<絶対NG>日本の小学校で中指を立てる行為を指導するのは厳しすぎ!というママへの反論

小学生になると学校やメディアからの影響によって、家庭内で教えたことのない情報を得てくることがあるのではないでしょうか。先日ママスタコミュニティには「中指を立てる行為」についてこんな質問が寄せられました。
『小学生がふざけて中指を立てる行為について、今って厳しく指導されるんですか? 正直ふざけてる延長でみんなやったりしません? 一部海外かぶれ親はアメリカでやったらどうなるかわかるか? みたいな感じかもしれないけど、ここは日本ですよと』
相手に向かって中指を立てる行為が常識としてもNGということは、いまさら説明する必要もないでしょう。小学校ではこうしたマナーや常識に反する行為を先生から厳しく指導されたり、学校のルールとして禁止されていたりすることもあるのではないでしょうか。そんな状況に投稿者さんは「たかがそれだけで?」と疑問を覚えているんだとか。そこでママたちに意見を求めていました。
学校や先生の価値観にもよるかも
『学校や先生の価値観によるところはあると思う』
『されることもあるかもしれないけど、年がら年中、指導する立場の人が見張れるものではない。結局は親の躾次第』
『自分の子どもだったら「下品行為だから絶対にやめろ」と言ってやめさせる』
投稿者さんの感覚では、小学生が中指を立てる行為は子ども同士のコミュニケーションや、おふざけの延長線上のことで取り立てて厳しく指導するほどでもないと考えている様子です。もしかしたら自分の子どもが学校で中指を立てて先生に怒られたことから「厳しすぎるのでは?」「みんなやっていることでしょ」と先生の対応に疑問を感じたのかもしれません。この中指を立てる行為を厳しく指導するかどうかは、学校のルールや先生個人の考え方によっても異なってくるのではないでしょうか。その行為が相手を侮辱する意味を持つとして、いじめや差別に繋がることをしっかり説明してくれる先生もいれば、投稿者さんのように問題視しない先生もいるかもしれませんね。ママからは「先生が常に目を見張れるわけではないから、結局は親がきちんと躾けるかどうかが大事」というコメントもありました。
娘が同級生に中指を立てられて「どういう意味?」と聞いてきたことがあった
『「外国でソレやったら撃ち殺されるよ」と教えている先生がいたわ』
『娘が小学生の頃いた、これやる子。娘が私に「何の意味があるの?」と聞いてきて驚いた。なので中学受験して逃げた』
『中3、地方住み。この前、体育祭で集合写真を撮っていて、外部のカメラマンが「好きなポーズしていいけど、中指立てたりしないでねー」と言っていてびっくりした。これまでそんなことしているのを見かけたことはないし、田舎だからか純朴な子が多い。カメラマンはあちこち学校を回っているから、いろいろな子を見かけるんだろうね。でも中指の意味を知らない子もいるだろうから、逆に余計なこと言うなよと思ったよ』
実際にお子さんの学校で、中指を立てる同級生がいたという体験談も寄せられていました。中指を立てる行為は相手をからかったり、バカにしたりする意味にとどまらず、最大級の侮辱行為です。日本に住んでいると実感がないかもしれませんが、外国でこの行為をすれば命の危険すらあります。意味を少しでも知っていれば、相手から中指を立てられて不快な思いをすることは当然のこと。また中指を立てる行為やその意味について家庭内で触れる機会はなかったものの、同級生にされたことで意味を知ったというケースも。それがきっかけとなって面白がって中指を立てようとする子どもが出てくるかもしれません。こうした状況を考えても小学生のうちからしっかりと意味を教えて、やってはいけないことだと厳しく指導するのは教育において必要なことではないでしょうか。
学校が厳しく指導してくれるのはありがたいこと
『厳しくしてもらっている。高学年のクラスに誰彼構わずやる子がいるんだけど、低学年にもやっていることや先生がいないところでやっていると聞いて、指導してもらった。保護者にも言ってもらった。その保護者は「それくらいで」と思っているのかもしれないけど、少なからず嫌な思いをする子はいるし、現にわが子が「されるから学校に行きたくない」と言い出した。中指以外も問題児すぎて、学校にこないでほしいと言いたいくらい』
『おふざけでやっていたとしても、知っている子なら「それはやってはいけないことだよ。すごく失礼なことらしいよ」と声はかけているよ。ふざけていたとしても外国人は増えているし、どんな事件に巻き込まれるかわからないもん。知っているに越したことはないと思っている。学校で厳しく注意されるほうがいいと思うわ』
こうしたさまざまな体験談からも、学校で中指を立てる行為を厳しく指導してくれるのはむしろありがたいと感じているママたちが多数派でした。大事なことは学校だけでなく、親からもわが子に「誰に対しても絶対にやってはいけないこと」だと教え、学校で誰かからやられたときにはきちんと学校側に指導を求めることも必要ではないでしょうか。「外国では最大の侮辱行為だけれども、日本ではそう捉えない人もいるから問題ない」「子どもがふざけているだけ」と考える人もいるでしょう。しかし今は日本にも外国人がたくさん住んでいますし、これからわが子が海外へ行く機会も出てくるかもしれません。そうしたときに軽い気持ちで中指を立ててトラブルに巻き込まれたり、最悪の場合には逆上した相手から命を奪われたりする可能性だってゼロではないでしょう。そうなったときに「きちんと教えておけばよかった」と後悔するのは遅すぎます。投稿者さんは自身の価値観や常識をアップデートし、お子さんに正しい知識やルールを教えてあげてほしいですね。
文・AKI 編集・有村実歩 イラスト・Ponko
人気連載をイッキ読み!
関連記事
※<夫、無神経すぎて>ワンオペのママ残して泊まりで義弟の結婚式へ「思いやりゼロ!」【第1話まんが】- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 小学生がふざけて中指を立てる行為について