向いたときだけ。ブロックまではしないけれど、最小限の労力で済むように自分のペースで対処する』

投稿者さんは義姉からのLINEを面倒だと感じていますが、LINEがくれば確認をしているようです。でもそれは義姉のLINEに振り回されているとも言えますから、投稿者さんにとっても好ましくない状況でしょう。投稿者さんにも家事や子育てがありますし、義姉のLINEにイライラしていては日々の生活に影響が出てしまうかもしれません。ここは自分の気持ちに従って、自分のペースで対応していけばよいのではないでしょうか。義姉のLINEが気になってしまうならば、通知オフにするという方法もあります。そもそも返信は強制されるものではないので、気が向いたときだけ対応するなど、ある程度割り切って考えてもよさそうですね。

文・こもも 編集・有村実歩 イラスト・猫田カヨ

人気連載をイッキ読み!

こももの記事一覧ページ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています。商品を購入すると、売上の一部が販売プラットフォームよりインタースペースに還元されることがあります。掲載されている情報は執筆時点の情報、または自動で更新されています。

関連記事

【カレシ優先!妹の虐待と姉の決断】若くして妊娠・出産した妹!先行きが不安<第1話>#4コマ母道場
※2022年6月15日に公開された記事を再編集しています。 私の妹(サユリ)は18歳で子どもを産みました。反対を押し切っての出産……。姉である私(マキ)は本当に妹が子どもを育てられるのか心配でした。...
<拒否も違う気がして>赤ちゃんの写真を送りつけてくるママ友が面倒。興味ないのでやめてほしい
どの親だってわが子の可愛さは世界一。「この可愛さをみんなに知ってほしい!」という気持ちが芽生えてしまうのは無理もありません。そんななかママスタコミュニティには、ママ友のとある行動に悩んでいる投稿者...
<お祝いマナー>義弟夫婦がわが子のイベントに自分の慶事を被せてくる。失礼では?私の心が狭い?
誕生日や七五三など、子どもの大切なイベントにはさまざまなものがあります。しかしどのイベントも、心晴れやかに成長を見守りたいものですよね。しかし今回の投稿者さんのお子さんのイベントには、いちいち義弟...
参考トピ (by ママスタコミュニティ
義姉が毎日我が子の写真送ってくる。