<お迎え19時カワイソー?>待ってる姿を見るのはツラい→物申す!【第1話まんが:保育士の気持ち】
私(アンナ)は保育士をしています。昔から子どもに関わる仕事がしたくて、この職業を選んで2年目になります。1年目は慣れなくて毎日がてんやわんやでしたが、2年目になった今年はようやくいろいろ見えてくるようになりました。大変なことも多いけれど、可愛い子どもたちに囲まれた職場で充実した日々を送っています。そんななか、気になっているのがハヤトくん(3歳)。お母さんのお迎えが遅く、毎日ひとりだけ19時まで残っているのです……。
広告

ハヤトくんのお母さんは今年度から時短勤務ではなくなり、お迎えに来られるのは19時近く。17時をすぎると続々とお迎えの保護者がやってきて、18時にはだいたいの子がいなくなるため、ハヤトくんはひとりになってしまうのです。
広告
ハヤトくんはいつも誰かの声がするたびパッと顔を上げ、別の子のお迎えだと分かるとうつむいて寂しそうな顔をしています。半べそのハヤトくんを抱きあげ、荷物を持って帰ろうとするお母さんに、私は思わず声をかけました。
広告
ハヤトくんはいつも活発で、よく遊びよく食べてちゃんとお昼寝もするいい子です。けれど17時以降はお友達を見送るのが寂しいらしく、昼間とはまったく違う表情になってしまうのです。私はそんなハヤトくんを見るのがとても辛いです。
私がいくら優しく声をかけても、楽しく一緒に遊ぼうとしても、ハヤトくんが待っているのはお母さんなのです。保育士は親の代わりにはなれません。ハヤトくんの寂しさが少しでも軽減されてほしい……。そう願った私は、思わずハヤトくんのお母さんに「お迎えを早められませんか」と伝えたのでした。
原案・ママスタ 脚本・渡辺多絵 作画・りますけ 編集・井伊テレ子
続きを読む
※この漫画はママスタに寄せられた体験談やご意見を元に作成しています。
関連記事
※<お迎え19時カワイソー?>時短からフルタイムへ!遅くまで待たせる息子への罪悪感【第2話まんが】
私(ミホ)は、夫と3歳の息子ハヤトと暮らしています。昨年度までは時短勤務で、なるべくハヤトと一緒にいる時間を大切にしてきました。ただ私はもともとキャリア志向が強く、仕事にも全力を注ぎたい性分です。4月...
※<嫌味な上司が……!>ワーママ同士なのに理解ナシ!早退を告げるとタメ息と小言が発動【前編まんが】
私はユリ。3歳の子どもを持つワーキングマザーです。現在30歳ですが、新卒で入ってからずっと正社員として働いています。独身のころは気にも留めていませんでしたが、子どもを産んでからよくわかったことがありま...
※<弁当、手ぇ抜くな?>夫「残ったおかずと冷食ばっかり」ワーママ妻に4時起きを強要?【前編まんが】
私(アヤベサオリ、30代)は夫(マサト、30代)と2人の息子(小2、年中)との4人暮らしです。新卒で入社した会社で夫と出会い、結婚。私は二度目の育休あけに体調を崩したため、子どもがいても働きやすい会社...