<センスが試される>1,000円以内で貰ってうれしいプレゼントって何がある?意外に喜ばれるものは
あるママから、おもしろそうな質問が届きました。
『1,000円以内で貰ってうれしいプレゼントは何?』
ルールは2つ。1つ目は“1,000円以内”であること。2つ目は“現金や商品券は不可”であること。1,000円以内とはなんとも絶妙な価格設定ですよね。ちょっと気合いを入れると超えてしまうし、よく考えないとシンプルすぎる贈り物にもなりかねない価格帯。これが3,000円以内とかだと選択肢も広がりそうですが、あえての1,000円以内。さて、ママたちはこのお題にどのように答えるのでしょう。
食べ物はテッパン!?
『お高い店のせんべいやあられ。焼き菓子とかもありかな』
『おいしいチョコとかお高めのパン』
『高級お出汁』
全体的に見るとお菓子が多い印象を受けました。しかしちょっとしたポイントがあるようです。それは日常的には買わない“ちょっといい品”ということ。パン屋さんのパンとか、1粒500円近くするようなチョコ。輸入食品や個性的な食品・調味料・お菓子などを取り扱う人気店の調味料。だし専門店のだしパックなども出てきました。なかなかみなさんセンスがいいし、気が効いていますよね。
飲み物は手軽で人気
『ちょっと高価なドリップコーヒー』
『緑茶とか紅茶』
食べ物のカテゴリから分岐した形で目立っていたのは緑茶や紅茶、コーヒーといった飲み物ジャンルのものでした。コーヒー専門店や雑貨を取り扱うバラエティショップなどでも販売されていることから、気軽に選びやすく、かつ自分では買わないようなものとしてピックアップされたようです。かわいいネコのイラストが描かれたものや、機能性のあるドリップコーヒーなど、探せば結構あるので選ぶ方も楽しめそう。ドリップ式のものでもいいですが、スティックタイプのものなどもありますので貰う側も手軽に楽しめていいかもしれませんね。
時代を反映した人気美容アイテムも登場
『フェイスパック』
フェイスパックやシートマスクも、“ちょっとした手土産”として重宝します。コスメショップや雑貨店などで販売されている、7枚ぐらい入って1,000円以内で購入できるものもいいですし、1枚入りの高価なものをチョイスしても高見えするのでオススメ。地域の特色を活かしたデザインのものなどもあるので、1,000円でも選び甲斐がありそう。ポイントは持ち運びやすいところではないでしょうか。
食べ物以外もおもしろい
『タオルハンカチ』
ハンカチではなくあえて“タオルハンカチ”をチョイスするところにセンスを感じますね。普通のハンカチよりタオル製とかてぬぐい系のミニタオルの方が使い勝手がよく重宝しますし喜ばれそう。バラエティ雑貨ショップなどでは、デザインが凝ったものなどもいろいろありますよね。
『プレゼント交換で宝くじを貰ったのはうれしかったなぁ』
興味深かったアイテムは“宝くじ”。1枚でもおもしろいですし、2~3枚ぐらいをバラで買ってもいいし、連番で買ってもいいと選べるところもいいですよね。なにより夢がある!
『有名メーカー製のメガネ拭きとかグラス拭き。かなり重宝する』
有名繊維メーカーが手掛けるメガネ拭きやグラス拭き。メガネを日常使いする方だけでなく、スマホやタブレットの表面を拭くこともできる上に、質もいい。これは使い勝手のいいありがたいプレゼントになってくれそうです。
1,000円以内でも選択肢はいろいろありそう
1,000円以内のプレゼント。この物価高な時代では、たいしたものはないかも……なんて声も寄せられていましたが、なかなか興味深くおもしろい結果となりましたね。今後ちょっとしたお返しや贈り物をしたいときに参考にしていただけるのではないでしょうか。お菓子などの定番を選ぶもよし、宝くじのような話のネタになりそうなものを選ぶもよし。
みなさんはどれを選びますか? 他にも1,000円以内で贈れるちょうどいいプレゼントがあれば、ぜひ教えてくださいね。
次の連載へ
関連記事
※【義両親への感謝は5万以上?】「最低ッ!」夫が電話で姉と喧嘩、原因は…?<第1話>#4コマ母道場- 参考トピ (by ママスタコミュニティ)
- 1000円でもらって嬉しいプレゼントは何?